>アストンマーティン

アストンマーティンの新時代を告げるDB12正式発表!新エンブレムを装着するはじめてのアストンであり「グランドツアラーではなくスーパーツアラーです」

アストンマーティンの新時代を告げるDB12正式発表!新エンブレムを装着するはじめてのアストンであり「グランドツアラーではなくスーパーツアラーです」

| アストンマーティンはこれまでとは全く異なる情熱でDB12を仕上げてきた |

DB12がこれだけのポテンシャルを持つならば、今後のブランニューモデルにも大きな期待を持っていいだろう

アストンマーティンが予告どおりにDB11の後継モデル「DB12」を正式発表。

まず、その骨子は以下のとおりです。

  • アストンマーティンの次世代スポーツカー第一弾として登場
  • 飛躍的な進化によってパフォーマンス、超高級感、スタイルのベンチマークを打ち立てる
  • 大胆で主張のあるエクステリアデザインによってパワーと力強さを完璧に表現
  • 4.0 V8ツインターボエンジンは680PS/800Nmというクラス最高の出力を発生
  • 新しいインテリジェント・アダプティブ・ダンパー、エレクトロニック・リア・ディファレンシャル(E-diff)といった新デバイスを搭載
  • 最新鋭のアストンマーティン・インフォテインメント・システム採用
  • ドライバーにフォーカスした超豪華なインテリアデザイン
  • 最高速度325km/h、0-60マイル(96km/h)加速は3.5秒
  • 2023年第3四半期にデリバリー開始予定

新型アストンマーティンDB12はこんな特徴を持っている

このアストンマーティンDB12は現在の経営体制、そしてローレンス・ストロール氏に経営権が移った後の「はじめての新型車」。

ローレンス・ストロール会長はF1チームとの統合を行い、相乗効果を期待できる経営を行っていることで知られますが、F1イメージをいかんなく発揮し商業的成功に結びつけるため、ここ最近発表されるニューモデル(バリエーション含む)の「カラー」においてはF1との統一性を持たせ、また(F1との関連性を強調すべく)パフォーマンスを強調する戦略を採用しているようにも見受けられます。

Astonmartin-DB12 (3)

そうして誕生したのが新型DB12ということになり、新体制になっても「DB」の名を継承したのはファンにとっては「うれしい」ところ(ローレンス・ストロール会長は実業家なので、何がそのブランドの財産であるかをよく理解している)。

アストンマーティンによれば、新型DB12は「スポーツ性とダイナミックな能力を飛躍的に向上させ、伝説的なDBの血統を受け継ぎ、卓越した洗練性、最先端技術、贅沢を極めたドライビング・エクスペリエンスと融合させ、独自の新しいカテゴリーを定義する、世界初のスーパーツアラーなのです」。

なお、アストンマーテンはDB12の発表前に「グランドでは不十分」というコピーを使用しており、つまりDB12は「グランドツアラー」ではなく「スーパーツアラー」というわけですね。

Astonmartin-DB12 (2)

そして同社はDB12をして「アストンマーティンの歴史上、最も完成度の高いDBモデル」だと豪語し、最も要求の厳しいドライバーを満足させ、要求に応えるための卓越したパフォーマンスとハンドリングを有している、とも。

Astonmartin-DB12 (18)

それを担保するのは、細部まで磨き上げられたシャシー、クラスをリードする680PS/800Nmを誇るV8ツインターボですが、これはメルセデスAMGより供給を受けたものだと考えてよく、AMG GT Rの585馬力を大きく超え、しかしAMG GT ブラックシリーズの720馬力に40馬力「届かない」レベルです。

なお、アストンマーティンが発行したプレスリリースには、特にその旨記載がないので「(AMG GT ブラックシリーズと同様の)フラットプレーンクランク」ではないのかもしれません。

Astonmartin-DB12 (16)

