
| すでにランクル250の登録は完了済み、納車まであと数日 |
最近のクルマは「ダッシュボード場へのレーダー探知機の設置」が難しい
さて、あと数日後には納車となるトヨタ・ランドクルーザー250ですが、今回レーダー探知機を取り付ける位置を決定するためにトヨタディーラーへ。
レーダー探知機そのものはクラウンスポーツからの「移植」であり、しかし起動画面は「ランクル仕様」へと変更済み。
そしてこれはトヨタディーラーにて納車までに取り付けて貰う予定であり(工賃8,800円)、そのための位置指定を今回行うということに。
-
-
ランドクルーザー250の納車日は8月2日に決定。残念ながら審査に時間がかかりクレジットカード支払いを断念、現金にてランクル250購入代金を振り込むことに
| ボクはクレジットカード支払いにて付与されるポイントを楽しみにしていたのだが | どうやらクレカの審査には「あと3週間ほど」かかるもよう さて、ランクル250の納車が近づいていますが、ここで計画に微 ...
続きを見る
ランドクルーザー250へのレーダー探知機取り付けは「天吊」
今回実車を見ながらあれこれ考えたものの、最終的に決定したのは「天吊」、かつドアミラーに近い位置。
ダッシュボード上だとやはり視界を遮ってしまうこと、ダッシュボード場がけっこう入り組んでいるために意外や設置場所を確保できないことを考慮しての判断ですが、クラウンスポーツでもやはり同じ位置に取り付けていたため、違和感なく(視覚的に)クラウンスポーツからの移行ができるであろうと考えています。
-
-
トヨタ・クラウンスポーツの納車に向けレーダー探知機(ユピテルLS1200L)を購入。早速王冠とCROWNロゴを入れた起動画面を作ってみる
| 些細なことではあるが、この起動画面によってけっこう気分が盛り上がる | クラウンバージョンに加えフェラーリバージョンも試験的に作成 さて、納車を控えているトヨタ・クラウンスポーツに装着するためのレ ...
続きを見る
-
-
トヨタ・ランドクルーザー250の納車迫る。登録のための「前金」を送金、レーダー探知機用の起動画面を作ってみた
| ランドクルーザー250の雰囲気にあわせ、「ベージュ背景+カタカナ」バージョンを採用することになりそうだ | ボクにとってはじめてのランクルだけあって気分も上昇気味である さて、現在ランドクルーザー ...
続きを見る
納車前のランドクルーザー250はこんな感じだった
そこで今回見てきたぼくのランドクルーザーをざっと紹介してみたいと思いますが、グレードはZX、ボディカラーは「サンド×ライトグレー」。
オプションは「ルーフレールレス」くらいとなっていて、非常にシンプルな仕様です。
なお、クラウンスポーツではエンブレムやバッジ類をすべて外してもらったものの、ランクル250では「そのまま」残すこととし、その理由は「クラウンスポーツはツルっとしたスマートな外観だったのでエンブレムレスが似合うと判断したものの、ランクル250はゴツゴツしており、むしろゴテっとしたほうがカッコいいんじゃないか」と思ったため。
ただ、ディーラーステッカーについては(色彩的に)違和感がどうしても出てしまうために「貼らないよう」お願いしています。
合わせて読みたい、ランドクルーザー250関連投稿
-
-
ボクは迷っている。ランドクルーザー250にローダウンサスを入れるべきかどうか。その理由は「ガレージ天井と車両のクリアランス」
| このクリアランス問題は購入前からの懸念であったが | 現在ランクル250「ZX」に対応できるローダウンサスはタナベ、そしてJAOS さて、ランクル250の納車が近づき、現在検討しているのが「ランド ...
続きを見る
-
-
トヨタ ランドクルーザー250の登録が完了、あとは納車を待つばかり。なおボクが乗ってきた中では「最大、かつ最も重いクルマ」に
| 勢い余って買ってしまったが、ガレージに収めるには細心の注意を要する | もし「日常的に乗るのが難しければ」コンパクトカーの増車が必要かもしれない さて、ぼくのトヨタ・ランドクルーザー250の登録が ...
続きを見る
-
-
ランドクルーザー250の任意保険加入手続きを完了。「ハイブリッド」ではないためか車両の料率が低く、盗難されやすい車なのにクラウンスポーツよりも安く収まる
| ランドクルーザー250の保険料は「かなりのもの」だと覚悟していたが | 実際のところはクラウンスポーツよりも安く上がって「ちょっとびっくり」 さて、ランドクルーザー250の納車に際して今回は「任意 ...
続きを見る