>マツダ(MAZDA)

長安汽車との共同開発によるマツダEZ-6第一号車が7/17に出荷開始。4月の発表からのスピード展開、やはり中国の自動車メーカーはとんでもなくスピーディー

長安汽車との共同開発によるマツダEZ-6の第一号車が7/17に出荷開始。4月の発表からのスピード展開、やはり中国の自動車メーカーはとんでもなくスピーディー

| 新型マツダEZ-6は「マツダらしさ」を維持しつつ新しい要素が盛り込まれた魅力的なセダンである |

日本で発売してもけっこう売れそうな気もするが

さて、マツダは今年4月に中国専売モデルとして「EZ-6」を発表していますが、これは現地でのパートナー、長安汽車との共同開発によるクルマ。

長安汽車が所有するEPAプラットフォームをベースとしたミッドサイズのリフトバック形状を持つセダンであり、BEVとレンジエクステンダーつきEV(EREV)の2モデルが投入されることがアナウンスされていますが、そのマツダEZ-6がなんと7月17日からデリバリーされるとの報道。

これはちょっと「びっくり」な事実であり、というのも日米欧の常識だと、新型車とくにEVは発表されてから1年以上経たないと納車が開始されない例が大半であるためで、しかしこの異常なスピードは現在の中国の自動車メーカーの現状を表しているのかもしれません。

Mazda-EZ6 (10)

実際のところ、中国製EVが世界中の市場を席巻しているのはその価格や性能というよりも「展開の速さ」だとも考えられ、市場の要望にマッチしたデザインや仕様を持つEVを素早く市場投入することでライバルを「時代遅れ」にするというのがそのビジネススタイルであるとも考えられます。

そしてアウディやフォルクスワーゲンは中国の新興EVメーカーとの提携を行い、それによってこの手法を学び取ろうとしているのが今の状況でもありますが、つまりはそれだけ「中国の自動車メーカーは侮れないポジションにまで成長した」ということになりそうですね。

VWが新車の開発期間を54ヶ月から36ヶ月に短縮。「中国の競合に勝つにはそれしかない。いくつかの路上テストを廃止し、冬季テストも2〜3回から1回に減らす」
VWが新車の開発期間を54ヶ月から36ヶ月に短縮。「中国の競合に勝つにはそれしかない。いくつかの路上テストを廃止し、冬季テストも2〜3回から1回に減らす」

| フォルクスワーゲンはそこまでしないと「もう中国のライバルに勝てない」ところにまで来ている | もちろんこれはフォルクスワーゲンだけにあてはまることではなく、他の自動車メーカーにとっても「今、そこに ...

続きを見る

マツダEZ-6はこんなクルマ

そこでこのマツダEZ-6を見てみると、長安汽車から発売されるディーパルSL03との類似性も見られ、しかし随所にはマツダ独自のディティールが盛り込まれ、しかしこれまでのマツダとは異なる雰囲気を持つのが興味深いところ。

というのもマツダはデザインについて市場ごとに変化をつけることを好まず、「これ」と決めたデザインで通す傾向があるからで、それは「ボディカラーもデザインの一部」だとしてカラーバリエーションを安易に拡大しないことからもわかります。

Mazda-EZ6 (9)

それはともかくとして、このルーフからテールにかけてのライン、テールエンドは非常に新しく、さらにはフラッシュマウントドアハンドルといった新要素も用いられており、なかなかに美しいセダンだと思います。

全長4,921ミリ、全幅1,890ミリ、全高1,485ミリというけっこう大きなクルマであり、ホイールベースは2,985ミリに設定されていますが、このボディサイズとホイールベースは中国市場で求められる「ゆとりある後席スペース」を実現するためのものということになりそうですね。

Mazda-EZ6 (4)

ちなみにドアは「サッシュレス」で、全体的に洗練された印象が強く感じられます。

Mazda-EZ6 (5)

マツダ EZ-6はこんなインテリアを持っている

そしてマツダEZ-6のインテリアを見てみると、エクステリア同様に先進性が感じられるスマートなデザインを持っており、かつレザーやアルカンターラなどのプレミアム素材がふんだんに用いられているもよう。

Mazda-EZ6 (8)

メーターはフルデジタル、そしてダッシュボードのセンターには(マツダらしからぬ)14.6インチサイズの巨大なインフォテイメントスクリーン。

Mazda-EZ6 (7)

ルーフは中国市場で好まれる「グラストップ」。

Mazda-EZ6 (3)

現時点では、EV版EZ-6のバッテリー容量や航続距離に関する情報は公開されておらず、ただしEREVバージョンではディーパルSL03と同じ長安製JL473QJ エンジン(70kW)が使用されること(これは発電用としてのみ機能する)、そして後輪を駆動するのは160kWhの出力を誇るエレクトリックモーターであることがわかっています。

価格についてもアナウンスがなく、しかし7月17日に最初の個体がロールアウトするのであれば、数日内になんらかの発表が行われることになるのかもしれませんね。

合わせて読みたい、関連投稿

これで中国人は見分けがつくのか・・・?最新の中国車はどれもデザインや車名が似すぎていてボクにはさっぱり区別がつかない。なぞそうなったのかを考えてみた
これで中国人は見分けがつくのか・・・?最新の中国車はどれもデザインや車名が似すぎていてボクにはさっぱり区別がつかない。なぞそうなったのかを考えてみた

| 中国のビジネスにおける基本戦略は「差別化」ではなく「模倣」である | よってヒット商品が出ればすべて「右へ倣え」に さて、ぼくがいつも思うのが「最近の中国車はどれも同じようなデザインばかりになって ...

続きを見る

BYD
欧州のEV市場ではすでに「5台に2台が中国製」。たとえ関税が導入されても中国の自動車メーカーは様々な回避策を取る可能性が高く、中国製EVが支配する未来は変えられない

| 中国政府が「EVを世界中に輸出する」という方針を取る限り、この流れを変えることはできないだろう | 中国は武器の代わりにEVをもって世界侵略を目論んでいる さて、先日は「2030年には、世界で販売 ...

続きを見る

中国シャオペンより「世界で最も空気抵抗が低いEV」、MOMA M03発売。中国では競争があまりに厳しく、なんらかの突き抜けた特徴がなければ戦えない
中国シャオペンより「世界で最も空気抵抗が低いEV」、MONA M03発売。中国では競争があまりに厳しく、なんらかの突き抜けた特徴がなければ戦えない

| その数値は0.194、地道な努力によってこれまでの記録を0.001削減 | この数字も間をおかず他社に破られることになるだろう さて、中国市場にはピーク時に600もの新興EVメーカーが存在し、今で ...

続きを見る

参照:汽車之家

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Cirqua_Recommend / 1845256

->マツダ(MAZDA)
-, , ,