>ポルシェ(Porsche)

ポルシェのデザイナーが911をデザインすることの難しさ、チャレンジを語る。「英雄タイプ、創造者タイプ、反逆者タイプを想定」「2050年の911も考えている」

ポルシェ

| ポルシェのデザイナーの仕事は他の自動車メーカーのデザイナーとは全く異なる |

伝統を守りながら、新しいものを作り出さねばならないというジレンマに常に直面

さて、現在ポルシェのデザイナーはミヒャエル・マウアー氏が努めていますが、今回ポルシェが同氏の業務そして職責に焦点を当てるコンテンツを公開。

なお、ポルシェは「911」という輝かしいアイコンを持っていますが、この40年間ずっとそのシルエットを大きく変えず(というか、変えることが許されない)やってきたという歴史があり、自虐好きのポルシェは自身のデザインチームをして「自動車業界中、もっとも怠惰なデザインチームであった」と表現したことも。

一方でポルシェのデザインチームには「ほかのどの自動車メーカーよりも伝統を守ってゆき、しかし進化させねばならないという責務」があり、これについてミヒャエル・マウアー氏は「才能や専門知識があるだけでは不十分であり、勇気をもって前に進むチャレンジが必要である」とも語っています。

5

ポルシェのデザイナーはこんな人物。スキーのインストラクターとしての経歴を持ち、ベンツ出身

| ポルシェがそのデザイナーを紹介するコンテンツを公開 | ポルシェが公式コンテンツとして、同社のデザイナー、マイケル・マウアー氏(ポルシェの表記ではミヒャエル・マウアー氏)を紹介するコンテンツを公開 ...

続きを見る

ポルシェのデザイナー、ミヒャエル・マウアーはポルシェ911二何を思うのか

ミヒャエル・マウアー氏が初代と最新のポルシェ911を並べて思うのは「ポルシェの過去のデザイナーたちが伝統を守り、素晴らしい継続性を維持してきた」ということ。

そして初代911については「スポーツカーを未来的に解釈したもので、その時点ですでに手を加えることが許されない完成度を持っている」とも。

たとえ他のシルエットを試そうとしても結果的に初代911のルーフラインに落ち着いてしまうといい、そのルーフラインについては「世界一速く走ることができるクルマのひとつであるにも関わらず、威圧的なところがまったくない」こと、そして全体的に見ても他社のライバルに比較して「上品で奥ゆかしく、傲慢さを微塵たりとも感じさせないにもかかわらず、自信たっぷりである」ことにも言及しています。

L1250172

たしかにこれは納得できる部分であり、ポルシェ911は「日常性」「ドライバーに負担をかけない」ことを目的に設計されているの対し、フェラーリは「非日常性」「興奮を与える」といった反対の方向から設計されており、しかし両者が”同じレベルの”パフォーマンスを発揮するのは面白いところ。

なお、ポルシェについてはこの「傲慢さがないのに自信たっぷり」という表現がぴったりだと考えていて、もっともそれを感じるのは(ぼく的には)走り去る後ろ姿だとも考えています。

このほか、ミヒャエル・マウアー氏が911について思うのは「精度までがデザインされている」「人間でいえば自己主張の強い人ではなく、様々な分野に長けており、たとえばトライアスロンの選手のようで、相談を持ちかけたくなるような人」だと述べており、これはまさにポルシェ911の本質、そして多様性を表しているのかもしれません。

L1260706

ポルシェ911をデザインするという難しさ

そして次にミヒャエル・マウアー氏が語るのはポルシェ911をデザインすることの難しさ。

(時代に対応し、新しい顧客を獲得するために)変えなければならない、しかし変えてはならない部分も多く、これは本当に難しい仕事であると思われますが、同氏が言うのは「人々を渇望させるデザインを行わねばならない」「何もかもを説明したがる、説明が要求される現代において、説明不要で、製品が自ら語るデザインが必要である」こと。

一方で、他のブランドに比較して「より伝統を強く守る必要性や難しさ」については「むしろ、911のアイコン性はむしろ助けになる」と語っています。

ちなみにですが、多くのデザイナーが最も嫌うのが「レトロモダン」だといい、レトロな過去の作品をリバイバルすることは、つまり自分の創造性を否定されたのと同じことであると捉えるもよう。

たしかに「お前のデザインはダメだから過去の優れたデザインを使え」と言われているようなもので、これはデザイナーにとってはある種の侮辱だと言えるのかもしれません。

ただし911の場合は事情が大きく異なり、ミヒャエル・マウアー氏は911のデザインを「挑戦」だと捉えているようですね。

2

ポルシェ911のデザインにおける「冒険」はこうやって始まる

そしてミヒャエル・マウアー氏が新しいポルシェ911をデザインするに際して利用したのが心理学。

心理学によって分類される12の概念から「英雄タイプ、創造者タイプ、反逆者タイプ」の3つを選び、それぞれジェームス・ディーン、フェルディナンド・ポルシェ、スティーブ・マックィーンをペルソナとして当てはめ、それぞれのペルソナにマッチしたキーワードを選定したのだそう。

「人生はたった一度きり。だからこそ、思いっきり駆け抜ける」。ポルシェを愛した男、スティーブ・マックィーン

| スティーブ・マックイーンは「お遊びの俳優ドライバー」ではなく本物のレーシングドライバーだった | さて、カーガイにとって忘れがたい俳優といえばスティーブ・マックィーン。劇中でも様々なクルマのステア ...