そしてこのアストンマーティンDB12は、DB11のフェイスリフト(マイナーチェンジ)モデルではあるものの、アストンマーティンはかねてよりその内容を「フルモデルチェンジに匹敵する」と述べており、「全体的なアプローチ」によって改良がなされた、と紹介されています。

まずは車体剛性の強化にはじまり、最新のアダプティブ・ダンパーを搭載した全く新しいサスペンション・システム、極めて正確でダイレクトな電子パワーアシスト・ステアリング(EPAS)システムと電子リア・ディファレンシャル(E-Diff)の採用など、走行性能に直結する部分は「すべて」置き換えられたと捉えていいかもしれません。

加えて制御系も大幅に進化し、DB12には6軸慣性計測によって利用可能なグリップを予測する業界最先端のエレクトロニック・スタビリティ・コントロール(ESC)システムが備わっており、ドライバーは5つのプリセット・ドライビング・モードを選択するだけで”絶対的な自信と安全性をもって”グリップとトラクションの限界に挑戦することが可能だとされています。

Astonmartin-DB12 (22)

アストンマーティンは110周年を迎え、大きな転機に

DB12の発表はアストンマーティンが110周年を、DBモデルが75周年を迎えるという2つの重要な節目を迎える際に行われていますが、現在アストンマーティンはF1においても非常に好調な成績を残していて、まさにこれ以上のタイミングはないといったところに登場したのがこのDB12。

上述の通り、世界のモータースポーツの頂点で戦うことは、アストンマーティンにとって製品戦略の重要な柱となりますが、DB12ではそのコアバリューを「高性能と超高級」に定めており、この両方を持ちうる、そして再現しうるブランドは現代においてアストンマーティン以外にはないかもしれません。

Astonmartin-DB12 (21)

アストンマーティンのグループ最高技術責任者であるロベルト・フェデリ氏は、この新型DB12につき、「DB12は私たちの主張を体現したステートメントカーです。DB12は、パフォーマンス、ダイナミクス、エンジニアリング、テクノロジーにおけるリーダーとしてのアストンマーティンの地位を主張します。私たちは、このクルマのあらゆる面をクラス最高のものにするために追い込みました。その結果、ライバルを凌駕するパワーとパフォーマンスを実現することが可能となったのです。卓越したハンドリングとエキサイティングなサウンドトラックと相まって、このクルマは情熱と、真にスポーティなキャラクターを持ったクルマとなりました。しかも、その性能の高さゆえに、洗練された快適性や豪華さを損なうことなく、これを実現しています。業界をリードするダイナミックコントロールとインフォテインメントシステムの採用とともに、DB12はアストンマーティンの最もエキサイティングな新時代の幕開けとなるのです」と自信を見せています。

Astonmartin-DB12 (13)

なお、680馬力という大幅な出力アップについては、カムプロファイルの変更、圧縮比の最適化、大径ターボチャージャーの採用、冷却システムの強化によって達成され、とくに冷却システムについては、増大した発熱に対応するため完全に再設計されており、既存の中央メインラジエーターに加えて2つの補助クーラーが追加されたほか、あらゆる条件下で望ましいエンジン吸気温度を確保するため、チャージクーラーの水回路に低温用ラジエーターを追加した、とアナウンスされています。

この新型DB12は「大きく開いたグリル」を持ちますが、このグリル(DB11比で56%拡大している)は必要性から生まれたデザインであり、そしてボンネット上のスリットもまた飾りではなく「排熱(この下にターボがある)を考慮した」結果ということになりますね。

Astonmartin-DB12 (11)

DB12に搭載されるトランスミッションは8速ATのみですが、これはアストンマーティンのDBモデルでは初めて採用されるというエレクトロニックリアディファレンシャル(E-Diff)へと接続され、エレクトロニック・スタビリティ・コントロール(ESC)システムと連動することでフルオープンから100%ロックまで数ミリ秒で行うことができ、ドライバーに最大限のレスポンスを保証するとともに、より正確で安定したハンドリングを実現する、とのこと。

