ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

■バイク/自転車 ■車/バイクの試乗記、展示会やイベントなど

ヤマハがNMAXとBW'S125を発表。正直PCXから買い換えたい

投稿日:2016/01/22 更新日:

ヤマハが125CCスクーター、NMAXとBW'S125を発売。
今までは125CCの選択肢が今ひとつ少なく、そのためにぼくはホンダPCX125を購入したわけですが、今新たに125CCを購入するとなると間違いなくNMAXかBW'sを選ぶだろう、と思います。

まずはNMAX。
価格は340,200円でPCXの329,400円よりもやや高価。
ただしリアブレーキがディスクになったりABSCESSが標準装備されたり、と走行性能はNMAXのほうが上と考えて良いでしょうね。

灯火類についてはNMAXのウインカーは通常のバルブのようですが、PCXはLED。
メーターはNMAXではデジタル、PCXはアナログ。
積載性はよく似たものでトランク容量はPCXはが25L、NMAXが24L。
燃費はPCXがリッター53.7キロとリードし、NMAXはそれよりちょっと落ちるリッター50.5キロ。

デザインは完全に好みの問題ではありますが、NMAXのほうが凝縮された感じがあり、品質が高そうに見えます。
フューエルフィラーキャップほか細かいところもNMAXのほうがデザイン的に優れたように見え、そしてやはりリアタイヤが太い(130幅。PCXは100)ことがかなりイメージを違うものとしています。

サイズはNMAXのほうが2.5センチほど長くなっていますが幅は同じ。
重量はNMAXのほうが3キロ軽量。

次いでBW'S。
318,600円と比較的安価で、こちらはPCXよりもズーマーX(278,640円)と競合するかもですね。
デザインはNMAXよりも尖っており、ヘッドライトが左右対称であったり(ボディカラーがマットブラックの場合)ヘッドライトのインナーもブラックだったり、ウインカーレンズもスモークであったりとカスタムテイスト満載。

トランク容量は29Lと大きくナックルガードも装備されるなど実用的な側面も。

車体は短いですが幅はPCX/NMAXよりも2.5センチ広く(斜体というよりハンドル幅)、重量はけっこう軽い117kg。
ただし燃費はリッター40.4キロとあまり良くはなく、こちらは「見た目重視」と割りきったほうが良さそうですね(ボディカラーにマットブラックを選ぶとホイールがブルーになるなど排他性が高くなる)。

なお馬力はBW'sが9.8、NMAXとPCXは12馬力。
総合して考えると性能比ではNMAXが優れるように思いますが、走行距離が長く燃費重視型であればPCXのほうがランニングコストは低そうですね。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • この記事を書いた人

JUN

興味の範囲が広く、猫、小説、映画、音楽、腕時計、クルマなど。 酒、タバコ、ギャンブルは一切しません(ある意味では自分の人生そのものがギャンブル)。 いま欲しいクルマはアルピーヌA110。

-■バイク/自転車, ■車/バイクの試乗記、展示会やイベントなど
-, , , ,

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5