>フォード(FORD)

フォードが新型F-150の発売に際し「ハイブリッドモデルの販売を2倍にする」。これから欧米の自動車メーカーは利益を出しやすいHVに注力し、HV市場が過密になる可能性

2023/09/14

フォードが新型F-150の発売に際し「ハイブリッドモデルの販売を2倍にする」。これから欧米の自動車メーカーは利益を出しやすいHVに注力し、HV市場が過密になる可能性

| 一部の自動車メーカーは「環境配慮アピール」にコストを割くことができないところにまで来ている |

これはトヨタの牙城に多くの自動車メーカーが攻め入ることをも意味している

さて、フォードは人気ピックアップトラック、F-150を新型へと移行させたところですが、そこにはデザインや機能、快適性、高級感などさまざまなアップデートが含まれています。

ただ、そういった改良に加えて大きく注目すべき点があり、それは「ハイブリッドモデルを強化していること」。

実際のところ、フォードは新型F-150の発表に際し、以下の通りに述べています。

新型F-150のハイブリッドモデルを、従来型のエントリーモデルであった3.5リッターEcoBoostと同価格で提供することで、お客様に選択の余地を提供し、ハイブリッドをより身近なものにしています。これは、フォードがすべてのトラックユーザーのためにテクノロジーを幅広く共有した最新の例です。私たちはEcoBoostエンジンと、より高い能力を実現するための高強度、軍用アルミ合金ボディでそれを実現し、そして今、PowerBoostハイブリッドでそれを実現しようとしています。

アメリカでもっとも売れているトラック「フォードF-150」が新型にスイッチ。その優位性をさらに強固にすべく実用性、高級感、装備、デザインなどあらゆる面でアップデート
アメリカでもっとも売れているトラック「フォードF-150」が新型にスイッチ。その優位性をさらに強固にすべく実用性、高級感、装備、デザインなどあらゆる面でアップデート

| 現在、アメリカではこの話題でもちきりである | フォードは細かい実用面、インフォテイメントシステム、燃費、走行性能などて方面にわたり改良を加える さて、アメリカにて「もっとも売れている」ピックアッ ...

続きを見る

なぜ「ハイブリッド強化」が注目に値するのか

なお、このハイブリッド強化戦略が重要な意味を持つのは「フォードの戦略の変化を意味するから」。

フォードはこれまで「マスタング・マッハE」「F-150 ライトニング」などEVの展開を強化しており、ハイブリッドよりもEV推しであったわけですね。

ただし発売済みのEVにつき、当初こそ受注が集まったものの現在は販売状況が芳しくないといい、とくに中国市場におけるマスタング・マッハEはかなり苦戦している、とも(これはフォードのみではなく、ほかの既存自動車メーカーも同様である)。

さらにEVは現在のところ採算が取れるジャンルではなく、今の段階では「利益を失うだけ」のシロモノとなっていて、いまEVに注力するのは経営判断として「正しい」とは言えないものと思われます。

150 (16)

フォード「EVを売るのに1台あたり450万の赤字。今後はEVよりもハイブリッドの生産を増加させる」。結果的にトヨタの「EVよりもHV」戦略が正しかった?
フォード「EVを売るのに1台あたり450万の赤字。今後はEVよりもハイブリッドの生産を増加させる」。結果的にトヨタの「EVよりもHV」戦略が正しかった?

| ただしいずれの普及価格帯自動車メーカーは中国の自動車メーカーに「食われてしまう」危険性をはらんでいる | おそらくはこの5年ほどで自動車業界の勢力図は大きく変わるだろう さて、フォードが第2四半期 ...

続きを見る

ハイブリッドの方がコストが安く、利益を出しやすい

なお、EVではなくハイブリッドに注力する理由はいくつかあり、まずひとつは製造コストが安いこと。

これは単に「使用するバッテリーの量が少なくて済むから」で、大容量バッテリーを積まなくてはならないEVに比較すると大幅に製造原価を引き下げることが可能です。

そしてこの安価なコストに起因して「安く販売できる」のもハイブリッドに注力すべき理由であり、これによってEVよりも販売しやすくなるわけですね。

現段階だと、EVはどうしても製造コストが高く、そしていかに利益を抑えたとしても「ガソリン/ディーゼル車よりも遥かに高くなってしまい」、その高さに起因して消費者が敬遠しがち。

1178879

しかしハイブリッドカーであれば、利益を確保したとしてもガソリン/ディーゼル車と大きく変わらない価格にて車両を提供することができ、これによって販売を有利に進めることができるようになるほか、(営利企業にとって何よりも重要な)利益の確保が可能となります。

ただ、それによるデメリットがないわけではなく、もっとも大きなものとしては「企業イメージ」。

EVを後回しにすることで「環境対策や気候変動に対し真剣に取り組んでいない」と批判されるケースが多くなるものと考えられ、しかしフォードとしても、批判を避けるためにEVに注力しようとしても、売れないのであれば会社の存続にかかわる危機を迎えることとなり、それらを天秤にかけると「売れなくてもEV」という判断は(ボランティアではないので)当然できなくなります。

フォードは「F-150のハイブリッドモデルの販売を倍増」

そしてフォードF-150に話を戻すと、フォードいわく「2024年にF-150ハイブリッドの生産台数を倍増させる」。

すでに2023年上半期までに、(従来型)F-150ハイブリッドの販売台数が28.1%増加したとも述べており、フォードは来年末までに、このF-150ハイブリッドを”北米で最も売れているハイブリッド車”のひとつにしたいという意向も示しており、さらにほか自動車メーカーもこの動きに追随する可能性が高いことを鑑みるに、今後はEVではなくハイブリッドにおける「新車ラッシュ」が発生し、市場が過密化するのかもしれません。※F-150の販売のうち、現在はおよそ10%がハイブリッドであり、ピックアップトラックに限っては今でも高いシェアを誇っている

Ford (2)

合わせて読みたい、ハイブリッド関連投稿

トヨタ
トヨタがディーラーに対して「なぜトヨタはEVシフトを行わないのか、そしてなぜハイブリッドが優れるのか」を通知した文書がリーク。その内容が「もっとも」すぎた

| たしかに「EV一本に賭けた」自動車メーカーはこの先大きなリスクに直面することになるのかもしれない | とくに普及価格帯のクルマを販売する場合、EVシフトは中国の自動車メーカーとの厳しい競争に直面す ...

続きを見る

トヨタ
まさかのトヨタ大逆転?EV普及のハードルが下がってもEVが売れず、調査機関はこぞって「これからしばらくはハイブリッドが主流となるだろう」と予測

| もちろんハイブリッドはトヨタが圧倒的にアドバンテージを持つ分野であり、その認知度も非常に高い | 一方、GMはじめいくつかの主要メーカーはEV重視政策のためハイブリッドに関しては無関心であった さ ...

続きを見る

トヨタ
トヨタが「キネティック・アシスト」なる商標を出願。マイルドハイブリッドという呼称を嫌い、これに変わる名称として新型ハイラックスに付与しメリットをアピールか

| たしかに現在、マイルドハイブリッドは「エコではない」という風潮が強い | そしてこういった風潮をトヨタとしては見過ごすことができないのであろう さて、現在自動車業界は「電動化」へと大きくシフトして ...

続きを見る

参照:Ford

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Cirqua_Recommend / 1845256

->フォード(FORD)
-, , , ,