>ミニ(R56/F56)

ミニJCWのホイールをOZラリーレーシングへと交換!タイヤも非ランフラットのミシュランへ、ずいぶん乗り心地が良くなったようだ

ミニJCWのホイールをOZラリーレーシングへと交換!タイヤも非ランフラットのミシュランへ、ずいぶん乗り心地が良くなった

| さらにはタイヤとホイールもツライチに、見た目も大きく向上(したように思う) |

動きも軽く、ハンドリングもシャープに

さて、ミニJCW(F56 / LCI2 )のカスタムを行うにあたって注文していたパーツたちが揃い、ようやく交換と取り付けを行ったため、それらについて紹介したいと思います。

カスタム内容は「タイヤ+ホイール」「低ダストブレーキパッド」「メンバーブレース」の3点となっていますが、まず今回は「タイヤ+ホイール」について。

もともとミニはタイヤがちょっと奥に入り気味

タイヤとホイールを交換しようと考えたのは、ミニJCWに純正装着されているタイヤがランフラットなので乗り心地がよろしくないこと、そしておそらくはホイールが重く、これも乗り心地を悪化させていると考えたこと。

ミニJCWのホイールとタイヤ交換を検討中!重い純正ホイール+ランフラットタイヤはちょっと乗り心地が悪すぎる
ミニJCWのホイールとタイヤ交換を検討中!重い純正ホイール+ランフラットタイヤはちょっと乗り心地が悪すぎる

|ここはひとつ、軽量ホイール+通常のタイヤに交換したいところだ | ただしミニJCW(F56)はビッグキャリパーが災いしていまひとつ選択肢が多くない さて、納車されたばかりのミニJCWのホイール/タイ ...

続きを見る

よって「非ランフラット」「軽量ホイール」に交換することで乗り心地を改善しようと考えたのが第一で、あわせてホイール交換やツライチ化によって見栄えが向上すればという副次的効果も期待しています。

ちなみにですが、ミニJCWにはゴッツいフロントブレーキキャリパーが装着されていて、これを避けるためにホイールの中央あたりが盛り上がっており、言い換えるとホイールの端(外周)にかけてゆるやかにスロープしていて(ドーム状になっている)、そのため必要以上にタイヤが車体内側に入って見えます(ドーム状となっているのは、そうしないと国や地域によってはハミタイとして認識されることがあるからだと思う)。

そしてこの「内側に入っている」のはリアに顕著であり、これはせっかくのミニJCWのアグレッシブなルックスを台無しにしているんじゃないかと思うことも。

ぼくがミニJCWを初めて見たときにまず目が行ったのがこの部分でもあり、よって「なんとかせねば」とも考えていたわけですね。

ミニJCWのホイールとタイヤ交換を検討中!重い純正ホイール+ランフラットタイヤはちょっと乗り心地が悪すぎる

結果的にフロントは14.35ミリ、リア25.35ミリ「外」へ

そして今回装着したホイールがOZ「ラリーレーシング」。

ミニJCWの場合は上述のブレーキキャリパーの出っ張りに起因して装着できるホイールが少なく、エンケイやOZレーシングのいくつか、あとはミニ専門ショップが用意しているホイールくらい。

そして今回装着したOZラリーレーシングは比較的豊富なサイズが揃っていて、(装着をお願いしたエッジさんのおすすめもあって)フロントは18インチ×7.5J / オフセット46、リアは18インチ×7.5J / オフセット35を選択しています。

なお、ミニJCWに純正装着されているホイールは18インチ×7J、オフセットは54なので、ホイールの交換によってフロント14.35ミリ、リアは25.35ミリ外へ出ることになるのですが、純正ホイールとは異なりホイールのディスク面が「平ら」なので、よりツライチ感が増したという印象。

ホイールのカラーはダークグラファイトで、できればブラックが良かったのですが、残念ながらこのサイズにはブラックの設定がなく、よってこのカラーへと落ち着いています(これはこれでけっこうカッコいい)。

ただ、ミニJCWのイメージカラーの一つがメタリックグレーでもあり、今後ドアミラーキャップやサイドスカットルなどをメタリックグレーにペイントしたり、ストライプにグレーを用いればマッチングがさらに良くなるかもしれません。

ちなみにタイヤはミシュラン・パイロットスポーツ5、サイズは純正と同じ205/40 R18(ピレリPゼロ PZ4から変更した)。

ミシュランは経験上ですが真円度が高く、摩耗が少なく、かつバランスが良く、しかも軽量で乗り心地がいいという印象を持っていて、ぼくとしては積極的に選びたいブランドのひとつ(次点はピレリ、そしてダンロップにヨコハマ)。

価格についてはOZラリーレーシングが198,400円、ミシュラン・パイロットスポーツが177,900円となっています。

ちなみにホイールそのものはイタリア製。

ホイールセンターキャップはカーボン製です。

なおホイールとブレーキキャリパーとのクリアランスはギリギリなので、ブレーキキャリパーの汚れを落とすのは至難のワザかもしれません(このホイールは裏面も洗いにくいが、そこはもう観念するしかない)。

実際に乗り心地はどう変化したのか?

そこで実際にタイヤとホイールとを交換してみてどうだったのか?ということですが、予期したとおりに乗り心地は改善しており、鋭い突き上げが減ってややマイルドに。

ただしもともとのダンピングの強いサスペンションの硬さまでは吸収するにいたりませんが、今までのタイヤ / ホイールだと、段差を越えるたびにドライブレコーダーが「衝撃」だと認識して自動にてイベントを記録する回数が減っており、同じ道を走った結果だと1/3くらいに減っているようですね。

そのほかホイールとタイヤが軽くなったせいかハンドリングがクイックかつシャープになったように思われ、とくに加速中にステアリングを切るような場面(車線変更など)ではクルマの挙動がが軽く感じられるように。

ミニJCWにOZ製ラリーレーシングを装着した動画はこちら

合わせて読みたい、ミニJCW関連投稿

ミニJCW
ミニJCW(F56/LCI2)のカスタム第二期の内容が決定!タイヤ/ホイール、低ダストブレーキパッドにボディ補強。ただしタイヤの在庫切れで入荷待ちの状態

| タイヤの入荷を待ってから一気にカスタムを行う予定 | その後はボディコーティングにストライプを貼ろうと考え中 さて、現在ミニJCWのカスタム第二期を計画していますが、その内容が確定し、あとはパーツ ...

続きを見る

ミニJCWにしばらく乗ってその弱点が見えてきた!ハンドリングの良さを活かすために軽量ホイール、フロアの補強を行う予定。なおボクはクルマの改造についてはこう考える
ミニJCWにしばらく乗ってその弱点が見えてきた!ハンドリングの良さを活かすために軽量ホイール、フロアの補強を行う予定。なおボクはクルマの改造についてはこう考える

| ボクはクルマの改造に関して「肯定派」でも「否定派」でもなく、状況に応じて行うべきだと考えている | ミニJCWは「ちょっと」弄ってやったほうがいいようだ さて、まだまだ「ちょっと」乗っただけの状態 ...

続きを見る

ミニJCW
ミニJCW(F56/ LCI2)カスタム第二期の計画が固まる!「タイヤ / ホイール交換」「フロア補強」「低ダストブレーキパッドへの交換」を実施予定

| やはりクルマを改造するのはなかなかに楽しい | とくにミニはいじり甲斐がある さて、まずは「ウエストラインフィニッシャー」など軽微な外観の変更を行ったミニJCWですが、その「カスタム第二期」の内容 ...

続きを見る

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->ミニ(R56/F56)
-, , , , ,