-
-
ポルシェ911のレストモッドに新星「カラム」現る!内装にはリサイクル素材を使用し、漁網、海洋ゴミ、コーヒー豆、レンズ豆、米やタマゴの殻にて構成される
| ポルシェ911のレストモッドは多様化の時代に突入 | ボクはリサイクルには賛成だが、耐久性や匂いという点ではちょっと懸念が残ってしまう さて、現在ポルシェ911のレストモッドが大人気といったところ ...
-
-
ポルシェがついに合成燃料(Eフューエル)の製造を実用化!「最初の一滴をポルシェ911に注入した」と発表し、これでガソリン車存続の可能性がちょっと開くことに
| ただし合成燃料には現時点で重大な問題があり、その価格がガソリンの5~10倍となるようだ | さらに、合成燃料を「カーボンフリー」のための手段としてすべての国や地域が認めるわけではない さて、ポルシ ...
-
-
ミニとBMWがサステイナブルを意識し「レザーを使用しない、しかしレザーのように見える」素材を来年から導入。そこまでしてレザーに似せないといけないのか・・・
| ボクはこの不自然な方向性にどうも納得ができない | どうせならレザーとは全く異なる、新しい価値観を追求すべきだと思う さて、現在自動車業界では「サステイナブル」を掲げないと社会的に許さない状況であ ...
-
-
ランボルギーニが「ホワイト企業」に続き「グリーン企業」にも選出!環境維持のために行ってきた取り組みが評価され二年連続でグリーンスター賞を受賞
| ランボルギーニはアグレッシブなデザインの製品からは想像もできないほど、人にも環境にも優しい企業になっていた | やはり親会社であるフォルクスワーゲンの意向が強く影響しているのだと思われる さて、ラ ...
-
-
メルセデス・ベンツは「廃オムツ」以外にも様々なリサイクルに取り組んでいた!これからのメルセデスの内装は最低でも40%がリサイクル素材で構成されるようだ
| メルセデス・ベンツはおそらく率先してリサイクル率を高めている自動車メーカーのうちの一つ | やりすぎのような気もしないではないが、これも「時代の流れ」だけに仕方がない さて、メルセデス・ベンツは、 ...
-
-
ベントレーが翻意?数年前は「レザーの使用をやめる」と主張したものの、今回「いやいやレザーはエコなんですよ」と180度方針を転換
| やはり高級車を手掛ける以上、どうやってもレーザー不使用を貫くのは難しいのかもしれない | それはベントレーの問題ではなく、多くの顧客がレザーでないと許さないのだろう | ベントレーが「皮革メーカー ...