![ベル&ロス(Bell & Ross)が最新作にして上位モデル「BR-X5」発表!マルチコンポーネントケース採用、同社初のCOSCムーブを搭載。「アイスブルー」はなかなか格好いいぞ](https://intensive911.com/wp-content/uploads/2022/12/BR-X5-1.jpg)
| ベル&ロスはこれで念願のアッパーマーケットへと進出できるかもしれない |
このアイスブルーはおそらくかなりの人気が出るだろう
さて、ぼくにとって購入頻度が非常に高い腕時計ブランドの一つが「ベル&ロス(Bell & Ross)」。
自社で生産設備を持たないファッションウォッチ的なポジションだと捉えられがちですが、現在では自社での生産設備を保有しており、しっかりした実用時計を製造する傍ら、シャネルからの資本注入もあって急激にそのオシャレさを高めています。
そんなベル&ロスですが、メタルブレスレットを持つアーバンモデル「BR05」が非常に高く評価されていて、今回はその次世代モデルとして「BR-X5」シリーズを12月末に発売すると発表。
なお、BR 05はそれまでのベル&ロスの腕時計とは異なってミリタリーのミの字もない腕時計であり、しかしベル&ロスの世界観をしっかり受け継いでいることが大きな特徴で、それによって同社にとっての新境地を切り開いたシリーズだと認識しています(ベル&ロスにとっては久々のヒットでもあり、アートライン、GMT、クロノグラフなど、順調にラインアップを拡大中)。
-
-
ベル&ロスが久しぶりの新作腕時計「BR 05」発表!40ミリと小ぶり、そしてレトロなデザイン
| 四角と丸との融合、そして1970年代風のブレスレットが特徴 | ベル&ロスが久々のニューモデル、「BR 05」を発表。ベル&ロスは真四角型のケース「BR 02」を採用したことで一気にブレイクしたブ ...
続きを見る
ベル&ロスBR-X5はこんな腕時計
そこでベル&ロスの新作、BR-X5を見てみたいと思いますが、これは「BR 05の最高グレード」という位置付けで、ベル&ロスが好んで次世代モデルに与える「X」という文字が付与された意欲作。
![BR-X5 (8)](https://live.staticflickr.com/65535/52558595638_6d899a1225_c.jpg)
デザイン的にはBR 05 に非常に近く、しかしダイヤルには3時位置には拡大された日付表示窓があり、9時位置にはパワーリザーブ表示も見られます。
「最高グレード」だけあって価格帯はBR 05に比較して数段高く、ベル&ロスにとっては悲願のアッパーマーケット進出の足がかりを作ってくれるシリーズとなるかもしれません。
![BR-X5 (2)](https://live.staticflickr.com/65535/52557599857_8474f7c34f_c.jpg)
自社製ムーブメントBR-CAL.323.(世界指折りのムーブメント製造メーカー、ケニッシ社との共同開発)を搭載しており、ケースサイズは41ミリ、素材はステンレススティール。
最近のベル&ロスらしくしっかりと面が出ており、ケースとブレスレット、ブレスレットのコマとコマとの繋がりも申し分なく、面取り加工も寸分の狂いがなくなされていて、ベゼル表面のビスの向きもちゃんと揃っています。
![BR-X5 (4)](https://live.staticflickr.com/65535/52558347919_d81d3a4478_b.jpg)
風防はもちろんサファイアクリスタル、防水性能は100メートルを誇ります。
![BR-X5 (7)](https://live.staticflickr.com/65535/52558595453_1351001643_b.jpg)
ムーブメントは上述の通りケニッシ社との共同開発で、ベル&ロスとしてははじめてスイス公認クロノメーター検定機関(COSC)を受けており、ケースそしてムーブメントには5年保証が付帯されていて、同社の自信のほどが伺えますね。
![BR-X5 (6)](https://live.staticflickr.com/65535/52558595458_07111bf51e_c.jpg)
そしてBR 05との最大の相違はこの「マルチコンポーネント構造」を採用するケースで、これは複数コンポーネントを、ベル&ロスのシグニチャーでもある4本のビスによって堅牢に固定したもの。
