>ポルシェ(Porsche)

シンガー・ポルシェ911DLSの価格は2億円!RUF CTRの”倍”、その費用はどこにかかっている?

2018/07/16

| ジンガー・ポルシェ911”DLS”は価格2億円 |

トップギアがあの「ジンガー”DLS”」を動画にて紹介。
ジンガーDLSは、ポルシェのレストアそしてカスタムで有名なジンガー(シンガー)ヴィークル・デザインが「ポルシェ911」を再解釈したコンプリートカーで、ベースは964世代の911。
これにウィリアムズ、そしてポルシェの元エンジニアであるハンス・メツガー氏と共同開発した空冷エンジン(4リッター500馬力)を搭載したことにより、かつてないパフォーマンスを持つ車両に。

魂は細部にこそ宿る

DLSとは「Dynamics and Lightweighting Study」を意味し、その名称の通り運動性能と軽量性を追求したクルマ。
今回はその車両の公開にあわせ、75台限定にてこの車両を製造すること、そしてその価格がなんと2億円ということを発表しています。

2億円というと「とんでもない」高価格のようには感じますが、数年という単位で考えた場合、確実に値が上がるものと考えられ、そして実需、投機目的両方あわせて購入希望が殺到することになりそうですね。

この「ジンガー・ポルシェ911”DLS”」は、もともとジンガーの顧客がジンガーに対し「これまでのポルシェを超えるパフォーマンス」を持つクルマの製造を依頼したことにはじまり、その開発にかかったのは約4年。
エンジンはもちろん排気系、足回りやブレーキシステム、エアロパッケージなど「全てが」新設計されています。

ホイールはかつての911へのオマージュと思われる「フックス」風。
開口部が狭いのが印象的ですが、センターロックを採用し、チラリと見えるブレーキキャリパーそしてカーボンセラミック製のローターはシロンと同様のコンパウンドを持つ、とのこと。

サイドシルには「Everything is important」。
これがジンガーからのメッセージなのか、それとも依頼した顧客のモットーなのかはわかりませんが、細部にまでこだわるジンガーらしい一言なのかもしれません。

ポルシェ・スペシャリスト、「ルーフ(RUF)」も忘れてはならない

なお、過去のポルシェを現代に、しかも現行モデル以上のパフォーマンスをもって蘇らせるということで思い浮かぶのは「ルーフCTR 2017」。
こちらはエンジンこそポルシェ製をベースにしているものの、3.4リッターエンジン(メツガー・エンジンと思われる)をベースに3.6リッターに排気量アップしてツインターボ化。
710馬力を発生し、最高速度は時速360キロ、とされています。

RUF CTRの場合はジンガーとは多少方向性が異なり、装飾性はほぼ考えず「パフォーマンス追求」。
このあたり質実剛健なドイツらしいところで、カーボンモノコックシャシーにプッシュロッド採用となっており、つまり「見た目とベースエンジンだけがポルシェ911で、あとは全部”別モノ”のレーシングカーみたいなクルマ」。

一方ジンガー・ポルシェ911DLSは「車体はポルシェ、エンジンは別モノ」。
さらに見えない部分の美しさにまでこだわった芸術性の高さが特徴です。

ルーフCTRの価格について正式な発表はなく、しかしルーフによると「だいたい1億円前後」つまりジンガー・ポルシェ911DLSの半分、ということになり、いかに今回の911DLSが高価であるかがわかりますね(エンジンを新設計するということはそれだけコストがかかる、といもいえる)。



それでは動画を見てみよう

こちらがトップギアによるジンガー・ポルシェ911 DLSの紹介、「Porsche 911 reimagined by Singer and Williams | Top Gear」。

以下はこれまでのジンガーに関する動画。
かつては比較的シンプルで、「レストア」の域を出なかったものの、徐々にカスタム色が強くなってきているようです(それだけ技術が向上し、”こうしたほうが”という提案性が出てきた、ということに)。

関連投稿

ジンガーがポルシェ用空冷エンジンを制作。ウィリアムズと共同で、なんとハンス・メツガーも参加(2017/8)

ポルシェのレストアとカスタムで知られるジンガー(ヴィークル・デザイン)がウィリアムズと共同にて「新しい」空冷フラットシックスを開発する、と発表。
その第一弾は自然吸気4リッターでレブリミットは9000回転。
4バルブヘッド、チタン製コンロッド、アルミ製スロットルボディ、カーボン製エアクリーナーボックス、チタン製エキゾーストを備え、なんと500馬力を発生。

この「500馬力」というのは水冷エンジンを積む最新の911GT3と同じ出力で、とんでもないスペックを持つ、ということもわかります。
くわえてもうひとつのトピックは、ポルシェにおいて数々のレース用エンジン、市販車用エンジンを設計してきたハンス・メツガー氏がテクニカル・コンサルタントとして名を連ねており、空冷水平対向6気筒エンジンの開発においてこれほど力強いサポートは他にない、と思います(997世代まで、911におけるポルシェのスペシャルモデルもずっとメツガー・エンジンを使用してきた)。

エンジンそのものは1990年の3.6リッターユニットをベースにするとされ(このあたりポルシェとの絡みがどうなっているのか不明)、すでにジンガー・ポルシェを3台所有するスコット・ブラットナー氏のために実際に製作中、とのこと。

今後ジンガーにて車両を注文する顧客もこのエンジンを選択できるとしていますが、空冷で、しかもチタン製のコンロッドを使用してレブリミットが9000回転というところから推測するに、相当に「気持ちのよい」エンジンであることは疑いようがなく、しかし「回転落ちが異常に速い」ことも想像でき、扱うにはそれなりのテクニックが要求されそうですね。

なお吸気はリアクォーターウインドウから行うという潔さで、当然リアシートはなくなると思われます。
加えて室内には「ものすごい」吸気音が響くことになると思われ、さらにジンガーの人時が加速しそうですね(たぶん”いくら払っても構わない”という人続出)。

ぼくはとくに空冷ポルシェに対して思い入れはありませんが、このエンジンを搭載したジンガーが手に入るものであれば「手に入れたい」と直感的に感じさせるだけのものがありますね。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->ポルシェ(Porsche)
-, , , , ,