
この記事のもくじ
| BMWはシリーズ間で顔つきを変えたいという意向を持っている |
さて、BMWはエレクトリックモデル、そして既存モデル双方において積極的な展開を見せていますが、デザインにおいても大きな進展を見せており、X7やX5では巨大キドニーグリルを導入し、新型4シリーズ、そしてM3/M4では「バーチカルキドニーグリル」を採用したばかり。
-
新型BMW 4シリーズを見てきた!巨大キドニーグリルはむしろ通常グリルより車体に溶け込んでいるという印象。けっこう注文も入ってるらしい
この記事のもくじ1 | 画像で見るよりはずっといい |1.1 ボディラインは複雑にして絶妙1.2 バーチカルキドニーグリルはそんなに気にならない1.3 インテリアは重厚にして上質 | 画像で見るよりは ...
続きを見る
BMWのデザイン改革は止まるところを知らない
そして新たなるデザイン的進化と考えられるのが「二段ヘッドライト」で、これは最近テストされている新型X7、そして7シリーズのプロトタイプに見られる構造です。
-
まだグリル大きくなるの?巨大グリルを持つ新型BMW X7が目撃。まるでロールスロイスのような顔つきに
この記事のもくじ1 | おそらく今後、BMWはシリーズ間でもデザイン的相違を拡大させるに違いない |1.1 現行X7のフロントグリルはこんな感じ2 新型BMW X7ではヘッドライトの位置が下げられ、イ ...
続きを見る
今回ロシアのカーメディア、Kolesaが公開した新型7シリーズの予想レンダリングもこういった「テスト中のプロトタイプ」を参考にして作成したものですが、まだまだプロトタイプだと艤装が厚く、実際にどういったルックスになるのかは五里霧中。

BMWはモデルごとにデザインを分けたい
ただしBMWは「高級車は高級車らしいデザインを持つべき」「シリーズごとにデザインを分けたい」とも語っており、7シリーズやX7、X5に大きなグリルを与えるのもこの戦略に従ったもの。
つまり上位のシリーズは「より強い押し出しを持たせ、高級さをアピールすべく」グリルが巨大化しており、4シリーズについては「パフォーマンスとスポーツ性を強調するため」バーチカルキドニーを装備しているわけですね。
よってスポーティーなシリーズに「巨大グリル」が与えられるわけではなく、高級なシリーズにバーチカルキドニーが与えられるわけではない、ということになります。

それを鑑みるに、新型7シリーズや、フェイスリフト版となるX7が「フラッグシップ専用」となる押し出しの強い顔つきを持つ可能性は非常に高く、そしてその顔つきはロールスロイスにて採用されているような「巨大グリルに薄くコンパクトなヘッドライト」となる可能性もありそう。※ロールスロイスはBMWによって保有されている
なお、BMWが個性的な顔つきを採用するのは「中国対策」だとも言われていて、となると中国で絶大な支持を誇るロールスロイスの手法を取り入れるとしてもおかしくはないだろう、とも考えています。

合わせて読みたい、BMW関連投稿
-
新型BMW X8、X1の試作車が目撃!X8は新型X7同様の巨大グリル装備、X1は「箱型」に近いデザインへ
この記事のもくじ1 | これからのBMWは大きなデザイン的変更を行うことになりそうだ |1.1 新型BMW X7/X8はこんな顔つきに?2 新型X8は「クーペ」ではない?2.1 新型BMWX8はハイブ ...
続きを見る
-
新型BMW X7はこうなる?目撃された試作車をもとに製作された予想レンダリングが大胆すぎる件
この記事のもくじ1 | 本当に新型BMW X7がこうなったらびっくりだが |1.1 たしかに驚きではあるが「ない」とは言えないな2 BMWはシリーズごとにデザインイメージを分けようとしている(たぶん) ...
続きを見る
-
まさかこの2台が並ぶとは!「中国最高級セダン」紅旗H9とBMW最高峰である7シリーズがお互いのグリルの大きさを競い合う
この記事のもくじ1 | 中国対策としてグリルを大きくしないといけない理由がようやくわかった |1.1 中国ではフロントグリルが大きくないと生き残れない2 BMWはフェイスリフトにてキドニーグリルの面積 ...
続きを見る
最新情報をお届けします
Twitter でintensive911をフォローしよう!
Follow @intensive911