| 確かにマクラーレンは以前にもそうコメントし、以降のクルマには「名前」がついている |
ただし今のところは具体的なニューモデルの話はない
さて、マクラーレンが「Solus」、「Aeron」、「Aonic」という商標を登録した、との報道。
これは英国知的財産局において、自動車、自動車部品、自動車付属品の第12類で商標登録されたと報じられており、将来的に発売されるモデルに使用される可能性が高そうです。
なお、マクラーレン(の市販車部門)は、まずMP4-12Cを発売し、その後は650S、675LT、720S、540C、570C、570GT、600LT、620R、GTといったクルマを発売していますが、「セナ」を投入してしばらくした後、「今後は数字やアルファベットではなく、クルマに名前をつける」とコメントしています。
-
マクラーレン「今後のモデルには”セナ”のように名前をつける。数字とアルファベットは用いない」
| マクラーレンのトップレンジには名前が与えられることに | Autocar報じるところによると、マクラーレンの「アルティメットシリーズ」は今後「アルファベットと数字」ではなく「名前」を持つことになる ...
続きを見る
たしかにその後は「名前」が付与されている
実際のところ、その後に発売されたクルマは「エルヴァ」「スピードテール」「セイバー」「アルトゥーラ」といった”名前”が与えられており、今回登録された3つの名もそれに続くことになるのかもしれません(ただしスーパーカーに用いるのか、ハイパーカーに用いるのかは不明。もしくはグレードやオプションパッケージの可能性もある)。
なお、Solus(ソラス、ソウラス)は「独自の」という意味を持ち、「Aeron(アーロン、エアロン)」についてはAeronautics(航空学)の略もしくは人名(アーロンチェアのアーロン)と解釈するのが一般的だと思われ、「Aonic(アオニック)」の場合は何を意味するのかちょっと不明(シュアのイヤホンで同名のシリーズがある)。
一見するとこれらには共通性は感じられず、しかしどこかで通じるものがあるのかもしれませんが、今のところマクラーレンからはなんら情報がもたらされていないために判断ができないところです。
なお、マクラーレンと同じように「名前」を用いるとしたメーカーとしてはボルボ、逆に名前から数字に移行しつつあるメーカーとしてはマツダがありますね。
-
ボルボ「これからの車名には、生まれたばかりの赤ん坊に名付けるように、記号ではなく名前をつける」。やっぱりクルマには「名前」があったほうがいいとボクは思う
| 「名前」もまたそのブランドやクルマのストーリーや性格を反映したものであり、感情移入できる要素の一つだと思う | なお、ボルボは100年近い歴史において、名前を用いたクルマをスウェーデン国外で発売し ...
続きを見る
車名もひとつのブランディング
なお、ぼくは自動車の名称について、「数字や記号よりも、名前があったほうがいい」と考えていて、それは「感情移入ができるから」。
そのクルマを好きになる人るの理由になるということですが、一部の自動車メーカーでは車名に共通性を持たせており、フォルクスワーゲンだと「ヴェント」「シロッコ」「ゴルフ」のように多くが風の名前を持っており、今後のアルファロメオについては「ステルヴィオ」に続き「トナーレ」という、”峠の名前”を採用する模様。
ランボルギーニは「ミウラ」「ガヤルド」「アヴェンタドール」「ウラカン」など、その多くが闘牛、もしくは牛にちなんだ命名を行っており、そのエンブレム(ファイティングブル)との共通性を高めています。
そのほか、「意味」に共通性は殆どないものの、アストンマーティンのように「ヴァンキッシュ」「ヴァンテージ」「ヴァルキリー」「ヴァルカン」といったVで始まる命名法則を採用するもの、ロータスのように「エリーゼ」「エスプリ」「エリート」「エラン」「エヴォーラ」「エキシージ」「エミーラ」など、Eで始まるという命名を行う場合も。
いずれにせよ、これからの時代は、その自動車メーカーやクルマについて、ひとつでも多く語ることができるモノがあったほうが「ブランディング上」好ましいとも考えています。
-
ロータス公式!「ロータスの車名はなぜEではじまるのか」がついに明かされる
| そのはじまりは「マークXI」の「XI」をアルファベットにて「ELEVEN」と記載したことだった | 「イレブン」はシリーズ1、シリーズ2通じて270台が製造されるヒット作に さて、ロータス車のネー ...
続きを見る
合わせて読みたい、マクラーレン関連投稿
-
ボルボ「これからの車名には、生まれたばかりの赤ん坊に名付けるように、記号ではなく名前をつける」。やっぱりクルマには「名前」があったほうがいいとボクは思う
| 「名前」もまたそのブランドやクルマのストーリーや性格を反映したものであり、感情移入できる要素の一つだと思う | なお、ボルボは100年近い歴史において、名前を用いたクルマをスウェーデン国外で発売し ...
続きを見る
-
マクラーレンのナイキみたいなマークは何?そのほかフェラーリやランボルギーニの「謎」とは?
| マクラーレンのマークにはこんな意味があった | 「マクラーレンのエンブレムにおける由来と意味」という動画がカーフェクションによって公開。 ちなみにMP4-12C時代、(フロントフード上の)エンブレ ...
続きを見る
-
【動画】マクラーレンF1の知られざる秘密7つ!ル・マン優勝車「F1 GTR 上野クリニック(59号車)」、日本人初のル・マン優勝ドライバーはこうして誕生した
| 事実は小説よりも奇なり | マクラーレンF1といえばスーパーカー界のレジェンドでもありますが、今回「マクラーレンF1の知られざる7つの秘密」という動画が公開に。この中ではいくつかの個体にまつわる数 ...
続きを見る
参照:CarBuzz