>BMW(ビー・エム・ダブリュー) >VW(フォルクスワーゲン/Volkswagen) >アウディ(Audi) >アストンマーティン >アルファロメオ/アバルト/フィアット >シボレー(CHEVROLET) >ジャガー >スウェーデンの自動車メーカー >フェラーリ >フォード(FORD) >ベントレー(Bentley) >ポルシェ(Porsche) >マクラーレン(McLaren) >マセラティ >ミニ(MINI) >メルセデス・ベンツ(Mercedes-Benz/AMG) >ランボルギーニ >レンジローバー/ランドローバー(RangeRover) >ロータス(Lotus) >ロールスロイス(Rolls-Royce) >中国/香港/台湾の自動車メーカー >韓国の自動車メーカー ■自動車各社業績/ランキング/記録等

2023年9月の輸入車販売状況が発表。ロータスが完全復活、そしてBYDは「15番目に売れている輸入車」ブランドへ、一方でヒョンデは前年比24%へと減少

2023/10/06

ロータス

| 輸入車は国産車とは異なり、本社の意向によって大きく日本市場が影響を受ける |

BYDとヒョンデの戦略の差、そして実際の販売台数の差は非常に興味深い

さて、2023年9月の輸入車販売状況が公開に。

全体的に大きな波乱はないものの、いくつか特筆すべき点があり、まずはロータスが50台を納車し、前年同月比で「16倍」となったこと。

ただしこれは「伸びた」というよりは「昨年は新車が入荷せず、売るものがなかった」ために今年の数字が相対的に大きくなったと考えるのが妥当です(それでも、この50台というのはロータスにとってかなり大きな数字である)。

ロータス・エミーラ
ロータス・エミーラV6(MT)に試乗してきた。これだけ「何も気にせず」運転だけに集中できたクルマは他にない。操作系のバランスが絶妙だ

| ボクは「ドライバビリティ」という点ではポルシェに勝るクルマは存在しないと今まで信じて生きてきたが | どうやらエミーラはポルシェをも超えて「普通に運転できる」類まれな性能を持っている さて、(ロー ...

続きを見る

BYD、ヒョンデは明暗を分ける

そのほかだとBYDが186台を登録して前年同期比で46倍という伸びを見せ、しかしこれは新型車「ドルフィン」の展示車や試乗車が配備されたためだとも考えられ、よってこういった特殊要因がなくなるであろう「1-2ヶ月後」の数字がどうなるかを見てみたいところ(それでもBYDはコンスタントに販売を伸ばしている)。

一方でヒョンデは前年同期比24.5%となる36台にまで落ち込んでおり、これは「アーリーアダプターにクルマが行き渡った後にはあまり一般の人に売れていない」からだとも考えられます。

なお、BYDとヒョンデはそれぞれ中国と韓国から日本市場へと参入していますが、BYDは日本車同様にディーラーを構えて(現在49店舗もある)展示車や試乗車を置いており、しかしヒョンデは基本的にオンライン販売となっていて、拠点は東京に3箇所、名古屋と京都、福岡にそれぞれ1つづつという状況。

「クルマよりもマスクの利益のほうが大きい」中国BYD。日本でミッドサイズSUV「ATTO3」を発売し、ディーラー拡充など今後の展開について発表

加えて営業体制にも大きく差があり、(経験上)ヒョンデはこちらからコンタクトを取っても「塩対応」、しかしBYDは非常に熱心に試乗やショールームの訪問を勧めるといった差異も。

よってBYDとヒョンデの(販売台数は)差異はこういった「拠点」「営業力」に由来するのだと思われ、しかしぼくはむしろ異常なのはBYDのほうだとも捉えていて、というのも閉鎖的でありかつEVの人気がないとされる日本市場に対し、これだけの労力を展開初期から割くというのが”常識では考えにくい”から。

実際に販売のためのコストを投じるのはディーラーを運営する日本の会社(大阪だと、シボレーやキャデラックなどを扱うフォーシーズンズがBYDのディーラーを運営している)ということにはなりますが、この日本の会社としても「それなりのメリットながければ」BYD車の販売に投資しようとは考えないはずで、しかしそれでもBYDの販売を強力に推し進めるということは「BYDからの、金銭含めてのバックアップがある」のかもしれません。

ただしヒョンデもこういった状況を挽回すべくコナ(エレクトリック)の導入、さらには様々なキャンペーンの展開を行うなど対策に乗り出しており、今後の”復活”にも期待したいところですね。

ヒョンデもBYDに続き「30日間無料貸し出しキャンペーン」を開始。BYDとの販売台数差を挽回すべく新たな手法を模索か
ヒョンデもBYDに続き「30日間無料貸し出しキャンペーン」を開始。BYDとの販売台数差を挽回すべく新たな手法を模索か

| なお、BYDの販売台数がヒョンデよりもずっと多いのは「営業力」の差もありそうだ | いずれにせよ、ヒョンデにはもっと販売拠点を拡充して欲しいところではある さて、ヒョンデが日本国内において「ヒョン ...

続きを見る

2023年9月の輸入車販売状況はこうなっている

順位(累計)ブランド当月販売台数昨年同期比今年の累計昨年同期比
1メルセデス・ベンツ5,06294.3%37,614103.7%
2フォルクスワーゲン4,178109.0%22,94798.5%
3BMW3,844109.3%25,248114.6%
4アウディ2,426120.3%18,081119.4%
5MINI2,358109.7%13,11493.3%
6ボルボ1,21870.1%10,89492.6%
7ジープ1,186142.5%8,719116.8%
8プジョー807107.0%6,304103.4%
9ポルシェ968131.2%6,251113.3%
10ルノー79775.1%5,66984.9%
11フィアット45271.3%3,41874.3%
12シトロエン509150.6%4,148119.9%
13ランドローバー924164.4%6,637193.8%
14アバルト12349.6%1,06150.4%
15アルファロメオ16485.9%1,347107.5%
16ジャガー6259.6%53372.0%
17フェラーリ13294.3%1,07191.7%
18マセラティ239166.0%1,159127.5%
19DS76140.7%765150.0%
20ランボルギーニ87145.0%42688.6%
21キャデラック4437.9%44867.6%
22ベントレー53118.9%471102.6%
23フォード2496.0%20477.6%
24ダッジ2363.9%16947.1%
25ロータス501666.7%10863.9%
26マクラーレン1164.7%126116.7%
27BYD1864650.0%8869844.4%
28アストンマーティン30375.0%323124.2%
29ロールスロイス1361.9%16080.4%
30シボレー8696.6%588119.0%
31アルピナ2245.8%21989.0%
32ヒョンデ3624.5%29982.4%
33ブガッティ1100%
累計26,814103.4%183,421105.3%

参照:日本自動車輸入組合

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->BMW(ビー・エム・ダブリュー), >VW(フォルクスワーゲン/Volkswagen), >アウディ(Audi), >アストンマーティン, >アルファロメオ/アバルト/フィアット, >シボレー(CHEVROLET), >ジャガー, >スウェーデンの自動車メーカー, >フェラーリ, >フォード(FORD), >ベントレー(Bentley), >ポルシェ(Porsche), >マクラーレン(McLaren), >マセラティ, >ミニ(MINI), >メルセデス・ベンツ(Mercedes-Benz/AMG), >ランボルギーニ, >レンジローバー/ランドローバー(RangeRover), >ロータス(Lotus), >ロールスロイス(Rolls-Royce), >中国/香港/台湾の自動車メーカー, >韓国の自動車メーカー, ■自動車各社業績/ランキング/記録等
-, , , , , , , ,