このトランスミッションについては、ドライバーとのエンゲージメントを高め、パフォーマンスの強度を高めることを目的とし、ファイナル(3.083:1)を変更し、独自のトランスミッションシフトキャリブレーションを採用しているそうですが、DB12の幅広いダイナミックモードに合わせてシフトスピードを短縮し、独自のシフト特性を作り出しているのだそう。

Astonmartin-DB12 (4)

DB12の車体は接合アルミニウム構造を持ち、しかしエンジンクロスブレース、フロントとリアのアンダートレイ、フロントクロスメンバー、リアバルクヘッドといった構成部品の変更により、全体のねじれ剛性が7%向上することに。

その結果、特にフロントとリアのストラットタワー間のねじれ剛性と横剛性がアップし、ダンパーとリアアクスルの取り付け位置がより強固で安定したものとなっていますが、これによってサスペンションの性能、アイソレーション、洗練性がもたらされ、オン/オフセンターのステアリングフィールやドライバーとの一体感も改善されています。

Astonmartin-DB12 (7)

さらに足回りについてだと、新世代のインテリジェント・アダプティブ・ダンパー導入が大きなトピックですが、これは力配分の帯域幅を500%向上させているといい、この拡大された範囲を利用することで、より幅広い制御と洗練性の確保を可能とし、DB12のキャラクターの幅をクラスのライバルをはるかに超えるものにしているといい、つまりは「コンフォートからスポーツ走行まで」の対応範囲がより広く、さらには明確になったと考えて良さそうです(ドライブモードを変更しても、”あまり変わらない”ということがないのだと思われる)。

Astonmartin-DB12 (5)

さらにはクルマとドライバーとをつなぐ”接点”である電子制御式パワーアシストステアリングシステム(EPAS)についても触れておかねばならず、これは非分離型ステアリングコラムの装着という”物理的”なものから、オンセンターフィールを確保し、迅速かつ自然な応答速度を実現するキャリブレーションになど”制御面”においても幅広く進化。

”ステアリングが誇張され、過度に攻撃的に反応しないよう”配慮された設定を与えることにより、直感的なフィーリングを実現しているそうですが、ドライブモードの設定に応じ、長時間の移動ではリラックスした反応を示す一方、サーキット走行時だとその正確さ、応答性、俊敏性を高める設定もできるようですね。

Astonmartin-DB12 (19)

DB12に採用されるホイールはフロント9.5J、リア10.5Jの21インチの鍛造品(従来の20インチホイールよりも1サイズ大きいものの8kg軽い)で、標準のファイブスポークのほか、オプションのマルチスポーク、Yスポークといった合計3種類のデザインから、さらにはカラーと仕上げを選ぶことができ、たとえばファイブスポークだとグロスシルバー、マルチスポークだとサテンプラチナ、サテンブラック、サテンブラックダイヤモンドターンド、Yスポークではサテンブロンズ、サテンブラック、サテンブラックダイヤモンドターンドなど。

このホイールに装着されるのはミシュランとの共同開発による専用のパイロットスポーツ5 Sタイヤ(フロント275/35 R21 103Y、リア315/30 R21 108Y)で、アストンマーティンとしてははじめてミシュランの認証タイヤを導入しており、特注コンパウンド採用のほか、タイヤのカーカス内にノイズキャンセリング効果のあるポリウレタンフォームを挿入し、これによって車内に伝わるタイヤの「うなり」を20%低減してノイズレベルを下げ、洗練された乗り味を実現するなど「アストンマーティンらしい」仕様変更も行われています。

なお、ブレーキは標準だとスチールローター、オプションにてカーボン・セラミック・ブレーキ(CCB)を選択可能。

このCCBは最高800℃の高温でブレーキ性能を向上させ、ブレーキフェードを低減させるとともに、標準のブレーキシステムと比較してバネ下重量を27kg削減し、乗り心地とステアリングレスポンスに貢献する、と紹介されています。

Astonmartin-DB12 (27)

参考知ってる?ポルシェには認証タイヤ制度が存在。一体普通のタイヤと一体何が違うの?

| ポルシェの性能を存分に発揮させたいのであれば、認証タイヤを装着すべき | ポルシェがそのオーナー向けの機関紙、クリストフォーラスにおいて、「認証タイヤ」について、そしてその重要性を特集。 意外と知 ...