![1 (2)](https://live.staticflickr.com/65535/52558611708_b5a6be171b_c.jpg)
ベゼルとケースとの間のパッキンはそれぞれの文字盤のカラーとマッチしており、つまりブラック文字盤にはブラックのパッキン、そしてアイスブルー文字盤にはブルーのパッキンが採用されます。
![BR-X5 (5)](https://live.staticflickr.com/65535/52557599747_b34511a6d4_c.jpg)
ベル&ロス BR-X5「アイスブルー」がカッコいい
今回発表されたバリエーションは4つあり、こちらはブラックダイヤルにステンレススティールベルトという組み合わせの「BRX5R-BL-ST/SST(924,000円)」。
![BR-X5 (2)](https://live.staticflickr.com/65535/52557599892_ee9b831f32_c.jpg)
ラバーベルト版の「BRX5R-BL-ST/SRB(858,000円)」。
![BR-X5 (1)](https://live.staticflickr.com/65535/52557599922_6f6cb5bb0e_c.jpg)
かなり人気が出そうなアイスブルーダイヤル+ステンレススティールベルト、BR-X5 ICE BLUE STEEL(924,000円)。
![BR-X5-(3)](https://live.staticflickr.com/65535/52558054276_41e6e9c93c_c.jpg)
こちらはラバーベルト版の「BR-X5 ICE BLUE STEEL(858,000円)。
このアイスブルーは現在(ベイビーブルーとともに)グリーンの次に流行色と目されており、腕時計業界が最も注目するカラーの一つ(もちろん火付け役はロレックス・デイトナ”アイスブルー”)。
![BR-X5-(4)](https://live.staticflickr.com/65535/52557599852_a6921fe1fc_c.jpg)
![JUN](https://intensive911.com/wp-content/uploads/2023/11/JUN.jpg)
ケースバックはいずれスケルトン。
![BR-X5 (3)](https://live.staticflickr.com/65535/52558054251_a269e41944_c.jpg)
ベル&ロスは「フランス空軍モデル」最新作も発表
そしてベル&ロスは2021年にパートナーシップ契約を結んだフランス空軍との最新コラボモデル「BR 03 TYPE A PATROUILLE DE FRANCE(パトルイユ・ド・フランス)」を発表。
限定本数は100本となっており、価格は480,000円に設定されています。
![1 (1)](https://live.staticflickr.com/65535/52558363814_67bdf99d8f_c.jpg)
あわせて読みたい、腕時計関連投稿
-
-
「使うためだけの腕時計」しか作らないジン(ジン特殊時計会社)よりユーロフリーガーIII発売!ユーロコプターの計器同様の仕組みが採用されているぞ
| これまでジンが発売してきた腕時計の中ではもっとも欲しいと思えるインパクトの強いモデルが登場 | ただし、今のところこの腕時計を身につける機会がなさそうなのがちょっと残念 さて、けっこう惹かれつつも ...
続きを見る
-
-
パネライ初の「ゴールドブレス」モデル登場!もともとパネライの腕時計はシンプルかつエレガント、ゴールドとの相性もいいと考えている
| ぼくはパネライが大好きだが、その反面パネライの腕時計が非常に似合わない | それでも常に「欲しい腕時計」の筆頭にあるのがパネライ さて、現在ぼくが「サブマーシブル」を狙っている腕時計ブランド「パネ ...
続きを見る
-
-
「欲しくても実際にはなかなか買う気が起きない」筆頭ブランド、IWC。ミリタリーテイストを意識した「パイロット・ウォッチ・クロノグラフ・トップガン・レイク・タホ」を発売
| 今まではあまり買おうという気が起きなかったが、最近のIWCはちょっと違う | セラミック系のトップガンはなかなかにカッコいい さて、IWCが「パイロット・ウォッチ・クロノグラフ・トップガン」にニュ ...
続きを見る
参照:Bell & Ross