>マツダ(MAZDA)

【新型マツダCX-5】2026年モデルがまもなく登場。マツダの良心が光る”キープコンセプト”、正式発表は7月10日予定

【新型マツダCX-5】2026年モデルがまもなく登場。マツダの良心が光る”キープコンセプト”、正式発表は7月10日予定
Mazda

| 新型CX-5の画像流出に加え、マツダが公式としてティーザー画像を公開 |

「革命」よりも「進化」を選んだ新型デザイン

少し前には新型マツダCX-5のデザイン画像がネット上に流出し大きな注目を集めましたが、今回はマツダが正式に新型CX-5のティーザー画像を公開し、2025年7月10日、米東部時間4:00AMに発表を行うとアナウンス。

ティーザー画像からは、次期CX-5が現行モデルのデザインを大きく崩すことなく、進化させたデザインとなっていることを判別でき、陰影によって詳細は隠されているものの、全体的なフォルムが(先代から)維持され、フロントとリアの輪郭も流出画像と一致していることから、以前の流出画像が「フェイクではなかった」ということもわかりますね。

【2026年新型】マツダCX-5がフルモデルチェンジへ|初リーク画像と最新情報まとめ
【2026年新型】マツダCX-5がフルモデルチェンジへ|初リーク画像と最新情報まとめ

Image:Cochespias | そのデザインは「キープコンセプト」、しかしフロントマスクには微妙な変化も | 【速報】2026年型マツダCX-5がリーク!新世代モデルの全貌とは? マツダの世界的 ...

続きを見る

2026年モデルとして前倒し登場、新ハイブリッド搭載の可能性も

新型CX-5のデザインは上位モデルのCX-60や新型マツダ6eなどとデザイン言語を共有し、「ファミリールック」を強く意識した仕上がりで、ボディは若干長くなっている可能性があるものの、”現行モデルの雰囲気を色濃く残したまま”。※そして中国専売のマツダ車は「現地固有のデザイン」ということがあらためてわかる

長安汽車との共同開発によるマツダEZ-6の第一号車が7/17に出荷開始。4月の発表からのスピード展開、やはり中国の自動車メーカーはとんでもなくスピーディー
長安汽車との共同開発によるマツダEZ-6第一号車が7/17に出荷開始。4月の発表からのスピード展開、やはり中国の自動車メーカーはとんでもなくスピーディー

| 新型マツダEZ-6は「マツダらしさ」を維持しつつ新しい要素が盛り込まれた魅力的なセダンである | 日本で発売してもけっこう売れそうな気もするが さて、マツダは今年4月に中国専売モデルとして「EZ- ...

続きを見る

いわゆるキープコンセプトで、つまりマツダはそのデザイン言語を変えないということになり、これはマツダファンにとって「安心」な部分であるとともに、現行CX-5ユーザーであるぼくの知人によれば「旧型に乗っていても古いクルマに見えないのがマツダの良心」。

Image:MAZDA

興味深いのは、今回ティーザー画像を公開したマツダUSAが次期CX-5をして「2026年モデル」として扱っている点。

これは以前の発表よりも前倒しでの導入を意味しており、年内にも米国市場で発売される可能性を意味します(米国では、7月以降に発表される「2026年モデル」は8月以降に生産され、年内にデリバリーされるのが一般的である)。

さらに注目すべきはマツダが独自開発した新ハイブリッドシステムの搭載で、これに加え、かねてから予告されていた新世代「SkyActiv-Z」エンジンの登場も噂されていますが、SkyActiv-Zに関しては2027年投入という見方も根強く、今回の正式発表ではハイブリッドパワートレインのみに留まる可能性も指摘されています。

Image:MAZDA

トヨタRAV4との直接対決が始まる

新型CX-5の登場は、マツダにとって非常に重要なタイミングで、2024年のCX-5のグローバル販売台数は34万5209台、米国だけでも13万4088台と、依然として高い人気を誇っています。

一方で、ライバルであるトヨタRAV4は2024年に次期型へとモデルチェンジして全車ハイブリッド化を達成し、「マツダで最も売れているクルマ」と「世界で最も売れているクルマ」であるRAV4との競争がますます激化していくことが予想されていますが、現在のSUV市場では「ラギッドな方向へ」とデザインが移り変わる中、マツダの「シティ派デザイン」は一部の消費者にとっては魅力的だとその目に映るはずで、一定のファンに加え、ラギッドなSUVブームに飽きた層を引き付けることができるのかもしれません。

合わせて読みたい、マツダ関連投稿

マツダが地元広島の純国産シューズメーカー「スピングル」とコラボ。ロードスターをイメージしたスニーカーを発売
マツダが地元広島の純国産シューズメーカー「スピングル」とコラボ。ロードスターをイメージしたスニーカーを発売

Image:MAZDA | 両者ともに「軽量」「使いやすい」「長く愛用できる」という共通の特徴を持っている | メイン素材にはロードスターをイメージし軽量な「カンガルーレザー」を使用 さて、マツダはこ ...

続きを見る

【ついに市販化へ】マツダ「アイコニックSP」はRX-7後継となる「ロードスターとは別の」高級ロータリースポーツ。365馬力、価格は750~900万円とのウワサ
【ついに市販化へ】マツダ「アイコニックSP」はRX-7後継となる「ロードスターとは別の」高級ロータリースポーツ。365馬力、価格は750~900万円とのウワサ

Image:MAZDA | アイコニックSPは次期ロードスターではなかった。マツダが示す“もうひとつのスポーツカー戦略” | アイコニックSPは「RX-7の後継」としてロータリーエンジンによる駆動も視 ...

続きを見る

【マツダEZ-60】中国市場で若年層に大反響。「先端技術」「広い室内」が評価され、これまでのマツダの「人馬一体」が見向きもされず
【マツダEZ-60】中国市場で若年層に大反響。「先端技術」「広い室内」が評価され、これまでのマツダの「人馬一体」が見向きもされず

Image:MAZDA | 最先端HUDやスマートコックピットを搭載したマツダの新型EV、EZ-60が重慶モーターショーに登場 | マツダはもはや「マツダらしさ」を捨てるべきか 2025年6月に入って ...

続きを見る

参照:MAZDA

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • この記事を書いた人

JUN

2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。

->マツダ(MAZDA)
-, , , , ,