続きを見る

そのキーワードはジェームス・ディーン=フォーカス(集中)、フェルディナンド・ポルシェ=ミッション(目的)、スティーブ・マックィーン=テンション(緊張)であり、このキーワードをデザインチームに共有することで「ブレない」デザインが可能になるといいます。

なお、こういったイメージの共有は非常に重要で、スズキ・ジムニーだと「サイ」、ホンダ・オデッセイ(初代)では「黒豹」を共通イメージとして用いており、オデッセイの場合だと関連書類全てに黒豹の絵柄が入っていたようですね。

ジムニーのキャラクターは「サイ」だった!ジムニーはサイのおかげでブレない48年を過ごしてきた説

| 実際にサイがキャラクターに使用されたのは2代目ジムニーから | サンケイビズにて、実は自動車開発の王道? ジムニーが「サイ」にこだわるわけという記事が公開。これの意図としては、ジムニーの長いモデル ...

続きを見る

3

そうやってミヒャエル・マウアー氏は100人を超える社内の人々と意見を交わしながら新しい911を形作ってゆくわけですが、同氏はその過程を「一台のクルマをデザインするのではなく、ポルシェというブランドを作ってゆく行為である」と認識しており、過去にポルシェが築き上げてきたものを未来に伝えてゆく作業であるとも捉えている、と述べています。

そうやって美的で感情を揺さぶる、しかし堂々として自身に満ち溢れた未来の911が作られてゆくわけですが、現在「911 – 2050年プロジェクト」なる計画が進行しており、そこでは3世代先の911を想定したデザインが協議されていて、しかし面白いのは「現代から次世代、その先、またその先にまで」といった具合に今から先にコマを進めるのではなく、いきなり2050年のポルシェを考え、もし自分たちが2050年のポルシェのデザイナーであったとしたら、「2030年のポルシェはどんなクルマだったんだろう」と過去に戻ってゆくというプロセスを採用していること。

L1120774

そうすると2030年の時代背景を客観的に見ることができ、現在と未来とをスムーズに結びつけることができるようになるそうで、これは非常に面白い手法だと思います。

参考までに、BMWがミニ(R50)をデザインする際に採用したのは逆の手法を用いていて、クラシックミニがモデルチェンジし、それがまたモデルチェンジを繰り返して・・・という仮想モデルチェンジを下敷きにしてR50が誕生したと言われています。

最後に話をポルシェ911に戻すと、ミヒャエル・マウアー氏は未来のポルシェ911についてどんなふうなクルマになるのかという問に対しては「ディティールが変わっても、ひと目でポルシェ911だとわかるクルマになることは間違いありません。それを見た人が”あっ911だ、でもあれは新しい911だ”と直感的に理解できるようなクルマとなっているでしょう」。

1

合わせて読みたい、ポルシェ関連投稿

ポルシェ
ポルシェが2008年以降はじめてそのエンブレムを変更!ただし他社のように「平面」ではなく立体を継続、さらに高級に

| ポルシェは新しいエンブレムとともに新しい時代へ | ポリッシュとブラシ仕上げとを組み合わせ、より高級感のあるデザインに さて、現在多くの自動車メーカーが「スマートフォンなどデジタル上での認識率向上 ...

続きを見る

運転の神様ワルター・ロールが新型ポルシェ911GT3を語る!「速く走るための完ぺきなバランスを持っている」「初代911GT3から70kgしか増加していない」
ポルシェのデザイナー激白!「電動化したほうが911らしいデザインを維持できる。このまま内燃機関を続けると、環境規制対応のためリアオーバーハングが2メートルにもなる」

| すでにポルシェ911のリアオーバーハング内には「何も入らない」ほどギッシリ詰め込まれている | たしかにデザイナーの言うことはまったくもって正しいのかも さて、ポルシェのチーフデザイナー、ミヒャエ ...

続きを見る

ポルシェがミッションXの開発秘話を披露。「よそのハイパーカーは穴だらけですが、ウチではボディ表面が滑らかです」。各コンセプトカーには動物ステッカーが貼られている
ポルシェがミッションXの開発秘話を披露。「よそのハイパーカーは穴だらけですが、ウチではボディ表面が滑らかです」。各コンセプトカーには動物ステッカーが貼られている

| ポルシェ・ミッションXには「チーター」、ミッションRには「イノシシ」、ヴィジョン357には「恐竜」ステッカーが貼られていた | こういった裏話を開発した本人から聞くのはなかなか楽しいものである さ ...

続きを見る

参照:Christphorus

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->ポルシェ(Porsche)
-, , , ,