>トヨタ/レクサス(Toyota/LEXUS) >マツダ(MAZDA) ■新型車・スパイフォト・ウワサなど

マツダが「ヤリスクロス」に続き、欧州市場にてヤリスを"MAZDA2"として販売するとの報道!これからはトヨタとマツダとの結びつきがさらに強くなりそうだ

トヨタ・ヤリス

| ただし北米ではMAZDA2がトヨタ・ヤリスとして販売されている |

マツダとトヨタとの結びつきがさらに強くなる模様。

マツダはつい先ごろ、「トヨタ・ヤリスクロス(ハイブリッド)」のOEMモデルをマツダブランドにて(欧州市場で)販売すると発表したばかりですが、今回は「ヤリスTHS(トヨタ・ハイブリッド・システム)」をマツダ2として販売するという報道がなされています。

マツダが欧州で「ヤリスハイブリッド」のOEM版(MAZDA20?)を発売!一方北米では逆にトヨタがMAZDA2を「ヤリス」として販売中

| 今後マツダとトヨタとの提携はますます深くなり、世界中でOEM化が加速しそう | さて、先日マツダは巨額赤字とともに「中期計画の練り直し」を公表していますが、その中で出てきたのが「トヨタとの協業の強 ...

続きを見る

新型MAZDA2の生産は欧州にて

なお、この「新型MAZDA2」について、トヨタの保有する南フランス工場にて生産されると言われますが、ちょっと面白いのは、北米市場では「マツダがトヨタに車両を供給し、MAZDA2がトヨタ・ヤリスとして販売されている」ということ。

トヨタが「ほぼデミオ」な新型ヤリスを発表!価格競争の厳しいコンパクトカー市場での生き残りに対する答えがこれだ

ただしヤリスで参戦しているモータースポーツ活動は? トヨタがモデルチェンジ版となる新型ヤリス(日本ではヴィッツ。ただしヴィッツも今後世界で統一された”ヤリス”へと改名)を発表。トヨタによれば「楽しく、 ...

続きを見る

コロナウイルスが一夜にして考え方をシフトさせた

こういった傾向については、簡単に言うと「(開発費低減による)コスト削減」ということになりますが、これまでは「ゆるやかに」進んでいた方向性でもありますね(北米市場の件はコロナ前からで、前々から計画されていたものではありますが)。

マツダとトヨタが資本提携。マツダはこれで「電気と海外生産」という弱点を克服し一気に飛躍か

トヨタとマツダとの資本提携合意が間近、と日経が報道。 これはEVの共同開発、アメリカでの生産に関するものとされ、現在最終調整中、とのこと。 一昨年にもトヨタとマツダは業務提携を行う旨発表していますが、 ...

続きを見る

ただし急激にこれがシフトしたのは「コロナウイルスの影響」が出てからだと認識していて、これが各自動車メーカーに尋常ならざる危機感を抱かせ、「何が何でもコストを削減せねば」ということからなりふりかまわぬ行動に走らせ、一気にコストダウンの流れが加速することに。

これはたとえば「ずっと変わらなかったハンコ文化や、訪問営業スタイルが、コロナのために一瞬で変わった、もしくは変わろうとしている」のとよく似ていますが、そう考えると、長い目で見た場合は「コロナウイルスも悪い面ばかりではなく」、企業の体質を強くし、長きに渡り存続するための変化をもたらしたと考えることもできそうですね。

実際のところ、トヨタは(たびたび報道されるように)急速にその体力を高めつつあり、コロナ前に比較するとその「体質」そのものも健全になったと考えられます。

トヨタ
トヨタは「いかなる不況でもクビを切らない」。70年前にたった一度だけ行ったリストラがトヨタを変えた

| 豊田一族は素晴らしい教育を受けて育ってきたようだ | さて、トヨタ自動車について、たびたび話題となるのが「人を切らない」ということ。たとえばカルロス・ゴーン氏が日産自動車を立て直すために行った主な ...

続きを見る

フォルクスワーゲンも「ディーゼル不正事件」で強くなる

ちょっと前の例だと、フォルクスワーゲングループの「ディーゼル不正事件」が発覚し、これによって多額の補償金を支払う必要が生じ、かつイメージダウンにて販売台数が減ってしまい、あわや会社の危機というところまで行きましたが、フォルクスワーゲンはプラットフォームの統合やパーツの共有化、車種整理によって「むしろディーゼル不正事件前よりも利益が出る体質」になったということも。

トヨタ、そしてフォルクスワーゲンともに短期間で急激に構造改革を行ったわけですが、「やったら出来るんだ・・・。」というのが正直な印象です。

つまり、「やったらできる」ものの、それまではクリティカルな状況に陥ることがなかったために手を付けることをせず、しかしディーゼル不正事件やコロナショックという要因によって”構造改革の必要性”が生じ、いやがおうでもやらざるを得なくなったということになりますね(そして、やってみたら意外とできた)。

マツダは欧州でのCO2排出量を引き下げたい

そしてマツダは欧州市場にて(CAFE規制対応のため)CO2排出量を下げたいという意向を持っていて、すでにCO2排出量の大きな2リッターエンジン搭載のロードスターの販売を制限していますが、ヤリスクロス、ヤリスのハイブリッドモデルをマツダブランドで投入するというのもやはりCO2総排出量引き下げが主目的だとも考えられます。

マツダが欧州で「ヤリスハイブリッド」のOEM版(MAZDA20?)を発売!一方北米では逆にトヨタがMAZDA2を「ヤリス」として販売中

| 今後マツダとトヨタとの提携はますます深くなり、世界中でOEM化が加速しそう | さて、先日マツダは巨額赤字とともに「中期計画の練り直し」を公表していますが、その中で出てきたのが「トヨタとの協業の強 ...

続きを見る

そしてハイブリッド技術を自社で開発するよりも、トヨタからの「車両ごとOEM」によって問題解決を図るというのも「効率化」「コストダウン」の手法でもあり、今後はこの流れがさらに加速することになるのは間違いなく、エンジン含むコンポーネント、そしてプラットフォームの共有がトヨタとマツダ、もしかするとスバルやスズキにも拡大するかもしれませんね。

参照:Autocar

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->トヨタ/レクサス(Toyota/LEXUS), >マツダ(MAZDA), ■新型車・スパイフォト・ウワサなど
-, , , , , ,