フェラーリは先日カリフォルニアTの後継として「ポルトフィーノ」を発表しましたが、その名の由来は「イタリアのもっとも美しい街のひとつ」とされ、フェラーリ・ジャパンは下記の通り公開しています。
なお、ぼくが「Portfino」という文字を目にして最初に連想したのが腕時計メーカー、IWCの「ポートフィノ(スペルは同じportfino)」。
このネーミングの由来もフェラーリと同じイタリアの港町となっており、欧州では「高級リゾート地」として一定のイメージを持っている(ポルトフィーノと言えば優雅で高級、セレブが集まる街、という感じの)ようですね。
さて、その「ポルトフィーノ」ですが、過去にランボルギーニがコンセプトカーとして同名のモデルを発表済み。
1987年に発表されたもので、ランボルギーニがまだクライスラーグループ傘下にあったときの作品。
なんと「4ドア」ですが見ての通り「4枚ガルウイング(シザースドア)」を備えるアヴァンギャルドなデザインです(デザインはクライスラーによる。ヴァイパーもそうですが、アメリカでは丸いラインが好まれる模様)。
その他の「ポルトフィーノ」はフィアットが発表した「ビーチクルーザー」があり、けっこう「ポルトフィーノ」という名称については欧米人の心を揺さぶるものがあるのかもしれません。
なおフェラーリの命名則はその時代によって変わる傾向があり、最近は「550マラネロ」「360モデナ」「458イタリア」「599GTBフィオラノ」など地名が多い模様。
「カリフォルニア」は往年のクラシック・フェラーリ「250GT カリフォルニア・スパイダー」から取られた名称ですが、この「250GT カリフォルニア・スパイダー」は「アメリカ市場を意識した」ことから命名、とされています。
加えて「コンペティツォーネ」「GT」などレース由来の名称、「モンツァ」などサーキット由来のもの、「ターボ」「オートマティック」「クワトロバルボーレ」など機能を表すものも多く、しかし1990年台後半から若干の路線変更が見られ(このときから地名を頻繁にモデル名に採用するように)、これは1991年にフェラーリCEOとなったルカ・ディ・モンテゼーモロ氏の意向なのかもしれませんね。
ほかには限定モデルですが、関係の深いカロッツェリアのオーナーの名を関した「セルジオ」、通常モデルでもやはりカロッツェリアのオーナー名を使用した「612スカリエッティ」「バルケッタ・ピニンファリーナ」という系統もありますね(”エンツォ”フェラーリも同じ系列といえるかも)。
※フェラーリ各モデルの詳細、これまで発売されたモデルについてはフェラーリのオフィシャルページ内「70年を超える歴史の中のメモラブル・モデル」に記載あり
VIA:Motor1