
さて、テスラの株価は相変わらず上昇を続けており、6日の米国株式市場の終値ベースで7000億ドル(邦貨換算で72兆円)を突破した、との報道。
そしてこの7000億ドルがどのくらいかということですが、なんと「ゼネラル・モータース、フォード、トヨタ、ホンダ、FCA(フィアット・クライスラー)、フォルクスワーゲン」の大手6社を足した時価総額よりも高いという数字です。
さすがにこれには驚かされるばかりで、ちょっと前に「テスラがトヨタの時価総額を抜いた」という報道があったことを考えると、その成長ぶりはまさに驚異そのもの。
テスラの株価はこの1年で8倍に
ここで1年前の1月6日のテスラの株価(分割後換算)を見てみると「95.63ドル」。
そして2021年1月6日の株価は755.98ドルなので、つまりこの1年で株価は8倍になったということになりますね。
つまり100万円をテスラ株に投じていれば今は800万円に、1000万円を投じていれば8000万円に、1億円を投じていれば8億円になっているという計算で、あたりまえのことではあるものの「投資額が大きければ大きいほどリターンが大きい」ということになり、お金に余裕がある人ほどお金を儲けやすいという現代の構造を端的に表している例だとも言えそうです。
テスラ株を購入する時期も問題に
そして額以上に大きな差を生み出すのが「株を買うタイミング」。
テスラのように急激に株価が上がっている場合、ほとんどの人は手を出さずに「様子見」となる模様。
ただ、そうやって様子を見ている間にもどんどんテスラの株価は上がってゆくので、「早く買った人ほど利益が大きい」ということになりますね。
-
「普通、こんなときに買いませんよ」。それでもボクが暴落時に株を買うのは「ポルシェ911の運転と株式取引は同じだ」と思うから
さて、テスラの株価が最高値を更新しており、現在ぼくの含み資産もこれまでに見たことがないほどの額へ。実際のところぼくはそれほど熱心な投資家ではなく、かつ頻繁に売買するほどの時間も取れないので、「長期的に ...
続きを見る
テスラの株はまだ上がるのか?
今後のテスラの株価については予測も断言もできないものの、ぼく個人の考えだと「まだまだ上がる」と考えていて、その理由としては「未開拓市場があること」「バッテリーの自社生産による価格引き下げが可能なこと」「利益率が高いので値下げ余力があること「テスラ史上もっとも儲かるであろうサイバートラックの納車が控えていること」「世界中に工場を製造し、生産と納期を最適化し、コストも下げることができる」というもの。
よってぼくはまだまだテスラ株に資金を投じ、「稼げるだけ稼ごう」と考えています。
-
さよならボクのフェラーリ。フェラーリを売ってテスラに乗り換えた。株の話だけど
この記事のもくじ1 | ボクはもうフェラーリ株を買うことはない |1.1 フェラーリ株は安泰だと考えていた1.2 フェラーリからテスラに乗り換えた1.3 下した判断を振り返らない | ボクはもうフェラ ...
続きを見る
合わせて読みたい、テスラ関連投稿
-
テスラの株価が暴騰→イーロン・マスクCEOの資産が急増し、「世界で3番めにリッチな人間」に。なお資産の77%は今年の株価上昇で得られたもの
この記事のもくじ1 | テスラ株ほど人々の理解を超えた動きをする銘柄も無いだろう |2 なぜテスラの株価が急騰?3 これからどうなるテスラの株価?4 もともと株価は実体経済を反映していない4.1 結局 ...
続きを見る
-
いいぞテスラ!世界人口2番目の市場、インドへ進出との報道。ただしインドとテスラはマッチするのか?
この記事のもくじ1 | おそらくインドの人にとってイーロン・マスクは”ヒーロー”に見えるはずだ |2 インドは「世界で2番目の人口を誇る」マーケット2.1 なぜ今になってインド?2.2 インドで売れる ...
続きを見る
-
米アナリスト「2021年のテスラはまだまだ伸びるが、多くの競争相手と戦わねばならないだろう」。それでもボクがテスラ株はまだまだ上がると考え、テスラネアを目指す理由
この記事のもくじ1 | 現時点では「テスラのライバル」はすべてテスラのフォロワーでしかなく、市場もそれを理解している |1.1 モデルYは世界中で「もっとも売れるテスラ」に?2 中国市場にはまだまだ「 ...
続きを見る
参照:AFP
最新情報をお届けします
Twitter でintensive911をフォローしよう!
Follow @intensive911