
| BMWブランド、苦戦の中で見えた光明とは? |
まさかミニがここまで売れるとは思ってもみなかったな
2025年第2四半期、BMWグループ全体ではわずか0.4%の成長(62万1,271台)をかろうじて記録しましたが、その中身を見てみると、主力である「BMW」ブランド単体では2.6%の減少(55万693台)といった「厳しい結果」に。
それでもグループとして成長を維持できたのは、意外なブランドの躍進によるものであったことが明らかになっています。※不透明な世の中だからこそ、多様なブランドを抱え、幅広い選択肢を用意することの重要性が理解できる
BMWグループ内で輝いたブランドたち
そこでBMWグループ内の(BMW以外の)ブランドを見てみると、その内容は以下の通り。
特に注目すべきはMINIの33%超という大幅な成長で、BMWブランドの減速を補っていることがわかり、正直これはぼくにとって「予想外」。
というのも新しい世代のミニは非常に価格が高くなってしまっていて、インフレが進み可処分所得が減ってゆく中では「売れないだろう」と踏んでいたわけですね。

Image:MINI
ただ、蓋を開けてみると意外というか「予想外に」売れており、その理由については後々明らかになる分析結果を待ちたいところです(もしかすると、レザー不使用、サステナブル素材多用といったところが知識層に刺さったのかも。加えて、コンパクトカーは儲からないとして、そしてEVに転換するための多くの内燃機関搭載コンパクトカーが撤退する中、ミニの支配力が強まったのかもしれない)。※日本でもミニの販売は好調である
高性能Mブランドも堅調、ロールス・ロイスも堅調な伸びを見せていますが、一方でモーターサイクル部門「BMW Motorrad」は減少しているようですね。
ブランド | Q2販売台数 | 前年比 |
BMW M | 55,439台 | +7.8% |
MINI | 69,163台 | +33.1% |
Rolls-Royce | 1,415台 | +9.4% |
BMW Motorrad | 61,309台 | -8.0% |

Image:BMW
EVとPHEVも確実に拡大中
さらに注目すべきは「電動化モデルの販売が好調」という事実であり、確実にBMWにおける「主役」が交代しつつあるのかもしれません。
この電動化への移行が進む中、BMWの新しいEVシリーズ「Neue Klasse(ノイエ・クラッセ)」EV戦略が本格化すれば、今後の数字にも好影響が見込まれます。
- BMWグループの電動車(EV+PHEV)販売はQ2で+10.2%、上半期で+18.5%
- 純粋なBEV(バッテリーEV)の販売もQ2で+2.9%、上半期で+15.7%
地域別:中国は厳しく、欧州は回復傾向
地域別だとこんな感じで、中国市場だとポルシェ(-28%)やメルセデス・ベンツ(-19%)よりは被害が小さく、BMWはまだ耐えていることがわかり、ただし前年比15%以上の減少は看過できない数字です。
その一方で、欧州市場は好調(+10.1%)、アメリカも微増となっており、とくにインフレが大きいとされる市場で伸びていることもちょっと「意外」ですね。
地域 | Q2販売台数 | 前年比 |
中国 | 162,667台 | -13.7% |
アジア全体 | 224,109台 | -10.1% |
欧州 | 255,910台 | +10.1% |
アメリカ | 122,866台 | +1.7% |
ドイツ国内 | 73,740台 | +7.8% |
アメリカ(単体) | 98,504台 | +1.4% |
-
-
【ポルシェ2025年上半期決算】電動車比率が36.1%に急増、北米では過去最高記録を更新、一方中国は「大幅減」
Image:Porsche | EV+PHEVの合計で前年同期比+14.5ポイント。完全電動版「マカン」が成長を牽引 | やはり中国市場の大幅な減少が「足かせ」に ポルシェは2025年上半期(1月〜6 ...
続きを見る
今後の焦点:ノイエクラッセがカギを握る?
BMWはまもなく、「Neue Klasse(ノイエクラッセ)」シリーズの投入を予定しており、デザインとパフォーマンスで既存のモデルを超えるEV/ハイブリッドモデルが登場予定。
今後のQ3、Q4で巻き返しを図る上で、この次世代シリーズのインパクトが注目されます。

Image:BMW
-
-
BMWが全モデルを「ノイエクラッセ(Neue Klasse)」デザインへ刷新。2025年から大変革がスタートし「どんな細部に至るまでも新しくなります」
Image:BMW | BMWはデザイン戦略をその成長の「核」のひとつとしている BMWはデザインの変革を恐れない BMWは新世代EVシリーズ「ノイエクラッセ(Neue Klasse)」を投入するこ ...
続きを見る
合わせて読みたい、BMW関連投稿
-
-
BMW Mが“夢のフラッグシップ”を計画中だと公式に認める。わずか数十台限定のコレクターズモデルに?
Image:BMW | BMW M、“ドリームカー”計画を正式に認める | 次なる限定モデルは3.0CSLの系譜を継ぐ存在に? BMWのモータースポーツ部門「M」が、ごく少数のみ生産される新たな“フラ ...
続きを見る
-
-
BMW Z4、2026年5月まで延命決定。マニュアルモデルが売れすぎて販売継続へ?どうなるGRスープラ
Image:BMW | BMW Z4は後継モデルが確認されておらず、「BMW最後のMT搭載ロードスター」となる可能性が高い | できれば最終限定モデルとしてハードコアバージョンを投入してほしいところだ ...
続きを見る
-
-
BMWにとって新型M5ツーリングは「嬉しい誤算」。セダンの販売を侵食せず、セダンの1/3と見積もった台数を超え、セダン同等以上の受注を獲得することに
Image:BMW | もともと「ワゴン」は北米では人気がなく、そのため「ニッチ」だと見られていたが | まさかハイパフォーマンスワゴンがここまでの人気を獲得しようとは さて、BMWは「M5ツーリング ...
続きを見る
参照:BMW