ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

>フェラーリ

フェラーリが「モンディアル」をイメージした488スパイダーを公開。「テーラーメイド」によるワンオフモデル

投稿日:2017/09/14 更新日:

フェラーリがフランクフルト・モーターショーにて、そのカスタム・プログラム「テーラーメイド」で仕上げられたワンオフの488スパイダーを公開。
フェラーリ創立70周年を記念し作成されたものですが、イメージはポルフィリオ・ルビロサ氏に所有されていた、1954年の「500モンディアル・スパイダー」。
同氏は1950/1954年にル・マン24時間に参戦し、そのほかにもフェラーリで多くのレースに参戦。
残念なことに1965年にフェラーリ250GTの事故にて命を落としています。

ボディカラーはブルー、そしてフロントフードとフロントフェンダー後端にはイタリアントリコローレ。

ボディサイドには「235」の数字。
ポルフィリオ・ルビロサ氏がいずれかのレースで使用したゼッケンだと思われます。

テーラーメイド」は上述のようにフェラーリの内外装においてカスタムを行うことができるプログラムですが、その範囲は実に広く、シートだと「カシミア」「デニム」の使用も可能。
大きく分けると3つのラインがあり、レースをモチーフとした「スクーデリア」、クラシックな素材や雰囲気を追求する「クラシカ」、革新的/実験的な素材や手法を用いる「インエディタ」があり、様々な顧客の要望にこたえる、としていますね。

この車両の場合、インテリアはブラックを基調にレッドのシート、そしてブルーのステッチ。

シート素材は「ファブリック」。
思ったよりも速い速度で「脱レザー」が進んでいるようで、このままだと数年でレザーが「時代遅れ」になるのかもしれません。
バルクヘッドには記念プレートがありますね。

関連投稿
最近盛んな「自分仕様」。高級車メーカー各社のカスタムプログラムを見てみよう
フェラーリ・カリフォルニアTのテーラーメイド。458GT3へのオマージュ

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • この記事を書いた人

JUN

興味の範囲が広く、猫、小説、映画、音楽、腕時計、クルマなど。 酒、タバコ、ギャンブルは一切しません(ある意味では自分の人生そのものがギャンブル)。 いま欲しいクルマはアルピーヌA110。

->フェラーリ
-, , , , , ,

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5