続きを見る

アストンマーティンは「我々のオーナーが、爽快な瞬間への到達を目指し、限界を超えたオープンロードドライビングに出かけるとき、スピードとパフォーマンスのスリルを求めつつ、その体験を安全にコントロールすることを望んでいます。DB12は、ドライバーが何を求めているかを直感的に理解し、どんなドライビングの瞬間にも、その最適な組み合わせを難なく提供します。このトータルな体験こそが、DB12をスーパーツアラーとしてライバルと区別するものなのです」とも語っており、まずはどういったクルマを作りたいかを考え、そしてそれを実現するために必要なテクノロジーを開発し盛り込んだということになりそうですね。

新型アストンマーティンDB12のデザインはより大胆に

ここまでは新型アストンマーティンDB12の機能面について触れましたが、デザインについて触れてみると、アストンマーティンいわく「完璧なスタイル、75年にわたるDBの伝統、そして世界初のスーパーツアラーにふさわしいセグメントを定義するプロポーションを備え、かつ印象的なアスリートらしさ、攻撃性、無比のエレガンスと自信を漂わせる」。

フロントで6mm、リアで22mのトラックアップ(つまり幅広になった)を実現し、フロントエンドではラジエーター開口部とスプリッターの形状を変更し、より逞しくなっていますが、ノーズには変更されたばかりの新エンブレムを「アストンマーティンとしてはじめて」装着することに。

Astonmartin-DB12 (8)

アストンマーティンが10年ぶりにエンブレムのデザインを変更!シンプルで柔らかく、1970年代の「グリーンボックス」復活。これまでの変遷も見てみよう
アストンマーティンが10年ぶりにエンブレムのデザインを変更!シンプルで柔らかく、1970年代の「グリーンボックス」復活。これまでの変遷も見てみよう

| このウイングは古代エジプトにて復活のシンボルだとされた「スカラベ(フンコロガシ)」をイメージしている 現代のウイングエンブレムが見られるようになったのは1932年から さて、アストンマーティンは昨 ...

続きを見る

アストンマーティンのエグゼクティブ・バイスプレジデント兼チーフ・クリエイティブ・オフィサー、マレク・ライヒマン氏は 「DB12は、私たちがデザインしたスーパー・ツアラーの新定義です。歴史的に、現代のエンスージアストたちの間でGTカーとは、快適性、スピード、そして洗練性を意味するものでした。しかし、アストンマーティンのお客様は普通のドライバーではなく、そのためDB12ではハンドリング、ダイナミクス、パワートレイン、空間感覚、スタイリングなど、すべてを融合させ、テクノロジーによってこの新しいカテゴリーを創出したのです」とコメント。

Astonmartin-DB12 (9)

アストンマーティンは「仕様を決めるのに迷ってしまうほど」多彩な内外装の選択肢、オプションが用意されていることでも知られ、しかし標準オプションで満足できない場合は、アストンマーティンの誇るパーソナリゼーションシステム「Q by Aston Martin」によって無限の可能性を追求することも可能です。

顧客はこのプログラムを通じ、Q by Aston Martinのデザイナーとクラフトマンのスキルを共有して真にユニークなパーソナル・コミッションを実現でき、たとえば小さなディテール1つから、完全なるオーダーメイドによるエンジニアリングと生産まですべてを網羅することができるとされ、文字通りの「ワンオフモデル」を作ることも実現できるようですね。

