>マツダ(MAZDA)

マツダ初のEV、MX-30正式発表!内装にはマツダ創業時の社名「東洋コルク製造」に敬意を表してコルクが使われている

2019/10/23

| 他社製EVに比較すると、使い勝手はかなり高そうだ |

マツダが東京モーターショーにて、マツダ初の量産EV「MX-30( エムエックス サーティー )」を公開。
これはMAZDA3、CX-30に続く新世代商品第三弾となり、マツダいわく「 お客さまがクルマとのつながりを深め、クルマとともに自然体で自分らしい時間を過ごしていただくことを目指し、新たなクルマの使い方、創造的な時間と空間を提案 」するクルマ。

デザイン自体はCX-30とは異なるもので、しかしこれまで通り「 魂動(こどう) 」思想を反映させたもの。
ただし、” Car as Art ”として芸術性を高め、 「Human Modern(ヒューマン モダン)」 というコンセプトも取り入れている、と述べています。

マツダMX-30はこんなクルマ

一見すると普通のガソリン車に見えなくもないマツダMX-30ですが、マツダによると「自分に寄り添ってくれるような親近感」を考慮してデザインしたといい、つまりは「いかにも未来」「テクノロジー」という側面を意図的に押し出していない、ということなのかもしれません。
MX-30の主査、竹内都美子氏によれば、MX-30については「LIVING TRUE TO YOURSELF / わたしらしく生きる」ということを重視したといい、その意図について下記のように語っています。

「やさしく、心地よいものに囲まれた暮らし。わたしが持っているものさしで自分の生活に合ったモノやコトを選び、明るく前向きに過ごす生き方。決して無理をせず、わたしらしく人や地球、社会の課題に取り組む知恵と工夫。そしてまわりの人、世界中の人たちと創造する楽しい時間。MX-30はそんなお客さまに、わたしらしく自然体でいられる創造的な時間と空間を贈ります。」

MAZDA
m2

CX-30の外観上の特徴としては、クーペ風のルーフラインそして観音開きの「フリースタイルドア」。
ルーフラインについては、サイドから見るとA~Cピラーにかけて緩やかに下っているように見えるものの、実はルーフのセンター部分はそれほど下がっておらず、それでもクーペスタイルに見えるのは、ルーフが二段構造になっているための「目の錯覚」。
これはちょうど、クリス・バングルがBMWで採用した”バングル・アス”のような構造で、デザインと実用性とを両立させる、うまい方法だと思います。

freestyle-door-mx-30-03.ts.1910230018130000

フリースタイルドアについては、マツダはすでにRX-8で採用済みですが、久しぶりにこのMX-30で復活した、ということに。
EVはその構造上、(フロアを縦断するトランスミッションやパワートレインが存在しないので)フロアをフラットにできるため、こういった観音開きドアを採用した場合には大きく使い勝手が向上することになりますが、センターピラーが存在しないことに起因する強度的な問題で(観音開きを)採用を見送られるケースも。

hero-mx-30.ts.1910230018130000

ポルシェ・タイカンの場合も、コンセプトモデル”ミッションE”の段階では「観音開き」だったものの、市販モデル”タイカン”では通常のドアに改められていますね。
こういった観音開きのドアを持つEVだと、ほかにBMW i3が存在しますが、やはりEVならではの構造的特性を生かすには「うってつけ」の構造だとも思います。

bev-mx-30-03.ts.1910230018120000

なお、ホイールアーチはCX-30の「円」から、MX-30では「スクエア」に変更されており、ここが両者の(外観上における)もっとも大きな識別点かもしれませんね。

L1150157

マツダMX-30のインテリアはこうなっている

そしてマツダMX-30のインテリアは「開放感」を重視した作りを持ち、さらには環境に配慮した素材を持つのも大きな特徴。

interior-mx-30-04.ts.1910230018150000

内装においては、外装以上にマツダの既存モデルとの差異が大きく、EVならではの構造を強調するためか、「フローティング式」センターコンソールの採用も。

interior-mx-30-02.ts.1910230018140000

そしてセンターコンソールの一部には「ヘリテージコルク」採用。
なお、この「コルク」についてはちょっとしたエピソードがあり、実はマツダの創業時の社名は「東洋コルク工業株式会社」。
その後「東洋工業株式会社」と社名を変更して機械製造業へとシフトして現在に至るということになりますが、マツダはCX-30において、そのルーツであるコルクを使用した、ということになります。※マツダとコルクの話はこちら

interior-mx-30-05.ts.1910230018150000

ドアトリムとシート表皮はペットボトルからのリサイクル素材を使用していて、「空気を含んだかのような風合い」により、やはり開放感を表現したと紹介されています。

freestyle-door-mx-30-02.ts.1910230018130000

マツダMX-30のスペックはこうなっている

そのほか、マツダMX-30の特徴としては、交差点での衝突事故防止機能や、白線が引かれていない道路(縁石)での逸脱回避アシスト機能が追加されたi-ACTIVSENSE搭載、そして観音開きドアにも関わらず高い衝撃吸収性、もしもの事態に備えたバッテリーの保護構造などが挙げられています。

bev-mx-30-02.ts.1910230018120000

更にマツダは電気自動車であっても「人馬一体による走る歓び」を追求しており、操作に対する高い応答性を持つ車両制御を含む電動化技術、e-SKYACTIV(イー・スカイアクティブ)をMX-30に採用。

なお、マツダMX-30のスペックについては下記の通り。
現時点では日本における発売時期や価格についての公表はなく(欧州では33,990ユーロ、邦貨換算で約400万円とアナウンスされている)、それらはもうちょっと先になりそうで、加えて「ロータリーエンジン」を使用したレンジエクステンダー、そもそもの航続可能距離についても発表はなく、これらも続報を待ちたいところです。

ボディサイズ全長4,395ミリ
全幅1,795ミリ
全高1,570ミリ
ホイールベース2,655ミリ
タイヤ215/55R18
バッテリー種類リチウムイオン電池
バッテリー容量35.5kWh
DC充電COMBO規格
AC充電最大入力6.6kWh
パワートレインe-SKYACTIV
peace-of-mind-mx-30-02.ts.1910230018150000

https://www.youtube.com/watch?v=qXPQ8raaEQQ&feature=emb_logo

VIA:MAZDA

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Cirqua_Recommend / 1845256

->マツダ(MAZDA)
-, , , , , ,