JUN
2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。
フェラーリ/ランボルギーニ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。
Image:Luca Serafini(Instagram) | 「テスタロッサ」はスーパーカー界におけるビッグネームであり、多くの人になんらかの形で記憶されている | ボクにとってのテスタロッサはや ...
Image:TAG-Heuer | 見た目からも「全身カーボン」を主張する特別なカレラとモナコが誕生 | 今後、この「カーボンヒゲゼンマイ」技術がどこまで波及するかに期待がかかる さて、ポルシェやF1 ...
| 非常に反響の高いコンテンツだけあって「シリーズ化」されるかも | 今回はシンガーのロブ・ディッキンソンが初参加 ハイパーカーの世界でしのぎを削るメイト・リマック(リマック)、クリスチャン・フォン・ ...
Mercedes-Benz | 新型メルセデス・ベンツGLCから始まる「ボタン復活」戦略 | 実は大型ディスプレイの影に隠れつつも「物理ボタン」が復活 メルセデス・ベンツはつい先日新型GLCを発表し、 ...
Image:Luca Serafini | Z4存続の危機と新たな可能性 | BMWはこのデザインでZ4を復活させるべきである BMWのオープントップスポーツ「Z4」は、近い将来ラインアップから消える ...
Image:AUDI | アウディは中国の自動車メーカーとの「共同開発」に未来を託す | 発売初日に驚異的な受注を記録 2025年9月16日、(中国におけるアウディの現地合弁企業)SAICアウディが新 ...
| フェラーリはこれまで富士スピードウエイにて通算7勝を記録 | 富士スピードウェイとフェラーリの歴史 静岡県・御殿場市に位置する富士スピードウェイは、1965年に開業した全長4.563km、16コー ...
Image:Rolls-Royce | 宇宙をテーマにした唯一無二のカリナン | ロールス・ロイスのカスタムにおける技術は日進月歩 ロールス・ロイスが最新のワンオフモデルとして特別仕様の「カリナン・コ ...
Image:Takaratomy | これから「ランクル関連グッズ」が充実してくることを期待したい | トミカのランクル250は複数購入し様々な使い方を考える予定 さて、10月には相次ぎランドクルーザ ...
Image:Lamborghini | まさに「ウルスでしか望めない景色」がここにある | ザイオン国立公園を舞台にしたウルスSEの冒険 2025年9月、ランボルギーニは米ユタ州のザイオン国立公園で「 ...
Image:Porsche | カイエンだからこそできる「多様なカスタム」が魅力的 | 文字通り「カイエンの魅力を再発見」するイベントに ポルシェはときどき公式にて「レストモッド」コンテストを開催して ...
Image:Bugatti | ブガッティだけに「おもてなしも最上級」 | ブガッティ・ヴェイロン誕生20周年を祝う「ル・プチツアー」 ブガッティ・ヴェイロンは今年で20周年を迎えますが、その本拠地( ...
Image:Lamborghini | 戦闘機にインスパイアのされた「幻のランボルギーニ」 | ランボルギーニ「最後の」純粋なスーパーカー、推定落札価格は最大で約6億円 1990年代はコンセプトカーの ...
Image:BMW | 「ノイエ・クラッセ」の登場で変わるBMWのデザイン | 「巨大キドニーグリルはとくに中国市場で好まれる」 BMWはミュンヘン・モーターショーで新型iX3を発表し、新しいデザイン ...
| 現時点で「水素」は成功した燃料とは言えないが | それでもトヨタはじめいくつかの自動車メーカーがそこに可能性を見出している 電気自動車(EV)への投資が進む一方、水素燃料電池車(FCV)への取り組 ...
Image:Hyundai | 物理スイッチの回帰には「操作性」「安全性」「操作する満足感」など様々な理由が存在する | ほぼすべての自動車メーカーが「物理ボタンへの回帰」傾向を強めるのは間違いない ...
| 意外だが、自動車メーカーや著名チューナーでもホイールスペーサーを使用している | ホイールスペーサーは人気の定番カスタム ホイールスペーサーは、様々なシーンにおいて使用され、コンパクトカーのカスタ ...
| フェラーリV8ミドシップ、21世紀の幕開け | フェラーリは「モンテゼーモロ体制」によって大きく進化 1975年の308 GTBから始まったフェラーリのV8ミドシップは、F355ベルリネッタにおい ...
Audi | 現在、揺れに揺れている「2035年のガソリン車販売禁止」法案ではあるが | メルセデス・ベンツはじめ多くの自動車メーカーはこの「実施延期」を希望 さて、現在の自動車業界、特に欧州における ...
Mercedes-AMG | メルセデス・ベンツ、AMG GTにて「成せなかった」夢を実現できるか | AMGが次に狙うのは「911対抗EV」? EV市場は足踏み状態にあり、「ガソリン(も)重視」とい ...
Image:Porsche | マカンEVの「失速」が報じられる中、どれほど販売を伸ばせるかに注目 | デジタルと現実を融合した中で進められる「カイエンEV」の開発 ポルシェは現在、年末発表予定の新型 ...
| テスラの採用慣行に新たな疑惑 | テスラには「一息つく暇も」ないようだ テスラが再び法的トラブルに直面している、との報道。 サンフランシスコの連邦裁判所に提起された新たな集団訴訟によると、同社は米 ...
Image:LOTUS | ロータス・エリーゼほど明確なステートメントを持つスポーツカーは他に類を見ない | おそらくは「永遠に」自動車史にその名を刻む存在である ついに「レストモッド」プロジェクトが ...
| GR86の半分以下の重量を誇るエリーゼが登場 | あのエリーゼをさらに軽くすることができたとは 英国のチューナー、アナログ・オートモーティブ(Analogue Automotive)が初代ロータス ...
Image:Bugatti | 世界一高額な新車であった「ラ・ヴォワチュール・ノワール」が再登場 | かつて路上を走行する姿が目撃されているが ブガッティのハイパーカー、ヴェイロンやシロンは非常に希少 ...
| もちろん商標出願=実際にその名称を使用するというわけではないが | アストンマーティン、新たな「DB」商標を一挙出願 英国の名門スポーツカーブランド、アストンマーティンが新たに複数の商標を出願して ...
Image:Indecent(Instagram) | もちろん、「考案」するのと「実際に発売できるか」どうかは別問題である | スパイショットから噂される「911スラントノーズ」の復活 ここ数か月の ...
Image:X | 未だかつてここまでの大規模コレクションが出品されたことは「おそらく」ないであろう | 今後、コレクターの「高齢化」等の理由にて希少車が市場に出回る可能性が考えられる スイスで開催さ ...
Image:Porsche | 市販車そのまま」の仕様にてゼロヨンまさかの9.083秒 | ちょっと前だと「ゼロヨン専用車」、しかも上位でないとこのタイムを狙えない 2025年9月、ポルシェが誇る最速 ...
| この「手書きアラブ文字」にはとんでもない時間とコストがかかっているものと思われる | この「重厚感」「威圧感」はマンソリーならでは さて、マンソリーは今年3月にボディ全域にわたりアラブ文字を散りば ...