| その前のフェラーリ488GTB、488ピスタを経て一気に開花したという印象がある|
ブルーのフェラーリもなかなかにイイと思う
さて、オートカヴァリーノさんにてブルー・コルサのフェラーリF8トリブートを見てきたのでここで紹介したいと思います。
F8トリブートは488GTBの後継として2019年に発売され、「F8」とは「フェラーリV8」を意味していて、事実上の「V8エンジンミドシップモデル」ファイナルバージョンでもあり、発売時の価格は3395万円、搭載されるエンジンは3.9リッターV8ツインターボ、出力は720馬力です。
車体デザインは488GTBに続きピニンファリーナではなくフェラーリのインハウス(フェラーリ・スタイリング・センター)によるもの。
フェラーリF8トリブートのエクステリアは複雑な面で構成されている
上述の通りF8トリブートのデザインはフェラーリ内製ですが、488ピスタ以降フェラーリのデザインは大きく変わったと認識していて、そり理由としては「複雑性が増した」ということ。
458イタリアまでの「連続性」「流れるようなライン」から一転し、全体的なプロポーションよりもディティールを強調したデザインに移行したと捉えていて、よって458イタリア時代までのような「フロントからリアまで1本の線で構成される」といった表現とはまた違う手法が採用されているわけですね。
ちなみにぼくは「異なる要素を組み合わせる」ことが好きなので現在のフェラーリのデザインを支持していますが、F8トリブートにおいてはフロントにそのデザインの大きな特徴があり、反復、連続、融合など様々な構成要素が見られます。
とくにこのヘッドライト下のパーキングセンサーが取り付けられているあたりの処理は極めて秀逸(ある意味ではハンマーヘッドシャーク的でもある)。
この「切れ長」のヘッドライトもF8トリブートの特徴のひとつでもありますね。
リアバンパーやスポイラーの接合部も整合性が高く、横から見ると「X」状に。
テールランプは丸4灯となっていますが、これは過去のフェラーリのV8モデルへのオマージュだと(発表時に)アナウンスされています。
なお、その下のメッシュは3D的に成形され、こういった処理はカリフォルニア以降から始まったように記憶。
なお、車両にはいくつかメッシュというかグリルがありますが、その部位に応じてメッシュの種類や粗さに差がつけられており、フェラーリはメッシュに対してけっこうなこだわりがあるのかも。
ちなみにこのエアインテークにつき、458イタリアのデザイン時にフェラーリがピニンファリーナへと「インテークを設けるよう」指示したものの、ピニンファリーナはデザイン性が損なわれることを理由に断固これを拒否したといい、よって458イタリアではリアサイドウインドウ横から吸気を行うようにデザインされています。
ただ、ピニンファリーナの手を離れた488GTBにてこのインテークが出現し、それはF8トリブートにも引き継がれているわけですね。
そしてよく見ると、内側のフィンのような物体には折り返し付き。
こういったところがフェラーリを「有機的」に見せているのかもしれませんね。
このホイールハウス前のフィンの張り出しによって演出されるサイドの「くびれ」はかなり強烈で、フェラーリ史上もっともくびれているかも(デイトナSP3もかなりではあるが)。
そしてリアフェンダーは「上」にも盛り上がるようにデザインされ、この力強さはF8トリブートのデザイン的ハイライトだとも思います。
ちなみにエンジンフードにはレキサン樹脂が使用され、これはスリットともども(V8エンジン搭載の)F40をイメージしたデザインです。※かなり面積が広く、エンジンがよく見える
このフェラーリF8トリブートのインテリアも「ブルー」
そしてこのフェラーリF8トリブートはエクステリアのみではなくインテリアにも見どころが多く、まず内装の張り材にネイビー(ブルー・メディオ)が使用されていること。
シートのセンターにはレザーにてイタリアンカラーが再現されています。
レザー、そしてアルカンターラ部分ともにステッチはブルー。
ステアリングホイールはもちろんカーボンファイバー、そしてインテリアのカーボンファイバーは「ブルークリア(かなり珍しい)。
エアコン吹出口もブルーカーボン(いつ見ても凄まじい造形だ)。
こちらはフロントフード内取り付けられる「オプションリスト(オーナーにとってはテンションが上がる装備だと思う)」。
このフェラーリF8トリブートは現在オートカヴァリーノさんのショールムにて展示中(いつもお世話になります)。
オートカヴァリーノ 神戸ブティックショールーム
〒650-0041
兵庫県神戸市中央区新港町11-1-1F
Facebookページ