ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

>ホンダ/アキュラ(HONDA/ACURA) ■バイク/自転車

ホンダの新型バイク「CBR250RR」が3日で1年分の目標達成。中二病っぽいカラーとデザインがナイス

投稿日:2017/04/26 更新日:

ホンダが4/18に発表、5/12に発売するスポーツバイク「CBR250RR」の受注が好調、と発表。
これによると発表後3日間で3,714台の受注を集め、この時点で年間販売目標の3,500台を超えることに。
250ccクラスのスポーツバイクだとヤマハ「YZF-R25」のヒットが記憶に新しいところで、およそバイクに関してはスクーターやオフロード、アメリカンよりロードスポーツのほうが人気が高い模様。

なおホンダの発表によると車種構成ではスタンダード51%/ABS49%とほぼ半々で、カラーだとマットガンパウダーブラックメタリック45%、ソードシルバーメタリックが16%、ヴィクトリーレッドが39%。
「ソードシルバーメタリック」はなんとなく中二病っぽくていいネーミングですね。

価格は「CBR250R(498,960円)」に比べてかなり高価で、YZF-R25(556,200円)に比べてもやはり高価(R3の631,800円よりも高い)。

こちらはマットガンパウダーブラックメタリック(マット仕上げ)。

かなりアヴァンギャルドなデザインですね。
CBR1000RRよりもアグレッシブかもしれず、このデザインも人気の理由なのでは、と思います。

タンク/ハンドル周り、メーター類も250ccとは思えない迫力。

ソードシルバーメタリックとヴィクトリーレッド。
それぞれ微妙にグラフィックが異なり、ヴィクトリーレッドはリムのカラーリングも異なっていますね。
ソードシルバーメタリックはかなり未来っぽさを感じさせます。

250ccとなるとどうしてもリアタイヤが貧弱には見えますが、車検を気にせずスポーツバイクに乗れるというのは大きなメリットであり、かなり魅力的な一台だと思います。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • この記事を書いた人

JUN

興味の範囲が広く、猫、小説、映画、音楽、腕時計、クルマなど。 酒、タバコ、ギャンブルは一切しません(ある意味では自分の人生そのものがギャンブル)。 いま欲しいクルマはアルピーヌA110。

->ホンダ/アキュラ(HONDA/ACURA), ■バイク/自転車
-, , , ,

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5