>マツダ(MAZDA) ■自動車各社業績/ランキング/記録等

マツダ・ロードスターは今月で販売120万台を達成。ND世代になってからはじめてモデルチェンジで販売が伸び、マツダの思想がいかに正しかったかが証明される

2023/10/27

マツダ

| ちなみにマツダ・ロードスターはポルシェ911と同時期に100万台を達成し、そしてまた同時期に120万台を達成 |

さらにロードスターは「もっとも売れたオープンスポーツ」としてギネス記録にも認定されている

さて、マツダがロードスターを「累計120万台販売した」と発表。

これはマツダの社長兼CEO、毛籠勝弘 (もろ・まさひろ)氏のコメントから明らかになったものですが、2016年4月22日の100万台達成(発売から27年)から6年半後に120万台を記録したということに。

なお、興味深いことに、1964年に発売されたポルシェ911はロードスターが100万台の販売を達成した1年後に100万台を達成しており、現在の販売台数は(2023年5月で)120万台をマークしていて、つまり発売時期は異なれど、同じような時期に100万台を達成し、よく似たペースで100万台から120万台までに推移しているわけですね(ポルシェ911のほうがちょっと速いペース)。

ポルシェ911が累計生産100万台を達成。100万台目はカレラS、アイリッシュグリーン

| 累計生産100万台を達成できるクルマは多くはない | ポルシェが「100万台目の」911をラインオフ。これは911における54年目で達成した記録となり、100万台目は特別仕様(エクスクルーシブ)の ...

続きを見る

マツダ・ロードスターはこんな販売推移を辿っている

マツダ・ロードスターは1989年にNA型が発売され、以降NB、NCと続いて現在のNDで四代目。

初代の発売はアメリカで先行して行われ、この際シカゴ・モーターショーに展示されたイメージカラーは「シカゴ・レッド」で、先日発表されたアイコニックSPはこのレッドをイメージしているのかもしれません(アイコニックSP発表時、マツダは”レッドを大切にしたい”と語り、そしてアイコニックSPはNAロードスターをイメージしたと思われるリトラクタブル風ヘッドライトを持っている)

Mazda-Iconic-SP (8)

マツダが新型コンセプト「アイコニックSP」発表。ロータリエンジンで発電して走るEV、リトラクタブルヘッドライト風のヘッドライトなど過去の車へのオマージュも
マツダが新型コンセプト「アイコニックSP」発表。ロータリエンジンで発電して走るEV、リトラクタブルヘッドライト風のヘッドライトなど過去の車へのオマージュも

| このICONIC SPがそのまま発売されることはなさそうだが、その思想やディティールは今後の市販車にも反映されそうだ | レトロともフューチャーとも受け取れる、シンプルでミニマルなデザイン さて、 ...

続きを見る

そして2000年には50万台を販売し、同年5月には531,890台を達成し世界で最も売れた2人乗りオープンスポーツ」としてギネスに認定されることとなっています。

さらに2004年には70万台、2007年には80万台、2011年には90万台、2016年には100万台と快調に販売を伸ばしてきたわけですが、発売後11年(2000年)で50万台、その後4年(2004年)で+20万台、3年後(2007年)に+10万台、4年後(2011年)に+10万台、5年後(2016年)に+10万台、さらに7年後(2023年)に+20万台というペースで推移していて、これをそれぞれ1年あたりの販売台数に換算すると4.8万台→5万台→3.3万台→2.5万台→2万台→2.86万台というペースであり、驚くべきことに直近では販売ペースが向上していることがわかります。

269297017_2119721434852229_1948338971154047314_n

これはおそらく「ライトウエイト」に回帰したNDロードスターの評価が高まっているというよりほかにないと考えていて、マツダの考えがいかに正しかったか、そしていかに支持を得ているかがわかろうというものですね。

現在「コンパクトスポーツ」は失われつつあるニッチなセグメントではあるものの、ロードスターは未だそこに根強い需要が存在することを証明しており、ぼくらとしてはその存在ができるだけ長く続くことを願わんばかり。

なお、ここ最近でチョコチョコと新型(フルモデルチェンジ版)ロードスターに関する話も出ていますが、その中でマツダのエンジニアはロードスターを継続させること、電動化されようとも(これは避けられない)軽量性を失わないことを示唆しており、ロードスターをロードスターたらしめる要素を犠牲にすることはないという考え方を述べています。

実際のところ、アイコニックSPは、車体重量1,450kgという”EVにしては軽い”数値を誇っており、これがマツダのエンジニアが導き出した、未来の社会がスポーツカーに求める要件への回答なのだと思われます。

Mazda-Iconic-SP (7)

マツダ・ロードスター開発担当「ロードスターには譲れない特徴があります。電動化によってそれを失えば、もうそれは我々の知るロードスターではない」
マツダ・ロードスター開発担当「ロードスターには譲れない特徴があります。電動化によってそれを失えば、もうそれは我々の知るロードスターではない」

| おそらく現行ND世代のロードスターは延命され、その後にマイルドハイブリッド版が登場するものと思われる | 超軽量なロードスターだけに、「わずかな」重量増加ですら命取りとなりそうだ さて、先日よりチ ...

続きを見る

あわせて読みたい、マツダ・ロードスター関連投稿

マツダ・ロードスター(ND)はこうやってデザインされた。日米欧デザイナーのボツ案も一挙公開に

「マツダ・ロードスター(ND)」はこうやってデザインされた、というプロセスがマツダUSAより公開に。 まずNDロードスターは2011に開発がスタートしており、日米欧のデザインセンターが共同でデザインを ...

続きを見る

「人生に悔いはない」。初代マツダ・ロードスターの内外装をデザインした田中俊治氏が75歳で亡くなる。マツダを辞した後はカワサキでZ1000などを手掛ける
「人生に悔いはない」。初代マツダ・ロードスターの内外装をデザインした田中俊治氏が75歳で亡くなる。マツダを辞した後はカワサキでZ1000などを手掛ける

| 初代マツダ・ロードスターはアメリカで企画され、アメリカと日本のデザイナーがその形を磨き上げた | 外装には能面や分銅、内装には畳といった日本的なモチーフも さて、初代(NA)マツダ・ロードスターは ...

続きを見る

マツダ・ロードスター開発責任者「我々はロードスターにつき、ポルシェ911のように、ただ微調整をひたすら続けながら改良を続けたいのです」
マツダ・ロードスター開発責任者「我々はロードスターにつき、ポルシェ911のように、ただ微調整をひたすら続けながら改良を続けたいのです」

| まだまだ先のことはわからないが、現行ND世代のロードスターが寿命を迎えるのはまだまだ先になりそうだ | 現行NDロードスターはライフサイクル中、あと一回はフェイスリフト(マイネーチェンジ)を迎える ...

続きを見る

参照:MAZDA

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->マツダ(MAZDA), ■自動車各社業績/ランキング/記録等
-, , , , , , ,