ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

>トヨタ/レクサス(Toyota/LEXUS) ■新型車・スパイフォト・ウワサなど

レクサスはパリMSにて3モデルをワールドプレミア。RC、LCに加えUX市販モデル?

投稿日:

| レクサスはパリ・モーターショーにて3つのニューモデルを展示 |

レクサスがパリ・モーターショーにて3モデルをプレミアする、と発表。
その内容については明らかにされてはいないものの、先日公表されたRCのフェイスリフトモデル、そしてLCの改良モデル、さらにはレクサスUXの市販バージョンだと思われます(LSも改良を受けているので、UXではなくLSの可能性もある)。

レクサスは精力的に改良を継続中

なお、レクサスRCは4年目のマイナーチェンジとなり、内外装のアップデート、そしてエンジンや足回りにも変更が加えられ、一気にその内容が充実。
デザインはスピンドルグリル始め、最新モデルであるLSやLCに近いものが与えられていますね。

新型レクサスRC発表!LCやLSとの共通性が増し、さらにはレクサスの未来を示唆するデザインに

レクサスLCについてはステアリングサポート、ブッシュ、ショックアブソーバーの改良を行なったとしており、欧州や北米においてはイエローをテーマにした限定モデルを発表しています。

レクサスが「LC イエロー・エディション」追加。ストラクチュラル・ブルーに続く特別カラー第二弾?

そのほかレクサスは「イエローのLC500」を使用したプロモーション動画を公開しており、近年無いほどの「イエロー推し」。

今回RCのマイナーチェンジについても「レクサスのクーペとして、LCとの共通性を持たせた」意匠がいくつか採用されており、そこで考えるのが「レクサスのスポーツクーペ」は今後イエローをイメージカラーとして採用するのでは、ということ。

レクサスは現在ブランドシフトを進めており、これまでにないほどブランディングを強化していて、それはスピンドルグリルのさらなる強調や、スピンドルグリルをイメージしたショールームの展開など。

レクサスは「脱ドイツ車コンプレックス」へ。変貌を遂げた”スピンドル”ショールームを画像にて紹介

つい最近も「ハイブリッド」をスポーツモデルに採用することでBMW「M」、メルセデス「AMG」に対抗するという発言があったところですが、とにかく現在のレクサスは他社との差別化を重要視しており、そのためのひとつが「イエロー」ということなのかもしれません。

たしかにメルセデスAMG、BMW M、そしてアウディRSモデルについても「これ」といったイメージカラーや印象的なカラーもなく、ここにレクサスが着目するのも当然と言えそうです。

レクサス「Fシリーズはハイブリッド化で優位性を発揮できる。これでAMGやM、RSに対抗だ」

なお、レクサスUXについては「秋」発売というところまでしか情報はありませんが、パリ・モーターショーでの市販モデル公開に合わせて価格を発表し、受注を開始するのでは、と見られているようですね。

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->トヨタ/レクサス(Toyota/LEXUS), ■新型車・スパイフォト・ウワサなど
-, , , , ,

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5