>BMW(ビー・エム・ダブリュー)

BMWは2025年のノイエクラッセから命名法則を変更するようだ。例えば3シリーズのガソリン車だと330、EVだとi330となり、両者とも「3シリーズ」と呼ばれるもよう

BMWは2025年のノイエクラッセから命名法則を変更するようだ。例えば3シリーズのガソリン車だと330、EVだとi330となり、両者とも「3シリーズ」と呼ばれるもよう

| 近年のBMWの命名法則は大変にややこしく、トランクリッドに大量の文字が溢れている |

2025年以降に登場するニューモデルでは様々な問題を解決できそうだ

さて、BMWがどうやら命名法則を変更するもよう。

現在はBMWだけではなくアウディ含む多くの自動車命名法則に整合性が取れなくなっており、そのひとつの要因は「SUVが登場した」から。

たとえばBMWだとSUVには「X」の文字が付与されていますが、たとえば「X3」のMモデルだと「X3 M」という感じで「M3」や「M4」とは異なる文字の配置となってしまいます。

これはアウディも同様で、「RS6」のようなこれまでのハイパフォーマンスカーの命名をSUVに対して行いにくくなっていて、「SQ2」「RS Q3」といったやや覚えにくい名称にもなっているわけですね。

さらにEVレンジの登場で混乱を極める

そしてもうひとつの要素が「EVの登場」。

ただでさえ混乱を極めている状況の中にEVを投入するとさらなるカオスとなる可能性があり、とくにBMWのように「同じ車体を用いてガソリンモデルとエレクトリックモデル」を作り分ける場合はなおさらかもしれません。

そしてBMWはこれまでにも新しい商標を何度か出願しているということが報じられていますが、今回もまたいくつかの商標が出願されていて、それを見るに「異なるドライブトレイン・スタイル間でより一貫性を高める」ことを目的としているもよう。

L1500713

そして新しい採用する最初のモデルは、ノイエクラッセ・プラットフォームを採用した次世代X3ファミリーになると報じられており、たとえばガソリン / ディーゼルエンジン搭載モデルだとX320とX330、ピュアエレクトリックモデルだとiX330、iX340、iX350と命名されることになるようですね。

さらに今後、内燃機関車と電気自動車の名称は、ラインアップ全体でより類似したものになる可能性が高く、3シリーズの内燃機関搭載車には330や340といった名称が採用され、電気自動車モデルにはi330やi340といった名称が採用されることになると考えてよいかと思います。

f0876cbe-2020-bmw-m2-cs-9

BMWが次世代市販EVを示唆する「ヴィジョン・ノイエクラッセ・コンセプト」発表。EV性能が飛躍的に向上し、そのデザインや思想もあらたな次元へ
BMWが次世代市販EVを示唆する「ヴィジョン・ノイエクラッセ・コンセプト」発表。EV性能が飛躍的に向上し、そのデザインや思想もあらたな次元へ

| このヴィジョン・ノイエクラッセ・コンセプトの「どれくらい」の部分が実現されるのか不明ではあるが、BMWの将来には期待が持てる | ヴィジョン・ノイエクラッセ・コンセプトには全方位に渡って新技術が盛 ...

続きを見る

そしてその上のモデルも同様で、例えばBMWの高級セダン(内燃機関搭載バージョン)には560、660、760のバッジが付けられると予想され、電気自動車モデルにもはそれぞれi560、i660、i760というように、「i」が付与されることになると認識しておいていいのかも。

これによって「100」「200」「300」「400」「500」「600」「700」ファミリーのすべてのモデルは、ガソリン / ディーゼルエンジンまたはエレクトリックモーターのいずれを搭載しているかにかかわらず、「1シリーズ」「2シリーズ」「3シリーズ」「4シリーズ」「5シリーズ」「6シリーズ」「7シリーズ」という名称を維持することが可能となるわけですね(現在、7シリーズというとガソリン / ディーゼルエンジン搭載モデルを指し、7シリーズのエレクトリック版だとi7という呼称となっている)。

ただ、この命名法則が導入されるのはノイエクラッセの導入が始まる2025年以降だとされるので、それまではもう少し「BMWのリアトランクやリアハッチが様々な文字列にてあふれる」状況を甘受しなければならい、ということになりそうです。

しかしながらこういった傾向は「ガソリン / ディーゼルモデルと、ピュアエレクトリックモデルとを併売する」BMWだからこそ起こりうる問題であり、「近いうちにすべてのラインアップがピュアエレクトリックカーになるので、内燃機関車と電気自動車とで名称を分ける必要はない」というメルセデス・ベンツのような例も存在します。

メルセデス・ベンツ
メルセデス・ベンツが「EQ」の名称を1年以内に捨てる?「全車EVになれば、わざわざEQを名乗る必要がなくなるから」。電動化ブランドの扱いは各社各様

| 主にドイツのメーカーは新規エレクトリックブランドを立ち上げ、アメリカでは既存車種をそのままEV化することが多いようだ | 一方、過去のクルマをEVとして蘇らせたり、まったくのニューモデルとして投入 ...

続きを見る

合わせて読みたい、BMW関連投稿

BMW
BMWが近日に命名法則を変更し、ガソリン車すべてから「i」の文字を外し、「i」を電気自動車専用として用いるとの報道。そもそも「i」とは何を表していたのか

| BMWにおける「i」は1970年代にはじまった | 時代やラインアップの変化とともに各自動車メーカーとも命名法則変更の必要性に迫られている さて、電動化時代を迎えるに際して各自動車メーカーの採用す ...

続きを見る

BMW
BMWが48もの商標を新規出願!2025年発売のノイエクラッセにあわせて命名法則を大きく変更?

| いずれの自動車メーカーにおいても、ラインナップの多様化に従い、その命名法則がもはや限界に達している | 現在多くの自動車メーカーがその命名法則を見直し中 さて、この2週間でBMWがドイツ特許庁に4 ...

続きを見る

BMWが自ら「モデルネームの数字や英文字はこう読み解く」と解説。かつてはルールがなく個別に命名されており、現在の命名法則ができあがったのは1972年
BMWが自ら「モデルネームの数字や英文字はこう読み解く」と解説。かつてはルールがなく個別に命名されており、現在の命名法則ができあがったのは1972年

| おそらくはBMW自身、ここまでラインアップが拡大するとは考えてもみなかったのだろう | いくつかの例外はあるものの、おおよそわかりやすい命名になっていると思う さて、様々な自動車メーカーが様々な命 ...

続きを見る

参照:CARSCOOPS

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->BMW(ビー・エム・ダブリュー)
-, , ,