ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。

Life in the FAST LANE.

>ランボルギーニ

ランボルギーニが「ロッド・スチュワート所有」「世界で最も走行が少ない」ミウラをレストアして公開

投稿日:2018/09/06 更新日:

| ランボルギーニがレストアしたミウラSを二台公開 |

ランボルギーニがそのレストア部門、ポロストリコにてレストアしたミウラSを二台公開。
これはイギリスで開催されたサロン・プリヴェにてお披露目されたもので、ビアンコ・ポロとヴェルデ・スキャンダルの二台。

ビアンコ・ポロのミウラSはもともとロッド・スチュワートが所有していたもので、こちらは「70年代スーパーカー部門」にて最も高い評価を集めた、とのこと。

カラーコンビネーション、ナンバープレートは「当時のまま」

このビアンコ・ポロのミウラはシャシーナンバー4863で、18ヶ月をかけてレストアされ、もちろんボディは完全に分解されてダメージが修復されているようですね(ミウラSVへとカスタムされたときの痕跡が残っていた)。

ボディカラーの「ビアンコ・ポロ」はオリジナルのホワイトに比べるとちょっと「青白い」色だそうですが、ナンバープレートは最初に登録された時の「JLL 831K」を継続しており、内外装もロッド・スチュワートが注文したものとほぼ同じカラーに戻してあるそう(ポロストリコヘ持ち込まれた時はブルーだった)。

Lamborghini-miura (1)

世界で最も走行距離が少ないミウラSも

そしてもう一台公開されたミウラSはシャシーナンバー4845で、1971年6月28日にシンガポールのオーナーに向け出荷されたという記録が残っていて、その後欧州へ(レストアのために入庫するまでは)戻ってくることはなかった、とのこと。

走行距離はわずか2100キロで、これはおそらく「世界で最も走行距離が少ないミウラ」と見られているようです。

なお、このミウラは1970年代終わりまで公道を走行したことはなく、その後2009年に現在のインドネシア在住のオーナーへと所有権が移り、そのオーナーが今回ポロストリコヘとレストアを依頼した、とのこと。

518885

ランボルギーニ・ポロストリコはこれまで多数のクルマをレストアしている

「ポロストリコ」はランボルギーニのレストア部門で、当時の資料をもとに、そのクルマをオリジナルの姿へと戻すのがその役割。
これまでも数々の名車をレストアしていますが、ここでその一部を見てみましょう。

まずはランボルギーニ市販車第一号、「350GT」。

これがランボルギーニの出発点。量産車第1号、350GTが1年の歳月をかけレストアされる

とても51年前のクルマとは思えない、ランボルギーニ・マルツァル。

世界に一台、走行したのは一度のみ。そのランボルギーニ・マルツァルが51年ぶりにモナコで「二度目の走行」を行う

すでに50歳となるイスレロ、エスパーダも。

ランボルギーニが50周年を迎えるイスレロ(生産225台のみ)をレストアし公開。エスパーダとともにツアーを敢行

ジャンパオロ・ダラーラ氏が乗っていた軽量ボディの珍しいミウラ。

ミウラ設計者、ダラーラ氏が購入してレストアしたミウラが公開。珍しい軽量ボディ版

先日日本へと搬入されて話題になった、「ミウラ イオタSVR」。

「サーキットの狼」に影響を与えたミウラSVRがランボルギーニの手によってレストア。日本へ帰還

 

VIA:Lamborghini

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->ランボルギーニ
-, , , , ,

© 2023 Life in the FAST LANE. Powered by AFFINGER5