ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

輸入車

アストンマーティンDB11

2019年12月、そして2019年通年での国内輸入車販売状況。1位はベンツ、最も伸びたのはマクラーレン、最も減少したのはブガッティ

| 昨年、ブガッティは7台も登録されていた | さて、2019年12月の輸入車登録台数、そして2019年通年での輸入車登録台数。今回は2019年通年というところに焦点を当てて見てゆきたいと思いますが、 ...

2019年11月の輸入車登録。ボルボがなんと「日本で5番目に売れる輸入車」となり、一方ではマセラティほか数ブランドが前年比半分、中には1/4に落ち込んだケースも

| スポーツカーは全体的に成長傾向 | さて、2019年11月の自動車販売ランキング。1位は圧倒的にメルセデス・ベンツですが、フォルクスワーゲンが2位に浮上しています。いつも思うのは、「フォルクスワー ...

2019年10月の輸入車販売。増税の影響で一部メーカーは大きく販売を落とし、アストンマーティンはブービー、マクラーレンは最下位に

| なお、ランボルギーニは再びフェラーリを抜く | さて、2019年10月の日本国内における輸入車登録ランキング。10月から増税ということもあり、先月に比べてかなり販売台数が変化したメーカーもあるよう ...

国産ディーラー「その客が買うかどうかを5分で判断し、買わなければすぐに離れろ」

| 国産ディーラーの営業はあまりに刹那的で短期的であり、人間性やクルマ愛が感じられないことも | プレジデントオンラインにて、質の高いサービスを提供し、業績も順調に伸ばしている高知県のトヨタディーラー ...

2019年6月の輸入車登録ランキング。フェラーリが前年比189%に伸び、ヒュンダイは再上陸の準備のためか「5台も」登録される

| アメ車の人気は意外と高い。フォードもやりようによってはもっと売れたかも | さて、2019年6月の、日本国内における輸入車登録台数ランキング。上位は相変わらずメルセデス・ベンツ、フォルクスワーゲン ...

BMW Z4(レッド)

2019年4月の輸入車登録。BMWがVWを抜いて2位に、そしてDSの販売が激減し、18ディーラーに対して販売はわずか「5台」にとどまる

| スポーツカーブランドも前年割れが目立つ | 2019年4月の輸入車販売状況。トレンドとしては大きく変わらないものの、BMWがフォルクスワーゲンを抜いて単月2位に浮上しています(これはあまり記憶にな ...

ランボルギーニ、アストンマーティンがフェラーリを抜く!2019年3月の輸入車販売はけっこう激動

ロールスロイスは18台も登録。やはりカリナン効果? さて、2019年3月の輸入車登録実績が公開に。3月はけっこう様々な動きがあり、上位だとアウディがボルボを抜き返して5位に浮上。ただし前年比64.6% ...

国産車ディーラーは見込み客管理が甘い?輸入車ディーラーとの決定的な相違点を考えてみた

実は国産車ディーラーの方が「敷居が高い」 ぼくは国産車、輸入車とわず興味があるものの、実際に購入するのは輸入車の割合が圧倒的に高くなっています。それは輸入車のほうが性能が高いということもあるものの、輸 ...

2019年2月の輸入車販売。SUVのあるなしで明暗くっきり、フィアットとアバルトが謎の人気化、そしてフェラーリはいつの時代も強さを発揮

アストンマーティンは販売が沈み、マクラーレンは躍進著しい さて、2019年2月の日本国内における輸入車登録。ここ数ヶ月けっこう大きな動きがあり、メーカー/ブランド間での「勝ち負け」が明確に出ているよう ...

2019年1月の輸入車登録状況。アウディがボルボに抜かれて6位に転落、そしてオフローダーブランドの堅調さに対しスポーツカーブランドは軒並み減少

おそらくアウディはしばらくこの位置から脱出できないだろう さて、2019年1月の輸入車登録状況。1月は大きな変化があり、フォルクスワーゲンが久しぶりに2位に浮上したほか、ボルボが5位に上がると同時にア ...

2018年の国内輸入車市場は悲喜こもごも。2019年はメルセデス・ベンツとBMWが伸びるとボクが予想するその理由

日本市場は極めて特殊。世界標準と乖離が大きければ大きいほど販売は伸びない メルセデス・ベンツ、フォルクスワーゲンなど輸入車各社が2018年における実績を公開。これによるとフォルクスワーゲンは2年連続で ...

2018年の乗用車/軽自動車/輸入車の人気モデルがひと目でわかる!グラフにすると意外な事実が見えてくる

メルセデス・ベンツはCクラスとEクラス以外は売れていなかった ソニー損保が毎年公開している、「登録台数ランキング」。これは輸入車(2003年から)、軽自動車(2006年から)、普通乗用車(1989年か ...

2018年12月の輸入車販売。マクラーレンが伸びてランボルギーニと並び、アストンマーティンは前年比3倍、ブガッティは「1台」が登録

フェラーリは前年比100%と変わらず。アストンマーティンとマクラーレンがフェラーリ、ランボルギーニの顧客を獲得? 日本自動車輸入組合が2018年12月の輸入車登録ランキングを発表。何かと「明暗」が別れ ...

よく受ける質問。「輸入車ディーラーに行ったけど相手にされないのはなぜ?」

| 輸入車ディーラーは見込みがない客には声をかけない? | よく受ける相談の一つが「はじめての輸入車ディーラーの訪問」、そしてそれに関連して「実際に訪問したが、相手にされなかった」。 はじめて輸入車デ ...

よく聞かれる質問。「輸入車は、どのタイミングで、どう買うのが安く買えるのか」

| 輸入車はどのタイミングで買えば良いのか | さて、当ブログによく頂くお問い合わせとして、以前にもアップした通り、下記のふたつが挙げられます。 1.輸入車ディーラーに行こうと思うが、ハードルが高く感 ...

よく聞かれる質問。「輸入車ディーラーはハードルが高くて入れない。どうすればいいの?」

| 輸入車ディーラーにはどうやって入る? | mercedes-benz さて、当ブログによく頂くお問い合わせとして、下記のふたつが挙げられます。 1.輸入車ディーラーに行こうと思うが、ハードルが高く ...

2018年4月の輸入車販売。各ブランドとも3月の押し込みの反動で大きく下がる→やはり3月は値引きが大きい?

| 3月の輸入車販売は例年ともに異常に多い | さて、2018年4月の輸入車登録ランキング。 大きな変動はないものの、販売台数が前月(3月)比で半減となるブランドが多く、しかしそれでも前年比「マイナス ...

2018年2月の輸入車販売状況。ランボルギーニはフェラーリと同数を販売、ポルシェは苦戦

| アメ車が意外と好調、スマートは壊滅的 | JAIAの発表による、2018年2月の輸入車登録ランキング。 これまでと順位に大きな変動はないものの、気づくのは久々にジャガーがちょっと戻していること(前 ...

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5