-
今日のランボルギーニ・ウラカンEVO RWD。ボディ上に見慣れない線を発見→傷か?と思って調べると、どうもナメクジが這い回った跡のようだ・・・
| さすがにナメクジがクルマの上を這い回った経験はこのほかにない | さて、今日のランボルギーニ・ウラカン。ふとウラカンのフロントスプリッター(フロントバンパー下の、ピアノブラックの部分)を見ると、左 ...
-
ランボルギーニ・ウラカンの「塗装が黄ばんできたから返金せよ」という珍訴訟発生。ちなみにボクはフェアレディZで黄ばみ発生→メーカーからの謝罪を受けたことがある
| 白い塗装はたしかに黄ばむことがある | かなり珍しい案件ではありますが、ランボルギーニ・トロント(ランボルギーニ正規ディーラー)がウラカン・スパイダーを購入した親子から訴えられるという訴訟が報道さ ...
-
【動画】まさに狂気!ボディパネルをすべてカーボンファイバーに置き換えたGT-Rが登場。かかった費用は850万円、軽くなったのは140キロ
スーパーカーメーカーの「カーボンボディ」よりも安く、費用対効果(軽量化)は悪くない 驚くべきことにボディのパーツすべてをカーボンに置き換えた日産R35 GT-Rが登場。バンパー、フェンダー、ボンネット ...
-
新型ポルシェ911は見えない部分の進化が大きい!「冷却効率14%UP」「ステアリングレシオ11%クイック」「サスペンションは15%ハード」など
いつの時代も最新の911が最良の911 ポルシェが新型911(タイプ992)を発表したのち、本社にてそのカットモデルを展示。ポルシェは新型車を発売するとそのスケルトン構造を公開することが多く、しかしカ ...
-
クラシックミニの「ボディだけ」販売が好調。価格は150万円、すでに6000台分を出荷
| 実はみんなが待っていた | とにかくファンの多いクラシック・ミニ。 デビッド・ブラウン・オートモーティブがクラシックミニをモチーフにした新車「ミニ・リマスタード」を発表していますが、今回は以前に「 ...
-
クラシック・ミニ乗りに朗報。BMHが「新車」のボディシェルを提供開始
ブリティッシュ・モーター・ヘリテージ(BMH)がクラシックミニ(MK1)用の「ボディ」を発売すると発表。 これは新しく製造されるもので、これにエンジンやサスペンション、内装などを移植することによって「 ...