>シボレー(CHEVROLET)

シボレーが中国市場撤退の危機?SAIC-GMが大幅戦略見直しへ、またひとつ中国から世界的ブランドが消滅か

シボレーが中国市場撤退の危機?SAIC-GMが大幅戦略見直しへ、またひとつ中国から世界的ブランドが消滅か

| シボレー、中国市場で販売激減──SAIC-GMが3ブランドの「戦略調整」を表明 |

現在の販売減少ペース、そしてここからの「巻き返し」が難しいことを考慮すると「撤退」も理解できる

かつての自動車大手、上汽通用(SAIC-GM)が大きな岐路に立たされています。

同社はシボレー、ビュイック、キャデラックの3ブランドにおいて、中国市場での損失を抑えるために「戦略的調整」を実施する方針を発表し、これが「シボレーの中国撤退」として捉えられているわけですね。

シボレー、販売6年連続減少──2025年には「月販1,300台」まで低迷

シボレーの中国における販売台数は、以下のように激減し、2025年の月間平均販売台数はわずかに(約)1,300台。

その80%を1車種「Monza(モンツァ)」が占めているという状況で、 2018年の月間平均販売54,300台と比較すると97.6%の大幅減となっています。

  • 2018年:64万台以上
  • 2023年:16.8万台
  • 2024年:5.2万台(前年比-68.7%)
  • 2025年(1月~4月):5,314台(前年比-75.9%)

シボレーの新車計画が次々中止に──主要EV・SUVも発売断念

中国メディア「Zaker」によると、SAIC-GMはSORP(量産開始)前のすべてのシボレープロジェクトを無期限延期=事実上中止にしたとのこと。

中止されたモデルには以下が含まれます。

  • C223:Trail EVとして計画された電動SUV
  • C1YC-2:フラッグシップSUV
  • D2UC-2 ICE:新型トレイルブレイザーのガソリン車バージョン

これらのモデルは2023年末までに中国投入予定でしたが、結局実現せず、プロジェクトも終了しているのが現状で、こういった事実もまた「シボレー撤退」というウワサの現実味を強めているわけですね。

「シボレー撤退はデマ」とSAIC-GM幹部が否定も…真意は「既存ユーザーのケア」

SAIC-GMの呂暁(ルー・シャオ)総経理は、「シボレーブランド撤退はフェイクニュース」だとコメントし、「シボレーはあきらめない」とも。

しかし、テック系メディア「36kr」は関係者の証言として、「呂氏の発言の裏の意味は“既存ユーザーを見捨てない”というだけ」だと伝えており、つまるところ「撤退は明言しないが、新車投入は見込めない状況」ということになるのかも。

DSC03566

シボレーは時代の変化についていけなかった

こういった悲惨な状況を招いた理由として考えられるのは「シボレーは、中国EV市場の急成長(EV普及率約50%)に対応できなかった」ということ。

販売するクルマのほとんどが依然としてガソリン車(ICE)であり、EV比率はわずか5%以下にとどまっていたうえ、トレイルブレイザーPHEVなどの電動モデルも市場で不発。

2025年の上海モーターショーにも出展しておらず、ディーラー撤退やアフターサービスの不備も深刻化しています。

激化する中国EV価格競争の中、シボレーのような“旧世代ブランド”の撤退は今後も続く可能性があり、この傾向は「流れを止めることができないトレンド」なのかもしれません。

DSC03560

【まとめ】シボレーの未来は?既存ユーザーのサポート継続が中心か

SAIC-GMはシボレー撤退を否定する一方で、新モデル開発の停止と既存ラインの生産終了が進行しており、事実上の撤退フェーズにあると見るのが自然です。

既存ユーザーへのサービスは維持される見込みではあるものの、今後中国市場でシボレーの新車に出会える可能性は限りなく低い、と考えて良さそうですね。

あわせて読みたい、関連投稿

アキュラ
アキュラが販売不振により中国から撤退!中国で人気と言われるレクサスとはいったいどこで差がついたのか

| 中国進出からわずか6年、アキュラは2019年をピークに販売が減少 | 一方、米国市場ではそれなりに好調らしい さて、ホンダの高級ブランド、アキュラが今後中国での生産と販売を行わないと発表し、つまり ...

続きを見る

ポルシェ
【ポルシェ苦境】CEOが「中国市場からEV事業の撤退を考えている」と衝撃発言。電気自動車が売れない理由と今後の動向とは?

| 高級車ブランドの楽園だった中国市場に異変 | ポルシェは今後、中国市場に「どう対処するか」で未来が決まる ここ数十年、欧米の高級車ブランドにとって中国は最重要市場であったものの、その“黄金期”にも ...

続きを見る

メルセデス・ベンツ
ますます中国車の存在感が強くなる中国自動車市場。撤退を考えるメーカーもある中、メルセデス・ベンツは積極投資にて巻き返しを狙うとの報道

| いくつかの自動車メーカーにとって「中国市場は絶対に失ってはならない」マーケットである | メルセデス・ベンツは中国の自動車メーカーに対して「徹底抗戦」 さて、現在中国は「世界最大の自動車市場」とな ...

続きを見る

参照:CarNewsChina

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->シボレー(CHEVROLET)
-, ,