ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

>その他イタリア車

意味は「蛇」。ヴィンテージレーシングカーをイメージした新興スーパーカー「SerpaS」登場

投稿日:2018/01/02 更新日:

| エンジン許容回転数は10300RPM |

今度はイタリアはモンツァから新興スポーツカーが登場。
その名は「SerpaS」、これは「蛇(スネーク)」を意味するイタリア語だそうです。
エンジンは2.6リッターV8、出力は363馬力となっていますが、特筆すべきはそのレブリミットが「10300回転」ということ。
さらに重量は900キロとのことで、まさに「兵器並み」の破壊力を持つ車だと言えそうですね。
なお、もともとのプロジェクトは「Aznom(Amazonみたい)」がはじめたもので、発表自体はそれを引き継いだ Camal design centerから。

ボディには手間のかかるアルミパネルを使用

このSerpaSは2020年までは通常のガソリンエンジンにて販売し、その後はエレクトリックモーターに動力源を移行させるという面白い計画を公開していますが、ルックスそのものもクラシカルとも未来的とも言えるもの。
イメージは実際に「イタリアのヴィンテージ・レースカー」だとされており、「言い得て妙」な印象も。

camal-serpas-sports-car-10

車体は極めてシンプルで、「ドアなし、サイドウインドウなし」。
ただし申し訳程度に小さなフロントスクリーンが取り付けられていることもわかります。

camal-serpas-sports-car-8

ボディパネルは「アルミニウム」だとされ、これもスカリエッティなどイタリアのカロッツェリアが送り出してきた「ヴィンテージレースカー」をイメージしているのかもしれませんね(現代ではアルミはけして軽い素材ではなく、SerpaSがアルミの持つ質感を重視していることがわかる)。
ボデイ形状から判断するに「ミドシップ」と思われるものの、意外やシートポジションは「後ろ」。
これもフロントにエンジンを積んだ「クラシックカー」イメージしたプロポーションなのかも(もしくはエレクトリック化を睨んだ重量配分最適化)。

camal-serpas-sports-car-9

なおエンジンフードやディフューザーはカーボンファイバー製。
テールランプやストップランプは先進的な印象です。

camal-serpas-sports-car-7

ちょっと驚かされるのは、リアバンパーに「ナンバープレートらしき」ものがあること。
つまりこのクルマはサーキット専用ではなく、「公道走行も可能」ということですね。

camal-serpas-sports-car-5

現時点では価格や細かいスペックなどの情報はなく、納車時期も未定。
雰囲気としてはダラーラの発表したスポーツカーに似ているのかもしれませんね。

camal-serpas-sports-car-3

あわせて読みたい、振興スポーツカー関連投稿

またまた新興スーパーカー(ハイパーカー)登場。ハイブリッドにて1150馬力を発生する「Aria FXE」
PSC モータースが1700馬力のハイパーカーを公開。デザイナーは15歳
さすがモナコ。完全にSF映画な車(900馬力のEV)が目撃される
ポルシェチューナーが911のエンジンを搭載したハイパーカー発表。0-100キロ加速は2.4秒
フェラーリ元従業員が立ち上げた「ATS」。800馬力を標榜するスーパーカー「GT」を公開
世界初、3Dプリンターで作られたスーパーカー登場。なお価格はケーニグセグ並み
本当に発売する模様。中東の新興メーカーから砂上のスーパーカー「ザルーク・サンドレーサー」
中国テックルールズがジウジアーロデザインの3座スーパーカー発表。限定96台
ジュネーブにて、ポルシェ918スパイダーよりニュルを27秒速く走るスーパーカーが発表に
チャンピオン2回のF1ドライバー、フィッティパルディ氏がスーパーカーをジュネーブで発表
ポーランドから新型スポーツカー、 Hussarya GTが登場。英国ジェントルマンレースへのトリビュート
イタリアでもっともパワフルで速いハイパーカー登場。Mozzanti Elantra Millecavalli
よくわからない中東のスーパーカー、Devel16が4515馬力を記録した件
これは国民性?メキシコ初の1400馬力スーパーカーがエグい件
全然知られていないスーパーカー、Mazzantiエヴァントラに771馬力のハードコアモデルが追加された件
シンガポール製ハイパーカー、「デンドロビウム」見参。バンザイ・ドア装備
フィンランドより1341馬力のハイパーEV、「Tridion 1MW Concept」登場

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • この記事を書いた人

JUN

興味の範囲が広く、猫、小説、映画、音楽、腕時計、クルマなど。 酒、タバコ、ギャンブルは一切しません(ある意味では自分の人生そのものがギャンブル)。 いま欲しいクルマはアルピーヌA110。

->その他イタリア車
-, , , ,

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5