>ロールスロイス(Rolls-Royce)

ロールスロイス・アブダビにブラックバッジ初の限定モデル「アダマス・コレクション」が展示

2018/11/08

| ロールスロイス・レイス・ブラックバッジ「アダマス・コレクション」がアブダビに到着 |

ロールスロイスはレイスとドーンのブラックバッジ・シリーズに対し、それぞれ40台と30台の「アダマス・コレクション(Adamas Collection)」を設定。
これはブラックバッジシリーズでは初にして唯一の限定モデルとなり、アッパー部のカラーはアフロディーテ・レッドもしくはモーフィアス・ブルーの2色が選択可能。
今回は世界最大のロールスロイス・ディーラー、「ロールスロイス・アブダビ」にてモーフィアスブルーのアダマス・コレクションが画像を公開しています。

アダマス・コレクションはこれまででもっとも特別なブラックバッジ

アダマス・コレクションは68時間をかけて制作されたというカーボン製のエンブレム「スピリット・オブ・エクスタシー(フライングレディ)」が特徴の一つ。

なお、ブラックバッジよりもブラック部分が多く、グリルのルーバー部分もブラックとなるのもアダマス・コレクション独自の仕上げです。

インテリアだとマンダリン・オレンジもしくはコバルトブルーのインテリアを選ぶことができ、それぞれ外装のマンダリンレッド、モーフィアスブルーのインテリアよりはトーン一つぶんだけ「明るい」カラーが採用されるようですね(これらはステアリングホイールやダッシュボード、ドアパネルに使用される)。
ステアリングホイール他のパネルはグロスブラック、そしてフロントとリアシートにはコントラストステッチが用いられています。

フロアカーペットには他のロールスロイス同様にウール100%のモッフモフなものが使用されていて、これは裸足で踏みたくなるほど気持ちよさそうに見えますね。

そのほか通常のブラックバッジとの相違は人工ダイヤモンド入りの時計、カーボンからダイヤモンドへと変成する様子を模した、ルーフ内張りの「スターダスト(光ファイバーは1340本)」ライティングなど。

エンジンは通常のブラックバッジと変わらず6.6リッターV12ツインターボで、出力は632馬力と非常に強力。

なおロールスロイスの2ドアモデルは「値下がりが小さく」、むしろ将来的な値上がりが期待できるとして「買い」のモデルだとされていますね。

「ブラックバッジ」そのものはは外装に採用されるメッキパーツが「シャドウクローム」仕上げとなるほか、ホイールもブラック基調となっており、その見た目はぐっとスポーティーになっていますが、このアダマス・コレクションはさらに高い価値を誇ることになりそうです。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • この記事を書いた人

JUN

2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。

->ロールスロイス(Rolls-Royce)
-, , , ,