>フェラーリ ■新型車・スパイフォト・ウワサなど

フェラーリ製SUVの名称は”サラブレッド”を意味するプロサングエ?「セグメントで最も楽しいクルマとなる」

2018/09/20

| フェラーリ製SUVはそろそろ現実のものに |

フェラーリは投資家向けイベントを公開し、その中で今後の方針について説明。
同時に新しい方針の「核」とも言える新シリーズ「イコナ(ICONA)」、そしてその第一弾となる「SP1」「SP2」を発表しています。

そして同時に発表されたのがおそらくは新型SUVであろう「プロサングエ(Purosangue)」の存在。
このプロサングエについては「ボディ形状のひとつ」として「クーペ」「スパイダー」に次ぐものとしての表記であり、新型SUVの車名ではなくフェラーリが「SUV」という呼称を避けるために用いたボディ形状の呼称で、アウディでワゴンを指す「アバント」、アストンマーティンでの「シューティングブレーク」といった感じなのかもしれません。※ワゴンやSUVはファミリーカーっぽい印象があり、それを避けたいメーカーもある

ferrari

なお、以前にもフェラーリは「SUV」という表現を避けており、「FUV(フェラーリ・ユーティリティ・ビークル)」という表現を用いていますが、ロールスロイスがカリナンについて「ハイサイド・ビークル(HSV)」であってSUVではないと声高に主張するのにも似ていますね。

一方でランボルギーニはウルスについて「スーパーSUV=SSUV」という表現を使用していて、「SUV」とウルスが呼ばれることに抵抗はない模様。

プロサングエ=Purosangueはサラブレッドの意味

この「Purosangue」はイタリア語でサラブレッドを指しますが、フェラーリがなぜそう呼んだのかは不明。
ただ単に(エンブレムにある)馬のイメージを用いたかったのか、「もっともフェラーリとかけ離れたクルマ」である(おそらく)5枚のドアを持つ車高の高いSUVを、無理やりブランドイメージに寄せたかったのかはまったくの謎。

フェラーリのルーツは「レース」なのでSUVとは接点がなく、しかしそれをサラブレッドと表現するには相応の理由があるはずで、2022年までに実現するであろうそのデビューまでには理由が明かされるのかもしれませんね。

この「プロサングエ」については、フェラーリの”フロントミッドエンジン・アーキテクチャ”を採用するとしており、その概要は「4WD、先進的なサスペンション(アダプティブサスペンション?)、リアシートエンターテイメント、手元集中コントロール、乗り降りのしやすさや快適性、高いロードクリアランス、トランスアクスル、ハイブリッド」。

加えて、このセグメントで最も高いファン・トゥ・ドライブを持つと述べ、どんな環境でもフェラーリらしい性能を楽しめる、ともフェラーリは主張しています。

この画像がすなわち新型SUVを指すものではないと思われるものの、とりあえずフェラーリのSUVに関してある程度の情報が出てきた、と考えて良さそうですね。

そのほかフェラーリが発表したのは下記の通り。

・今後、セグメントを「GT」「スポーツ」「ICONA」「スペシャルシリーズ」に分ける
・内装は先進的に
・外装は1950-1960年代のフェラーリ製レーシングカーをモチーフに
・2022年までにガソリン車を60%、ハイブリッドは40%という構成に
・V6エンジン投入
・ラ・フェラーリの後継は開発着手済み

これらの発表を受けてか、フェラーリの株価は大きく上昇しており、投資家の期待度の高さもわかりますね。

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Cirqua_Recommend / 1845256

->フェラーリ, ■新型車・スパイフォト・ウワサなど
-, , ,