| 二代目ミツオカ・ヒミコが登場 |
ミツオカ(光岡)自動車が新型ヒミコを発表。
初代ヒミコ(Himiko)はマツダNCロードスターをベースとした車両で、2008年に登場。
今回の新型ヒミコは二代目となりますが、ベースはNDロードスターへとあわせて進化しています。
生産については完成済みのマツダ・ロードスターを一旦分解し、ヒミコ専用の内外装を組み付けるという手法を採っており、そのかかる手間のためか価格は4,978,800円~¥5,983,200円と非常に高価(マツダ・ロードスターは2,494,800円~)。
生産には相当な手間がかかっている
なお、近代の自動車は生産がオートメーション化されており、生産中に「規格外のパーツを組み付け」たり、「用意された以外の塗料」を使用することは非常に困難。
よって「完成させてからまた分解してカスタム」という方法をとる以外ありませんが(結果的にこの方が安上がり)、これはポルシェにおけるカタログ外カスタム「エクスクルーシブ・マヌファクトゥア」における内装カスタムの一部も同様(完成車の内装をまた分解して再加工)だと言われていますね。
トヨタFJクルーザーにも「マット塗装」の純正オプションがあるものの、これも完成済み車両を別途「マットに再塗装」するもので、通常の工程とは大きく異なる手間がかかるため、そのオプション費用も70万円程度と非常に高額。
話をヒミコに戻しますが、基本構造やエンジン、トランスミッションなどドライブトレーンはマツダ・ロードスターそのまま。
ただしフロントオーバーハングを延長した上でそこへボリュームをもたせ、逆にリアオーバーハングを切り詰めるなどして古典的な「ロングノーズ、ショートデッキ」のスタイルを再現したことが特徴。
なお、「見た目」だけではなくグランドエフェクトを考慮して「アンダーカバー」装着、フロントフェンダー内部を翼断面形状とすることでダウンフォース獲得、ノーズリフト低減を実現した、と発表されています(これはプレスリリースを見る限り、ロードスター譲りではなくヒミコの独自装備っぽい)。
ミツオカ・ヒミコのボディサイズは全長4580ミリ、全幅1740ミリ、前高1235ミリ(ロードスターは全長3915ミリ、全幅1735ミリ、前高1235ミリ)。
ボディカラーは「エターナルブルーマイカ、アークティックホワイト、セラミックメタリック、ジェットブラックマイカ、パッションレッドメタリック、マシーングレープレミアムメタリック、スノーフレイクホワイトパールマイカ」となっており、ほぼロードスターと同じ。
「パッションレッドメタリック」のみがロードスターとは異なりますが、実際のところこれはロードスターの「ソウルレッドクリスタルメタリック」と同じで、マツダがその名称使用を許可しなかっただけなのかもしれません。
なお、ヒミコはそのソフトトップのカラーに「レッド」を選択でき、これもロードスター(レッドトップ)に用意されるものと同じですね。
ミツオカはほかにこんな車も作っている
ミツオカは正式に認可を受けた自動車メーカーで、過去に”ファッションスーパーカー”オロチを生産していたこと、50ccエンジン搭載のマイクロカーを生産していたことでも知られますが、現在のラインナップは下記の通り。
日産マーチをベースとしており、ビュートは2,386,800円~/ビュートなでしこは1,782,000円~。
なお「ビュート(Viewt)」は「美遊人」から。
リューギ(Ryugi)
ベースはカローラ・アクシオで、価格は2,411,640円~。
名称はもちろん「流儀」から。
カローラ・フィールダーベースの「リューギ・ワゴン(2,530,440円~)」もあります。
日産ティアナををベースとしたセダンで、価格は4,039,200円~。
名称は「我流」から。
そのほか「Himiko 乱」「ビュートSakura」、電気自動車の「ライク(雷駆/Like」も。
全体的に高価ではあるものの、そのぶん購入する人は「思い入れ」をもってオーナーとなっており、従って日本の全自動車メーカー中「最も所有期間が長いメーカー」という話も聞いたことがあります。
なお、現在中国における人気が高まっている、とも報じられていますね。