
| リアルでは実現しにくい造形もバーチャルならしっかり再現 |
この記事のもくじ
バンパーと連続するラインを持つ前後フェンダーがカッコいい
さて、デジタル系アーティスト、ハイケイド(Hycade)氏が80スープラのワイドボディカスタムをCGにて作成し公開。
同氏はこれまでにも数々のハードコアなレンダリングを公開していますが、今回の80スープラには思い入れがあるといい、というのもかつて兄弟とグランツーリスモをプレイし、80スープラを購入したことが記憶に色濃く残っているため。
よって今回の80スープラ”ワイドボディ”レンダリングの作成に際してもティーザー画像を事前に公開するなど、今までにない力の入れようとなっています。
80スープラ”ワイドボディ”はこうなっている
そして今回公開された80スープラ”ワイドボディ”を見てみたいと思いますが、ボディ全域に渡ってカスタムがなされています。

同氏の作品の特徴としてヘッドライトやテールランプも変更することが多く、今回もヘッドライト内にはデイタイムランニングランプが仕込まれ、テールランプ内部もバー状へと変更済み。
このバーはもともとの「4連」に対応する位置に取り付けられているものの、元来の円形から四角(バー状)となることでシャープな印象を演出しているようですね。

ホイールはセンターロック、そしてスポークはなかなかに面白い形状を持つもよう。

フロントバンパーがまるごと変更され、フロントフェンダーとフロントバンパーとが「一体」に。
そしてフロントバンパーのサイドにはエアロフリックが装着されています。

フロントバンパー内には巨大なインタークーラーが装着されており、フロントフードにはダクトやルーバーが設けられて冷却性能を向上させているもよう。

リアフェンダーも大きく膨らみ、リアスポイラー形状もオリジナルデザインへと交換され、リアアンダーにはディフューザーも。
テールパイプはリアバンパーにインテグレートされ、チタン製なのか焼け色がつけられています。

こちらはいかにも80スープラっぽいレッド。

相当にアグレッシブなルックスですが、昨今はこういったレンダリングをそのまま製品化してしまうショップ、ショーカーとして制作するショップも存在し、もしかするとこれが「実車化」されSEMAあたりに登場する日が来るのかもしれませんね。

トヨタ・スープラ(80)をバーチャルにてワイドボディ化してみた動画はこちら
合わせて読みたい、バーチャルレンダリング関連投稿
-
-
【動画】リバティーウォークとはまた違う「クリーンな」GT-Rワイドボディカスタム!CGアーティストが斬新なエアロパーツを提案
| このリアウイング形状はなかなか思いつかない |この記事のもくじ| このリアウイング形状はなかなか思いつかない |GT-Rっぽくないボディカラーが新しいボディカラー違いのR35 GT-R「バーチャル ...
続きを見る
-
-
【動画】先代トヨタ86もまだまだイケる!ワイドボディキットにてバーチャル魔改造
| ワイドボディながらもシンプルでクリーン、かつ未来的 |この記事のもくじ| ワイドボディながらもシンプルでクリーン、かつ未来的 |実際にこのキットを製造してSEMAに展示するショップが登場しそうだワ ...
続きを見る
-
-
【動画】このキドニーグリルなら誰も文句は言うまい!BMW M4に自身の考えたエアロを「バーチャルワールドで」装着したアーティスト
| しかも純正のデザインより「突き出た」デザイン |この記事のもくじ| しかも純正のデザインより「突き出た」デザイン |そのうち現実世界のチューナーがこのデザイナーの作品を実際に発売することがあるかも ...
続きを見る
-
-
ランボルギーニ「サイバーパンク」ウラカン見参!バーチャルカスタムなれど実現可能なデザインを持ち、どこかのショップが作ってくれないものか
| 未来的でクリーンなデザインがこのアーティストの持ち味のようだ |この記事のもくじ| 未来的でクリーンなデザインがこのアーティストの持ち味のようだ |やはりランボルギーニはこういった過激なカスタムが ...
続きを見る
-
-
【動画】レクサスLFAの「ワイドボディ」を計画するチューナーが現れた!LFAはもともとの完成度が高く、下手にいじると明らかに性能や芸術性が劣化しそうだ
| それを理解しているからこそ、おそらくほとんどのチューナーがLFAのカスタムには手を出さないのだと思われる |この記事のもくじ| それを理解しているからこそ、おそらくほとんどのチューナーがLFAのカ ...
続きを見る
参照:hycade