ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

■ファッションや腕時計、雑貨など

複数欲しくなる腕時計ブランドと「一本あればいい」と思う腕時計ブランドがあるのはなぜか

投稿日:2016/09/03 更新日:

IMG_0381

「一本あればいい」と思う腕時計ブランドと「何本でも欲しい」と思わせる腕時計ブランドがあります。
それは価格や知名度とは関係なく、そして何がそう思わせるのかは不明。
以前に「車、腕時計、靴や服など。使って/身につけて楽しいと感じる要素は何かを考える」というタイトルでモノが持つ魅力についてアップしましたが、「なぜ楽しいと思うのか」に似ているのかもですね。

ぼくにとって「何本でも欲しい」と思わせる腕時計の筆頭はベル&ロス。
ベル&ロスは腕時計メーカーというよりも「デザイナーズブランド」に近く、実際のところ腕時計としての性能は極めて普通。
ただしデザインに排他性があり、単純ながらも身につけていて楽しいと思わせる腕時計の代表格ですね。
BR-01/BR-02/BR-03などの種類がありますが、それぞれ1本は持っていてもよく、特にBR-01はたくさん種類があるので、複数欲しくなるところです。

IMG_0316

その他「複数欲しくなる」ブランドとしてはロレックス。
ケース形状やサイズが限られており、デザイン性が高いわけではないのですが、完成された美しさ、ロレックスにしか実現できない加工品質というものがあり、それらは身につけていて満足感を感じさせるものでもありますね。
また腕時計としてのバランスが良く、比較的重量があるにもかかわらず腕にフィットするという心地よさもあります。

IMG_0412

同様にオーデマ・ピゲも非常に品質が高く、一見単純なようでいて凝ったデザインと加工を持っているところが満足度高し。
何度見ても感心するほどの美しさを持っていますね。
ぼくはロイヤルオーク・オフショアクロノが大好きですが、できればカーボンケースやゴールドケースなど素材違いで揃えたいものです。

IMG_0426 のコピー

カルティエもジュエラーならでは美しさを持つ腕時計であり、特にポリッシュ部の歪みの少なさは特筆もの(針の美しさも大きな魅力)。
ロレックスやオーデマピゲには劣るものの、高い加工技術を感じさせてくれますね。
そしてロレックス同様に、腕にはめた時にピッタリフィットするところも実際に使って心地よさを感じさせるポイントです。

IMG_0405

反対に、「一本あれば十分」なブランドの腕時計筆頭はシャネル。
シャネルのメンズウォッチはもともとデザインの幅が少ないということもありますが、J12のベーシックモデルを持っておけば十分じゃないかとは思います。
ただ満足度が低いというわけではなく、ぼくは非常に気に入っており、かなり使用頻度の高い一本になっています。

IMG_0383

同じく「そのブランドでは一本だけあれば十分」なのはルイ・ヴィトン。
これもメンズでは「タンブール」のみの展開となり、様々なデザインやダイバーズウォッチもあるものの、基本的には同じようなもの。
よってこれも一本あれば「他はもういいや」と思ったりします。

IMG_0346

こうやってみるとデザインのバリエーションの多寡で「さらに欲しい」と感じたりするのかとも思いますが、ベル&ロスやオーデマピゲ、ロレックスだと似たようなデザインでも複数欲しくなるので、デザインの種類が多い少ないは関係ないのでしょうね。

関連投稿
車、腕時計、靴や服など。使って/身につけて楽しいと感じる要素は何かを考える

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • この記事を書いた人

JUN

興味の範囲が広く、猫、小説、映画、音楽、腕時計、クルマなど。 酒、タバコ、ギャンブルは一切しません(ある意味では自分の人生そのものがギャンブル)。 いま欲しいクルマはアルピーヌA110。

-■ファッションや腕時計、雑貨など
-, , ,

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5