>ランボルギーニ

レゴが1,506ピースで構成されるランボルギーニ・カウンタックLP5000 QVを発売。創業者が好んだ「ホワイト」、そして内装はレッド

レゴが1,506ピースで構成されるランボルギーニ・カウンタックLP5000 QVを発売。創業者が好んだ「ホワイト」、そして内装はレッド

| シザースドアもしっかり開閉、ただし残念ながらリトラクタブルヘッドライトはポップアップしないようだ |

それでもしっかりとカウンタックの雰囲気を捉えているのは間違いない

さて、レゴが1,506ピースで構成されるランボルギーニ・カウンタック LP5000 クワトロバルボーレ(QV)を発売する、と発表。

販売開始は7月4日(今のところ日本の公式レゴオンラインショップにはアップされていない)、米国での価格は299ドルに設定されており、ランドローバー・ディフェンダー90、シボレー・コルベット、シボレー・カマロ Z28、ポルシェ930ターボ、フィアット500などと同じ「アイコン」シリーズに属します。

レゴがクラシックディフェンダーを2,336ピースでキット化!全長32センチ、ウインチやジェリカン、外骨格も付属するハード仕様
レゴがクラシックディフェンダーを2,336ピースでキット化!全長32センチ、ウインチやジェリカン、外骨格も付属するハード仕様

| ハードなオフローダーとしても、そしてシンプルな仕様としても組み立てが可能 | 四角いクルマではあるものの、意外やこれをレゴで再現するのは難しかったそうだ さて、ブガッティやフェラーリ、フォード、ポ ...

続きを見る

レゴ アイコン ランボルギーニ カウンタック LP5000 クワトロバルボーレはこんな仕様を持っている

そこでレゴによるランボルギーニ カウンタック LP5000 クワトロバルボーレを見てみると、ボディカラーはホワイト、インテリアはレッドという(ランボルギーニ創業者である)フェルッチオ・ランボルギーニ婦人が乗っていたのと同じ仕様。

ちなみにフェルッチオ・ランボルギーニ自身も「カウンタックはホワイトでなければならい」と語っていたというので、このカウンタック LP5000クワトロバルボーレはけっこうツボを押さえているのかもしれません。

ランボルギーニ創業者、フェルッチオ・ランボルギーニが自動車殿堂入り!同じスーパーカーメーカーでもランボルギーニとフェラーリはこう違う
ランボルギーニ創業者、フェルッチオ・ランボルギーニが自動車殿堂入り!同じスーパーカーメーカーでもランボルギーニとフェラーリはこう違う

| ランボルギーニとフェラーリの創業者はまるで真逆とも言える考え方を持っていた | そして真逆の考え方を持つ会社がともに成功したことも面白い ランボルギーニ創業者、フェルッチオ・ランボルギーニが「自動 ...

続きを見る

特徴的なリアウイングに”リボルバー”ホイール、そしてシザースドアもちゃんと再現。

タイヤが太く、リアはなかなかの迫力ですね。

こうやって見るとなかなかの存在感。

各部もしっかり作り込まれており、フロントフードは開閉式。

エンジンフードを開くとV12エンジンが顔を出しますが、(実車の)カウンタックLP5000クワトロバルボーレには5.2リッターV12エンジンが搭載され、このエンジンは「4バルブ化」されており、これは”クワトロバルボーレ=4つのバルブ”を意味しているわけですね。

ウェーバー製キャブレターはをサイドドラフトからダウンドラフトへと変更され455馬力を発生させますが、北米仕様は(エミッション規制に適合させるため)ボッシュ製Kジェトロニック燃料噴射装置を備え、その出力は420馬力へ。

カウンタック LP5000 クワトロバルボーレは1995年から1998年までの間に631台が生産され、およそ10%が燃料噴射仕様であった、と言われます。

太く高いサイドシルも再現され、ブロック状のパターンを持つシートも雰囲気満点。

なお、レゴはもう一段小ぶりな「スピードチャンピオン シリーズ」からもカウンタックを発売しており、こちらの価格はぐっとお求めやすい32.99ドル、そして202ピースにて構成されています。

合わせて読みたい、レゴ関連投稿

no image
レゴがマクラーレンMP4/4の販売を開始。セナのフィギュアに加え「どんな夢であっても、それに完全に自分自身を捧げなければなりません」と記されたプレートも

LEGO | セナのフィギュア、そして記念プレートが付属するのはファンにとって嬉しいところ | このレゴ「マクラーレン MP4/4 & アイルトン・セナ」のコレクターズ価値は非常に高い さて、 ...

続きを見る

レゴのように見えてレゴじゃない。メルセデス・ベンツがCaDAとのコラボレーションにてAMG Oneのスケールモデルを発表。なお2モーター内蔵のRCカー
レゴのように見えてレゴじゃない。メルセデス・ベンツがCaDAとのコラボレーションにてAMG Oneのスケールモデルを発表。なお2モーター内蔵のRCカー

| 2速トランスミッション、疑似KERSも内蔵すると紹介されており、製品としてはなかなかに優れているのかも | 全体的な雰囲気、ディティールも悪くない さて、つい先日「その開発過程の3部作ドキュメンタ ...

続きを見る

レゴによるフェラーリ296GTS「実物大」がレゴランドに登場。製作にかかったのは1,850時間、車体重量は約2トン【動画】
レゴによるフェラーリ296GTS「実物大」がレゴランドに登場。製作にかかったのは1,850時間、車体重量は約2トン【動画】

LEGOLAND Florida Resort / Youtube | 世界中のレゴランドには「実物大」フェラーリが続々登場 | 年々その精巧さが増し、一方で製作にかかる時間は減少しているようだ さて ...

続きを見る

参照:LEGO

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • この記事を書いた人

JUN

2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。

->ランボルギーニ
-, , , ,