>ランボルギーニ・ウラカン

今日のランボルギーニ・ウラカン。信号待ち→発進で「空振り」をする

2016/08/05

DSC02196

今日のランボルギーニ・ウラカン。
信号待ちをしていたのですが、ぼくは信号待ちの際は必ずギアを「N」に入れます。
これはクラッチ保護のためですが(多分デュアルクラッチはそうしなくても問題はないと思われるが、ガヤルド時代からの習慣でもある)、問題はときどき「N」に入れているのを忘れてしまうこと。

それを忘れるとどうなるかということですが、発進時にギアがNのままアクセルを踏み込むので、当然ながら「空ぶかし」に。
しかもウラカンのエンジンは大変レスポンスが良いので、とんでもない音が出てしまうわけですね。
そこで「空振り」してしまったことに気づいてギアを1へ入れるのですが、ここでちょっとモタついて(発進のときはブレーキペダルから足を離してアクセルを踏みますが、そこで空振りするともう一度ブレーキペダルを踏んで”1”へシフトし無くてはならないため)しまうわけです。

そうなると周囲は「あの車、空ぶかししたくせに発進にモタついてる・・・」と思われるのは確実で、とんでもなくダサい運転をしていると見られるわけですね。
ぼくとしてはそんな意図はなく、大きな音を出してしまったことや、発進までにタイムラグができて周囲や後続車に迷惑を掛けていることに対しては恐縮することしきりなのですが、こういった「空振り」はときどき発生します。

よって、ときどき発進時などに空ぶかししている割に発進が遅いスーパーカーを見たら、この「空振り」だと考えてよく、オーナーさんはけして空ぶかしで自己主張したいわけではないかもしれない、と考えていただければと思います(空ぶかし直後にブレーキランプが光った場合は100%これだと言える)。
※バイクに乗る人はギアを入れたつもりが「入っておらず」空ぶかししてしまった経験があるかもしれない

似たような事例で強化クラッチを入れている車の場合、強化クラッチは「半クラッチ」がほぼ使えないので、車庫入れの際には「アクセルをふかしてクラッチをちょっとだけ繋ぐ」動作を頻繁に繰り返す必要があります(クラッチを繋ぎっぱなしにするとスピードが出すぎるのでバックの際はクラッチを繋いだままにできない)。
そういった車はえてしてエンジンの回転落ちが速く、従って結構高回転まで回してクラッチを繋いではちょっと車を動かし、また同じ動作を繰り返すことになります(慣れると一回だけ繋いで、あとはクラッチを切って惰性で車庫入れできるのですが)。
よって傍から見るとヤンキーがブンブンアクセルを空ぶかししながら車庫入れをしているように見えるのですが、実際のところドライバーはそんな意図はなく、むしろ強化クラッチの重さ、神経質さと闘いながら、手に汗握りながらその操作に集中しているわけですね(アピールどころか、むしろ苦労している姿を見られたくないかもしれない)。

ぼくは強化クラッチを入れるまでは、こういった車庫入れなどでやたらアクセルをふかしている割に「ちょっと動いては止まる」車を見たとき、「バカかアイツ」と思っていたのですが、実際に自分がそういった車に乗ってみると「これは仕方ないわ・・・」とはじめてその状況に合点がいった、ということがあります。

よって、「アクセルをふかしているスポーツカーやスーパーカーのオーナーは、その車の構造上、どうしてもそうなってしまう/不注意でそうなってしまうことがある」ということを理解して欲しいとは思います。

そして、マニュアル・トランスミッションが無くなってゆくについて、こういった「あるある」も話として通じなくなってしまうんだろうなあ、というのはちょっと悲しいですね。



この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Cirqua_Recommend / 1845256

->ランボルギーニ・ウラカン
-,