>トヨタ/レクサス(Toyota/LEXUS) >マツダ(MAZDA) ■新型車・スパイフォト・ウワサなど

マツダが欧州で「ヤリスハイブリッド」のOEM版(MAZDA20?)を発売!一方北米では逆にトヨタがMAZDA2を「ヤリス」として販売中

2020/11/11

| 今後マツダとトヨタとの提携はますます深くなり、世界中でOEM化が加速しそう |

さて、先日マツダは巨額赤字とともに「中期計画の練り直し」を公表していますが、その中で出てきたのが「トヨタとの協業の強化」。

この協業の中には「トヨタから供給を受けるヤリスハイブリッドを、欧州市場にて、マツダブランドにて販売する」というものが見られます。

これについて、マツダ全体のCO2排出量引き下げに大きく貢献すると思われるものの、ちょっと気になるのが「ブランニューモデルなのか、そうでないのか」。

マツダMX30
マツダが930億円の損失を受け「中期計画練り直し」!スポーツカーの「ス」の字もない優等生的電動化路線を歩むようだ

| マツダの現状を考えれば、たしかにスポーツカーどころではないかもしれないが」 さて、マツダが2021年3月期における第二四半期の累計実績を発表し、これとともに中期計画の見直しを公表。まず実績としては ...

続きを見る

ヤリスハイブリッドのマツダ版はマツダ2と被る?

マツダはすでに欧州市場にてマツダ2を発売済みで、「ヤリスハイブリッドのマツダ版」は、考えようによればマツダ2と被ってしまい、となると「マツダ2」との入れ替えなのかとも考えてしまいますが、マツダ2は「マツダの最安ラインアップ」として残しておき、その上、もしくは別路線としてヤリスハイブリッドのマツダ版を展開すると考えるのが妥当かもしれません。

となるとこれは「追加」ラインアップということになり、そこでまた気になるのがネーミング。

マツダはすでに「(CX系について)10~90」までの商標を世界各地で出願していて、おそらくは今後発売されるであろう「縦置きV6エンジン搭載のラージ商品群」はこの”2ケタ数字”を車名に採用するのではと考えています(CX-50やCX-80といった感じで)。

マツダ
マツダCX-5の後継は「CX-50」?調べてみたらマツダは日本で「CX-10」から「CX-90」までの商標を登録していた!CX-50は”コストダウン”のためFRに?

| おそらくは”コストダウン””室内拡大”のためにFRとなりそうだ | さて、マツダCX-5のフルモデルチェンジ版となる後継モデルの名称がCX-50になる、との報道。これはSpyder7が報じたもので ...

続きを見る

これにあわせ、CX系以外のクルマであっても電動化されたクルマ、新世代商品は「2ケタ」を名乗る可能性もあるんじゃないかと考えており、つまり「ヤリスハイブリッドのマツダ版」は”MAZDA20”になるんじゃないかと勝手に推測しているわけですね。

一方、北米では逆転現象も

そして面白いのが北米市場における「トヨタ・ヤリス」。

これは日本市場のヤリスとは全く異なり、マツダから(トヨタが)MAZDA2のOEM供給を受けて「ヤリス」を名乗るクルマです。

参考トヨタが「ほぼデミオ」な新型ヤリスを発表!価格競争の厳しいコンパクトカー市場での生き残りに対する答えがこれだ

ただしヤリスで参戦しているモータースポーツ活動は? トヨタがモデルチェンジ版となる新型ヤリス(日本ではヴィッツ。ただしヴィッツも今後世界で統一された”ヤリス”へと改名)を発表。トヨタによれば「楽しく、 ...

続きを見る

つまり北米だとマツダがトヨタにMAZDA2を提供して「ヤリス」となり、欧州ではトヨタがマツダにヤリスを供給するという、まったくの逆転現象が起きているわけですね。

ただしこれは両者の強みを活かした結果であり、ここまでやってこその「効率化」なのだと思います。

トヨタはヤリスクロスに「GR」を設定しない

トヨタはラリー競技用のホモロゲーション用モデルとしてGRヤリスを発売していますが、現在デリバリーが世界中にて開始されているようで、ネット上には多数のレビューが登場。

なお、ホモロゲーションの取得には「年間25,000台」という基準をクリアせなばならず、トヨタとしてはなんとしてもこの数字を達成する必要があり、よって世界中のメディアにGRヤリスを貸し出しているのかもしれません。

豪ではGRヤリスの限定台数が6日で完売!一方日本ではさほど好調と言う話を聞かず、「年間25,000台」のホモロゲーション取得条件をクリアできるのか

| ファーストエディションの予約状況は日本と欧州とあわせて6,000台と言われていたが | オーストラリアでもGRヤリスが発売され、「6日間で予定販売台数の1,000台が完売した」との報道。なお、トヨ ...

続きを見る

そこで囁かれるのが「GRヤリスクロス」のウワサ。

もちろんこれはGRヤリスのホモロゲーション取得に寄与するわけではないものの、GRブランドを推進するトヨタだけに「(ヒュンダイ・コナNや、フォルクスワーゲンT-ROC Rへの対抗として)ヤリスクロスにもGRを設定してもおかしくはない」と言われているわけですね。※画像はKDesignAGによる予想レンダリング

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: toyota-gr-yaris-cross.jpg

ただ、今回トヨタのオーストラリア法人代表、ショーン・ハンリー氏が現地カーメディアに語ったところでは「GRヤリスクロスの計画は存在しない」。

つまり公的にGRヤリスクロスが否定されたということになりますが、トヨタとしてはあくまでも「GRブランドは、あくまでもモータースポーツに直結する車両のみに設定する」という基準を貫くのかもしれません。

参照:MAZDA(UK), TOYOTA(USA), CarAdvice

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->トヨタ/レクサス(Toyota/LEXUS), >マツダ(MAZDA), ■新型車・スパイフォト・ウワサなど
-, , , , , ,