ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

>トヨタ/レクサス(Toyota/LEXUS) >ポルシェ(Porsche) >ホンダ/アキュラ(HONDA/ACURA) ■自動車各社業績/ランキング/記録等

やはりレクサスは強かった。米品質調査で8年連続トップ、2位はポルシェ。一方ホンダの高級ブランド「アキュラ」は26位

投稿日:2019/02/25 更新日:

高級ブランドほど期待が高く、「期待以上」の品質でないとクレームが発生?

米調査会社、JDパワーが自動車メーカーごとの(製品における)信頼性調査を発表。

これは毎年実施されているもので、購入後3年以内の乗用車そしてトラック32,952台のオーナーを対象としてJDパワーが定める各項目にて調査し、その内容を集計し数値化したもの。

なお、トップは例によってレクサスですが、これはなんと8年連続。

1台につき1件以上のクレームは必ずある

ここでそのランキングを見てみたいと思いますが、ブランド名の後ろにあるのは問題の「数」。
ただし販売量が多いとそれだけ振りになりかねないので、統計では「100台あたりの問題数」としていますが、つまりレクサスでも「100台あたり106件、つまり平均すると1台には1つ以上の問題がある、ということになりますね。

1.レクサス・・・106
2.ポルシェ・・・108
3.トヨタ・・・108
4.シボレー・・・115
5.ビュイック・・・118
6.ミニ・・・119
7.BMW・・・122
8.アウディ・・・124
9.ヒュンダイ・・・124
10.キア・・・126
11.インフィニティ・・・128
12.フォルクスワーゲン・・・131
13.メルセデス・ベンツ・・・134
14.スバル・・・136
15.日産・・・137
16.クライスラー・・・146
17.フォード・・・146
18.ホンダ・・・146
19.リンカーン・・・147
20.三菱・・・158
21.マツダ・・・159
22.GMC・・・161
23.キャデラック・・・166
24.ジープ・・・167
25.ジャガー・・・168
26.アキュラ・・・171
27.ラム・・・171
28.ダッジ・・・178
29.ボルボ・・・204
30.ランドローバー・・・221
31.フィアット・・・249

今回、ヒュンダイの順位はあまり高くない?

これを見ると、いつも上位にあるヒュンダイが少し下位に沈んだように思われ、逆に下位が多かったMINIが上位へと躍進。

一方でホンダは18位と振るわず、ホンダの上位ブランドであるアキュラは26位に沈むなど、「トヨタとレクサス」の関係に比べると大きな差があることがわかります。

日本だとホンダの品質は「優れている」という評価が多く、しかし米国ではおしなべて「あまり高くない評価」。
ホンダの上位ブランドであるはずの、そしてプレミアムブランドであるアキュラの順位が低いのはかなり意外ですが、これは「高級車だという認識で購入」したのに対し期待を満たさなかったということを表しているのかもしれません(ホンダブランドでは問題視されないようなことでもアキュラブランドでは問題となる。逆にレクサスは顧客が期待した以上の品質を持つ、ということになる)。

そしてジャガー・ランドローバーもこういった調査では下位であることが多く、やはりボルボも下位常連組。

なお、ボルボはこれから中国生産にシフトしてゆくと思われますが、そのときにどういった結果になるのかは興味のあるところです(もちろん、ここからさらに下げると思う)。

各セグメントごとの評価だとメーカーの強弱くっきり

なお、セグメントごとの評価だと下記の通りの調査結果となっていて、「最も信頼性の高いクルマ」は下記の通りですが、そのメーカー/ブランドとしての総合点はさほど高くなくとも、特定セグメントではほかを圧倒する車種を持つブランドもあるようですね。

ちなみに全車種別でもっとも信頼性が高いのはポルシェ911だそう。

スモールカー部門

1.シボレー・ソニック
2.ヒュンダイ・アセント
3.日産ヴァーサ

コンパクトカー部門

1.ビュイック・ヴェラーノ
2.トヨタ・カローラ
3.シボレー・クルーズ

コンパクトスポーティーカー部門

1.ミニクーパー
2.マツダ・ロードスター

コンパクトMPV(マルチパーパス・ビークル)部門

1.キア・ソウル
2.トヨタ・プリウス

コンパクトプレミアムカー部門

1.レクサスES
2.アウディA5
3.アウディA4

ミッドサイズカー部門

1.トヨタ・カムリ
2.ビュイック・リーガル
3.フォルクスワーゲン・パサート

ミッドサイズ・スポーティカー部門

1.ダッジ・チャレンジャー

ミッドサイズ・プレミアムカー部門

1.BMW 5シリーズ
2.アウディA7
3.メルセデス・ベンツEクラス

ラージカー部門

1.ビュイック・ラクロス
2.シボレー・インパラ
3.トヨタ・アヴァロン

スモールSUV部門

1.フォルクスワーゲン・ティグアン
2.ビュイック・エンコア
3.キア・スポルティッジ

スモール・プレミアムSUV部門

1.アウディQ3
2.BMW X1

コンパクトSUV部門

1.シボレー・イキノックス
2.GMCテレーン
3.トヨタRAV4

コンパクト・プレミアムSUV部門

1.BMW X3
2.ポルシェ・マカン
3.インフィニティQX50

ミッドサイズSUV部門

1.ヒュンダイ・サンタフェ
2.シボレー・トラバース
3.トヨタ・ハイランダー

ミッドサイズ・プレミアムSUV部門

1.レクサスGX
2.レクサスRX
3.メルセデス・ベンツGLE

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • この記事を書いた人

JUN

興味の範囲が広く、猫、小説、映画、音楽、腕時計、クルマなど。 酒、タバコ、ギャンブルは一切しません(ある意味では自分の人生そのものがギャンブル)。 いま欲しいクルマはアルピーヌA110。

->トヨタ/レクサス(Toyota/LEXUS), >ポルシェ(Porsche), >ホンダ/アキュラ(HONDA/ACURA), ■自動車各社業績/ランキング/記録等
-, , , , , , , ,

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5