Astonmartin-DB12 (10)

新型アストンマーティンDB12のインテリアは「比類なき豪華さ」

上述の通り、アストンマーティンのコアバリューは「パフォーマンス」「ラグジュアリー」ですが、このラグジュアリーという部分につき、ポルシェにもフェラーリにもランボルギーニにもマクラーレンにも到達できないレベルにあるのがアストンマーティン。

DB12では、まったく新しい超豪華なインテリア、そしてアストンマーティンの次世代を担う特注インフォテインメント・システムと圧倒的なコネクテッド・テクノロジー、さらには新しいオーディオパートナー、Bowers & Wilkinsによってその世界観が拡張されているかのように思います。

Astonmartin-DB12 (15)

コクピットはドライバー中心の設計を持ち、日常的なテクノロジーと高級なクラフトマンシップや素材がシームレスに統合されていると表現されていますが、乗員は(クルマの)ショルダーラインより下に座り、かつ高いセンターコンソールに囲まれるため、”超豪華なコックピットと現代的なディスプレイスクリーン、インタラクティブなアナログスイッチの組み合わせに”完全に没入することとなるもよう。

Astonmartin-DB12 (14)

全体的には大胆な水平ラインを持ち、エレガントなキャビンジュエリーや特徴的なトリムディテールによって装飾がなされていますが、アストンマーティンは「常にクラフトマンシップがブランドの中心に存在する」と述べ、DB12ではそれを表現すべく新しいキルティングパターンを採用し、これは”精緻なディテールとユニークな個性を表現”する、とも主張しています(このキルティングを選んだ場合、内装素材は最高品質のフルレザーまたはアルカンターラとなる)。

Astonmartin-DB12 (26)

なお、アストンマーティンがティーザーキャンペーンの段階から強調していたのが「次世代インフォテインメントシステム」。

つまり、メルセデス・ベンツから供給を受けたものではなく、アストンマーティンが設計・開発した完全オーダーメイドによってシステムが構築され、実際のところ「アストンマーティン初の自社製システム」。

これはApple CarPlayとAndroid Autoをワイヤレスでサポートし、完全に統合されたマルチスクリーンシステムを持ち、10.25インチのピュアブラック/1970x720の高解像度スクリーンと超反応(反応時間30ms)静電容量式タッチコントロールによって表示・コントロールがなされます。

Astonmartin-DB12 (23)

ただし「なんでもかんでもフルデジタル」とするのではなく、タッチスクリーンのコマンドと物理的なスイッチとのバランスの必要性を考慮し、ギア選択、ドライブモード選択、エアコンといった主要な、かつ頻繁に行う操作のためにボタンを残し、そのほかの多くをタッチパネル上で操作するなど、デジタルとアナログを完璧に融合させた制御を目指しているようですね。

Astonmartin-DB12 (24)

アストンマーティンの最高経営責任者であるアメデオ・フェリーザ氏は、この新型DB12について「アストンマーティンほどの歴史を持つブランドであれば、過去に敬意を払うことは重要です。過去を振り返るのではなく、110年前に創業者たちを突き動かしたのと同じエネルギーと情熱で突き進むことが大切です。新型DB12によって、私たちはDBモデルラインを再活性化し、アストンマーティンが真に優れたパフォーマンスのスポーツカーを作るメーカーであることを再確認するのです。クラスをリードするパフォーマンスと卓越したシャシーダイナミクスを、最先端のテクノロジー、非の打ち所のないクラフトマンシップ、完璧なデザインと組み合わせることで、DB12はアストンマーティンを卓越した新時代へと導いてゆくことでしょう」とコメント。

なお、新型DB12は、2023年第3四半期中に最初の納車がなされる、とアナウンスされています。

新型アストンマーティンDB12のプロモーション動画はこちら

参照:AstonMartin

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->アストンマーティン
-, , ,