>アウディ(Audi)

アウディが「F1にすべてを集中させるため」ほかのモータースポーツから完全撤退との報道。すでにDTM、フォーミュラE、LMDhを終了させ、カスタマーカーも廃止

2023/05/10

アウディが「F1にすべてを集中させるため」ほかのモータースポーツから完全撤退との報道。すでにDTM、フォーミュラE、LMDhを終了させ、カスタマーカーも廃止

| アウディとしては「F1参戦が叶わなかった」同門のポルシェの代わりとしても、何が何でも勝たねばならない |

残るは「ダカールラリー」ではあるが、こちらも2024-2025年には終了する可能性が大

さて、アウディがF1に集中するため、「F1以外の」モータースポーツ活動からすべて撤退するとの報道。

アウディは2020年にDTMから引き揚げ、2021年にフォーミュラEを離脱、2022年にはLMDhプログラムをキャンセルしていますが、2023年にはカスタマースポーツからも手を引くことになり、つまりカスタマーチームに提供していたアウディR8 LMS GT2、GT3、GT4、そしてRS3 LMSによるTCRプログラムも「終了」ということに。

なお、これらはいずれも比較的「成功していた」と言われるだけにかなり意外な決定だと捉えています(R8については、その生産が2023年に終了すると言われているので、どのみちカスタマーチームには供給できなくなっていたのかも)。

アウディがR8の最新レーシングカー「R8 LMS GT3 EVO II」発表!3度めのアップデート、そして戦闘力に比例して価格も登場初期に比較して大幅上昇
アウディがR8の最新レーシングカー「R8 LMS GT3 EVO II」発表!3度めのアップデート、そして戦闘力に比例して価格も登場初期に比較して大幅上昇

| アウディにとってカスタマー向けのレーシングカーは大きな利益を生む商品だと言われている | 次期R8がどうなるかは不明だが、利益のことを考慮するとR8を存続させたほうがいいのかもしれない さて、アウ ...

続きを見る

唯一の例外は「ダカールラリー」だが

ただ、現時点で撤退が決まっていないモータースポーツプログラムが一つだけあるといい、それは「ダカールラリー」。

現時点では2024年までの参戦が決まっていますが、ダカールラリーの他、世界ラリーレイド選手権にフル参戦する予定だと報じられており、これは「エレクトリックパワートレインを搭載する」ということからも、今後のアウディのプロモーションに不可欠だという判断なのかもしれません。

5

アウディが初のダカールラリー参戦のために開発した「RS Q E-Tron」発表
【動画】アウディが初のダカールラリー参戦のために開発した「RS Q E-Tron」発表!前後2モーターで車体を駆動、DTM用エンジンを発電機として搭載

| アウディがモータースポーツで培った知見を生かしたウルトラオフローダー | いったいどうやったらこんな外観を思いつくのか想像もつかない さて、アウディがはじめてダカールラリーに参加するためのレーシン ...

続きを見る

しかしながらフォーミュラEも撤退済みということを考慮すると、そしてこの1-2年で「電気自動車が普通」になってしまえばエレクトリックパワートレインの周知に努める必要もなく、おそらくアウディは2024-2025年あたりを境にダカールラリー/ラリーレイドから引き揚げ、「2026年のF1参戦に向け」調整を図ってゆくことになるのかも。

アウディはザウバーの完全買収を目論んでいる

なお、アウディがほかのモータースポーツプログラムを終了させてまでF1に資金を投じるのは「パートナーであるザウバーの完全買収を考えているから」だとされており、2026年までに毎年出資比率を上げ、参戦時には完全に「自前の」チームにしたいからだと報じられています(F1チームの運営そのものについては予算制限=バジェットキャップがある)。

アウディが2026年からのF1参戦に際し「ザウバーをパートナーに迎える」と発表!あわせてザウバーの株式も取得、成り行き次第ではワークス化するかもしれないと予想
アウディが2026年からのF1参戦に際し「ザウバーをパートナーに迎える」と発表!あわせてザウバーの株式も取得、成り行き次第ではワークス化するかもしれないと予想

| サウバーはプライベーターながらも1993年から組織を変えつつ継続参戦、比較的成功した部類に属する | 2026年のパワーユニット変更にあわせ、大きく躍進することを期待 さて、アウディが「2026年 ...

