>トヨタ/レクサス(Toyota/LEXUS)

レクサスが新型NXを発表!そのデザイン、パワートレイン、インテリアすべてが「次世代のレクサス」を表現。その進化の度合いは大きそうだ

レクサスが新型NXを発表!そのデザイン、パワートレイン、インテリアすべてが「次世代のレクサス」を表現

| レクサスNXはその見た目以上に内面が進化しているようだ |

すべての面で「新しいレクサス」を表現する、それが新型レクサスNX

さて、レクサスが待望の「新型NX」を公開。

レクサスによれば、新型NXは躍動感(Vital)と先進技術(Tech)とを融合したスポーツギア「Vital x Tech Gear」を開発コンセプトとしており、「走り、デザイン、先進技術を全面刷新し、次世代LEXUSの幕開けを象徴する第1弾モデル」とのこと。

今回のフルモデルチェンジ版レクサスNXの骨子は下記のとおりです。

電動化ビジョン「Lexus Electrified」のもと、LEXUS初のPHEVを導入し、HEVとともに電動車の普及を加速

次世代LEXUSの礎となる、走り、デザイン、先進技術を全面刷新したグローバルコアモデル

駆動力コントロール、空力、軽量化等の基本性能を徹底的に磨き上げ、「Lexus Driving Signature」を継承・深化

運動性能や機能に寄与するプロポーションの“独自性”とテクノロジーに根差した“シンプリシティ”を追求した、次世代LEXUSのデザイン

人間中心の考え方に基づいた、最新の先進安全技術と利便性向上

TOYOTA
2021.06.02

レクサスNXのには「レクサス初」のPHEVが設定

新型レクサスNXにはいくつかの特徴がありますが、レクサスが最も強く押し出しているのは「LEXUS初のPHEVがラインアップ」されること。

レクサスは2019年に電動化ビジョン「Lexus Electrified」を発表していますが、トヨタ自動車本体はカーボンニュートラルを目指すという目標をかかげており、その点においてもまず最初にアピールしたいのが「ここ」なのかもしれません。

2021.03.24

そしてレクサスNXに採用されるプラグインハイブリッドシステムですが、これは「2.5L直4エンジン、大容量・高出力リチウムイオンバッテリー、フロント・リヤモーター」にて構成されるもの。

走行モードは「EV」「AUTO EV・HV」「HV」「セルフチャージ」の4つが用意される、とアナウンスされています。

これを含め、新型レクサスNXでは「2.5L PHEV E-Four(「A25A-FXS」エンジン+THS II Plug-in+リヤモーター)」「2.5L HEV E-Four(「A25A-FXS」エンジン+THS II+リヤモーター)」「2.5L HEV FF(「A25A-FXS」エンジン+THS II)」「2.4L-T AWD(「T24A-FTS」エンジン+Direct Shift-8AT+電子制御フルタイムAWD)」「2.5L AWD(「A25A-FKS」エンジン+Direct Shift-8AT+電子制御スタンバイAWD)」「2.5L FF(「A25A-FKS」エンジン+Direct Shift-8AT)」という6つのパワートレインが揃います。

2021.03.24

プラットフォームはGA-K

新型レクサスNXに採用されるプラットフォームはGA-Kの改良型で、「軽量・高剛性・低重心」を目指しており、LEXUS独自の乗り味であるドライバーの意図に忠実でリニアな応答を継承した、と紹介されています。

改良の内容としてはサスペンションメンバーなどに補強ブレースや補強パネルの追加、アッパーボディの構造見直し、そしてエンジンフードにはLEXUS初となるツインロック構造を採用。

2021.03.24

そのほかレーザースクリューウェルディング(LSW)や構造用接着剤、レーザーピーニング溶接技術等が盛り込まれているようですね。

さらにサスペンションも新開発となり、フロントはマクファーソンストラット式、リヤはトレーリングアーム式ダブルウィッシュボーン。

ホイールの固定方法はこれまでの「ナット」から「(輸入車に多い)ハブボルト」へと変更されています。

2021.03.24

新型レクサスNXのデザインはこう変わった

そして新型NXは「次世代レクサスのデザインランゲージ確立に向けた挑戦」として「運動性能や機能に寄与するプロポーションに根差した“独自性”と、テクノロジーに根差した“シンプリシティ”の追求」を行ったと主張。

2021.03.24

言葉にするとなかなか伝わってこないように思いますが、実際に目に見える具体性だと「前後タイヤを225/60R18インチから235/50R20インチに大径化、トレッドも拡大」「スピンドルグリルを起点に大きく張り出しながらリヤフェンダーに向かう立体構造」「フロントフェンダーからキャビンに駆け上がる立体がリヤフェンダーに向かう立体と交差し融合する造形を採用」「グリル面を垂直に立てながら、ボンネットフードをフロント先端間際まで伸ばし、塊感を強化」「グリルのメッキ枠を廃止し、塊の存在感を強調することで、シンプルな構成と軽量化を実現」「ヘッドランプは全体を黒基調とすることで、L字型のデイタイムランニングライトを強調」

20210612_01_006_s

さらにサイドビューだと「直立したグリル面に向かうボンネットフードで伸びやかさを表現」「リヤオーバーハングを短くすることで軽快感を演出」「ベルトライン直線部を短くし、リヤへ向かうキックアップを強調することでキャビンの凝縮感を演出」。

2021.03.24

リアだと「バックドア中央に向けて、スピンドル形状をモチーフに絞り込み」「リヤフェンダーにつき、スピンドル形状を挟み込む造形へ」「リヤキャビン周りの凝縮感とタイヤの張り出しを強調」「横一文字のテールランプにて新型NX独自の個性を追求」「中央に配置されたブランドマークを従来のL字ロゴから新たなLEXUSロゴに刷新」。

20210612_01_004_s

なお、新型レクサスNXのボディサイズは全長4660ミリ(+20ミリ)、全幅1865ミリ(+20ミリ)、全高1640ミリ(+5ミリ)。

2021.03.24

新型レクサスNXのインテリアはこう変わった

外観同様、新型レクサスNXには新しい考え方が導入されており、LF-30 Electrifiedコンセプトにて導入した”LEXUSのクルマづくりに根付いている人間中心の思想をさらに進化させた、新たなコックピットデザインの考え方「Tazuna Concept」”を採用。※もちろんTazuna=手綱

2021.03.24

そのほか、ステアリングスイッチの積極採用等によって運転に集中できる環境づくりを行ったり、ドライバー、パッセンジャーの間取りの比率を工夫することでそれぞれに最適な空間を演出したりという演出も。

20210612_01_076_s

メーター類も大きく変わったところではありますが、これについては「ヘッドアップディスプレイからメーターへと前後方向につながる情報表示系の配置」「ヘッドアップディスプレイからセンターディスプレイへつながる操作系の構成」を最適化することでスムーズな視線移動を実現しています。

20210612_01_105_s

なお、シフトレバーは「スイッチ化」されたシフトバイワイヤ。

20210612_01_090_s

参照:TOYOTA

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->トヨタ/レクサス(Toyota/LEXUS)
-, , , , ,