シンプルに機能を追求した姿は今の時代に格好良く映った
東洋経済にて、スズキ・ジムニー開発責任者である米澤宏之氏へのインタビューが掲載に。
スズキ・ジムニーは予想外のヒットとなっており、現時点でも供給が追いつかないほどですが、リバティーウォークやダムドのみなならず、カーン・デザインなど海外のチューナーも注目するクルマ。
つまりはクルマそのものの人気に加えて「カスタム需要も高い」ということになり、記事では様々な観点からそのジムニーに触れています。
ジムニーならでは存在感を高めたことが成功の理由
なお、米澤宏之氏によると、ジムニーの成功の要因として「機能に特化し、無駄を削ぎ落としてデザインと機能のメリハリをつけ、ジムニーらしいクルマになった」ことを挙げています。
たしかにこれは納得で、「オフローダーとしての機能を追求すると結局は(メルセデス・ベンツGクラスみたいに)この姿になる」という印象もあり、それが現代の「デザイン重視」のクルマにはない「道具」感を演出しているようにも思います。
なお、自動車に限らず、工具でも調理用具であっても(プロでなくとも)「プロユース」の人気は高く、それは本物志向の現れとも言えますが、こういった「純粋かつ特化したな機能を持つモノ」は、一つの製品にあまりに多くのことを求めるようになった現代では非常に新鮮に映るのかもしれませんね。
これについては記事中にて「いいモノは、かっこいい」という憧れが生じているのではないかという米澤宏之氏の言葉にも現れているとも考えられ、「ヤワなものが多い時代にはハードなものが好まれる」と言い換えても良さそう。
ジムニー「ピックアップトラック」はない
記事では米澤宏之氏に対し、(東京オートサロンに出店したような)「ジムニー/ジムニーシエラ・ピックアップ」の可能性について質問を行っていて、その回答として、現時点ではジムニー・ピックアップトラック市販の動きはなく、しかしコンセプトモデルは消費者の意見を聞くために出展したものでもあり、”成り行き次第では”発売の可能性もありうる、とのこと。
同時に、現在は派生車種よりも、「納車待ちを短縮」し、待ってくれている人々にジムニー/ジムニーシエラを届けるのが第一だ、とも。
次期ジムニーの登場はいつ頃?
最後に「次期ジムニー」つまりジムニーのモデルチェンジについても尋ねられており、しかしこれについては「まったくわからない」。
ただしスズキが「ノーアイデア」だというわけではなく、自動車を取り巻く環境が急に動く可能性があり、たとえば2025年や2030年に規制が変わるかもしれないし、安全性に関する規制で現行型が存続できなくなる可能性も生じるという意味のようで、「旧型が過ごした20年」と、「新型ジムニーがこれから過ごす20年」とではまったく意味が異なるワケで、つまり”予測できない”ということのようですね。
VIA:東洋経済オンライン