ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

>ランボルギーニ ■近況について

ランボルギーニ・ウラカンEVOのミニカー購入!MINI GTはリバティーウォーク仕様のGT-Rやアヴェンタドール、さらにGRスープラやシビック・タイプRも揃えている

投稿日:2020/07/04 更新日:

| 後発だけにほかメーカーと違うラインアップが自慢 |

さて、ずいぶん前に注文していた、ランボルギーニ・ウラカンEVOの1/64サイズミニカーがようやく到着。

本来であれば3月には届く予定だったのですが、おそらくはコロナウイルスの影響にて生産や配送が遅れたのでしょうね(中国製)。

なお、メーカーは先日も紹介したTSMモデルで、他メーカーとは一味違うラインアップが自慢です。

ランボルギーニ・ウラカンEVOはこんな感じ

そしてこちらが今回購入したランボルギーニ・ウラカンEVO。

一見してかなり出来がいいんじゃないか」という印象。

L1240197

ウラカンEVO特有のフロントバンパー内構造も完璧に近く再現されています。

L1240205

リアも同様。

L1240203

裏面までダイキャストなので、結構重みがあります。

タイヤはラバー製。

L1240202

京商の1/64サイズウラカンと比較してみると、まずはヘッドライトが別体のクリアパーツではなく(MINI GTでは)デカール処理。

L1240199

テールランプはクリアパーツが使用されているようですね。

L1240210

そして京商に比べるとフロントフード、リヤハッチ、ドアなどの境界線がちょっと太く甘く、それはドアハンドルや給油口でも同じ。

ただしそれは京商のほうが「精巧すぎる」と捉えることもでき、このMINIGT単体で見てみると、100点を与えてもいいくらいなんじゃないかと思います。

ちなみに購入価格は1400円くらいなので、それを考慮しても珠玉の出来だと言えそうです。

L1240198

その他にはこんなラインアップも

そして今回購入したウラカンEVOにつき、ボディカラーはオレンジのほかレッドも存在。

1592610128_189814

こちらはリバティーウォーク製エアロキット装着版。

ノーマルボディにフロント〜サイド〜リアアンダー、そしてリアウイング装着にローダウン/ホイール交換といった仕様です。

カスタムパーツブランドの細かいロゴが入っているところも泣かせますね。

1589836534_177985

こちらはリバティーウォークのオーバーフェンダー+ダックテーッルリヤスポイラー装着車。

1589837157_1787

同じくリバティーウォーク、しかしワイドボディキットを取り付けた「シルエットワークスGT」版。

こういった細かい仕様違いを揃えるのもMINI GTならでは。

1584813935_156565

こちらはアヴェンタドールのLB WORKS版。

1573676994_114559

ちなみにウルス(イエローのみ)も発売済み。

1588174192_173510

現在ウルスのスモールサイズというとトミカくらいしか存在せず、MINI GT製品も改めて購入してみようと考えています。

1588174192_173251

トミカ製ランボルギーニ・アヴェンタドール、そしてウルスを買ってみた!台座を取り付け自宅内の「ランボルギーニ・ミュージアム」へ保管する

| ただしスケールは1/64ではないのでちょっとだけ他とはサイズ感に差異がある | さて、先日紹介した「トミカ」のランボルギーニシリーズ。さっそくアヴェンタドールSVJ、ウルスを購入してきたので紹介し ...

続きを見る

他の画像はFacebookのアルバム「ランボルギーニ・ウラカンEVO」に保存中です。

参照:MINI GT

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • この記事を書いた人

JUN

興味の範囲が広く、猫、小説、映画、音楽、腕時計、クルマなど。 酒、タバコ、ギャンブルは一切しません(ある意味では自分の人生そのものがギャンブル)。 いま欲しいクルマはアルピーヌA110。

->ランボルギーニ, ■近況について
-, , , , , , , ,

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5