続きを見る

ちなみにですが、多くの自動車メーカーが2026年からF1に参戦したいと考える理由は(F1人気の盛り上がりのほか)「2026年からレギュレーションが変わるから」。

この新しいレギュレーションによって、いわば全チームの条件が「ほぼリセット」されてしまい、古参チームと新参チームとの差が小さくなると言われているわけですね。

Audi-F1 (2)

まずパワーユニット(PU)に関してだと、2026年に導入されるのは「エレクトリックパワーが350kWに拡大」「MGU-H(熱回生)廃止」「エンジン開発にもコストキャップが導入(エンジンそのものは1.6リッターV6ターボを継続)」という変更。

総合的な出力低下を鑑みて車体(シャシー)にも大幅な変更が導入される可能性が高く、国際自動車連盟(FIA)は2026年以降の車体に関するレギュレーションの方向性として「効率性の向上とPUの出力特性変更を考慮しドラッグを削減」「車体サイズのコンパクト化」「車体重量削減もしくは増加抑制」「コスト削減と持続性を目的にコンポーネントの簡素化やリサイクル性向上を検討」「F1マシンの安全性向上を目的にアクティブ・コネクティッド・セーフティ・システムへ移行」を定め、(これは2023年以降ですが)ドライバーにヘルメットカメラの着用を義務付けること等を決定しています。

Audi-F1 (3)

加えて「使用される燃料はカーボンニュートラルな合成燃料のみとする」ことになり、そのために(合成燃料=E-フューエルを推し進める)ポルシェはどうしてもF1に参戦したく、しかし現時点では「F1参入を諦めた」とも言われており、よってここは同じフォルクスワーゲングループに属するアウディが「なんとしても頑張らねば」ということになりそうですね。

ただ、アウディが実際に勝てるのかどうかは「蓋を開けるまで」全くわからず、しかしすべてを捨て去ってまでF1に臨むアウディとしては「なんとしても失敗に終わらせることはできず」、2026年シーズン開幕がますます待ち遠しい、といったところです。

合わせて読みたい、F1関連投稿

フォードがレッドブルと組んでF1へと電撃復帰!2026年からはF1上でも「フォードVSフェラーリ」の戦いが見られるように
フォードがレッドブルと組んでF1へと電撃復帰!2026年からはF1上でも「フォードVSフェラーリ」の戦いが見られるように

| これでなぜか「真っ先に2026年にF1へと復帰」を掲げたポルシェが流れから取り残されてしまうことに | 2026年以降のF1は過去最高の盛り上がりを見せるかもしれない さて、驚くべきことにフォード ...

続きを見る

アンドレッティとキャデラックが「オールアメリカン」チームとしてF1に参戦を表明!2016年以降初の新規参入チームとなり、2025年から参戦か
アンドレッティとキャデラックが「オールアメリカン」チームとしてF1に参戦を表明!2016年以降初の新規参入チームとなり、2025年から参戦か

| たしかに昨年からこういった話が持ち上がっていたが | 一方でポルシェのF1参戦は棚上げされたまま さて、アンドレッティとキャデラックとが「オールアメリカン・チーム」としてF1への参入を表明(ただし ...

続きを見る

ポルシェ
ポルシェがついにF1復帰を諦めたの報道。電動化、そして合成燃料をアピールするには絶好の場ではあったが、レッドブル、マクラーレン、ウィリアムズとの交渉が不発に終わる

| ポルシェはレッドブルに対してあまりに多くを望みすぎたのか | まさかこんな結末になってしまうとは さて、ポルシェが「ついにF1参入を諦めた」との報道。ポルシェは2026年にパワーユニット規定が改定 ...

続きを見る

参照:Motorsport.com

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->アウディ(Audi)
-, , , , ,