>ランボルギーニ

まさかのランボルギーニ・レヴエルト「ツインターボ」開発中。米チューナーがチタン製タービンの装着によって2,000馬力化、そのパフォーマンスやいかに

まさかのランボルギーニ・レヴエルト「ツインターボ」開発中。米チューナーがチタン製タービンの装着によって2,000馬力化、そのパフォーマンスやいかに

Image:underground_racing

| このレヴエルトのツインターボ化には「非常に大きなリスク」が伴うことは間違いない |

この改造によって0−100km/k加速がどれくらいになるのかがちょっと気になる

さて、ガヤルド時代からランボルギーニの大排気量エンジンを「ツインターボ化」し、1,000馬力はおろか最終的には2,000馬力にまで出力を向上させてきた米アンダーグラウンドレーシング。

今回はなんとレヴエルトにツインターボを搭載すると発表しており、その出力はなんと(エンジン単体で)2,000馬力にも達するとのこと。

もちろん自然吸気エンジンへとターボチャージャーを後づけすることになりますが、タービンそのものはチタン製、そしてタービンブレードはビレット加工によるものだと紹介されています。

ハイブリッドシステムとの連携が気になるが

なお、一般にハイブリッドカーのチューンは非常に難しく、それは「パワーアップしたガソリンエンジンと既存のエレクトリックモーターとのハーモニーが難しいから」。

当然ながらノーマル状態だとエレクトリックモーターは「ガソリンエンジンをサポートするように」設計され、精巧にプログラムされたソフトウエアにてその出力をきめ細かくコントロールするわけですが、そのガソリンエンジンが「当初の設計の倍の出力を発生するようになった場合」エレクトリックモーターの制御も変更しないと「ガソリンエンジンの足を引っ張るだけ」の存在となってしまい、その意味が全くなくなってしまうわけですね。

そのため、アンダーグラウンドレーシングはハイブリッドシステムをまさか「そのまま」にしてはいないと思いますが、このハイブリッドシステムを改造するというのは相当なリスクと含み、もちろん非常に高い技術を要するためいったいどうするんだろうな、というのが偽らざる心境です。

加えてターボチャージャーの発生する熱がバッテリーやエレクトリックモーター、さらにはインバーターや配線に与える影響も無視できず、しかし果敢にチャレンジするアンダーグラウンドレーシングには脱帽です。

なお、現在この「ツインターボ」レヴエルトのモディファイは「進行中」だとされ、近日にも発表される見込みだそうですが、その詳細が発表されるのを楽しみに待ちたいと思います。

合わせて読みたい、ランボルギーニ・レヴエルト関連投稿

ランボルギーニ・テメラリオ
ランボルギーニはなぜレヴエルトとテメラリオを「いまだかつてないほど、機械的、そして数値的に」近づけたのか?一方でキャラクターの差は「これまで以上に」

Image:Lamborghini | ランボルギーニの各ラインアップに対する考え方は「大きく変わった」ようだ | それもやはり「アウディ」という呪縛から逃れたためであろう さて、ランボルギーニはテメ ...

続きを見る

ランボルギーニは今でも50年前にカウンタックの製造を開始した生産ラインを使用し、代々V12モデル、今ではレヴエルトを製造している
ランボルギーニは今でも50年前にカウンタックの製造を開始した生産ラインを使用し、代々V12モデル、今ではレヴエルトを製造している

Image:Lamborghini | ランボルギーニはスーパーカーという存在に加え、その製造方法においても革命をもたらした | そして時代が変われどもスーパーカーを製造する情熱は変わらない さて、ラ ...

続きを見る

マクラーレンが同社史上最高の出力、パワーウエイトレシオ、そしてパフォーマンスを誇るハイパーカー「W1」を発売。その価格は約4億円【動画】
マクラーレンが同社史上最高の出力、パワーウエイトレシオ、そしてパフォーマンスを誇るハイパーカー「W1」を発売。その価格は約4億円【動画】

Image:McLaren | マクラーレンはW1のデザインを「かなり思い切った」ものとしており、他社との差別化を図る | 部分的に「セイバー」「セナ」の面影を見ることもできるようだ さて、マクラーレ ...

続きを見る

参照:underground_racing(Instagram)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->ランボルギーニ
-, , , , ,