■バイク/自転車

「牛乳販売で成功した」オーナーが建設した世界最高のバイク博物館「バーバー・モータースポーツ・ミュージアム」とは?【動画】

「牛乳販売で成功した」オーナーが建設した世界最高のバイク博物館「バーバー・モータースポーツ・ミュージアム」とは?【動画】

| もともとこのバイク博物館は「世界一となること」を標榜し作られている |

ちなみにこの博物館のオーナーは「ロータス好き」

さて、世界中には様々な自動車関連の博物館が存在しますが、エンスージアストの中で「ここが世界最高・最大のバイク博物館である」として意見が一致するのがアメリカ・アラバマ州にあるバーバー・モータースポーツ・ミュージアム(Barber Motorsports Museum)。

そしてこの博物館は「なりゆきで」世界最大となったのではなく、「そうなるべくして」世界最大になったのだそう。

なぜ「バーバー・モータースポーツ・ミュージアム」は世界最大のバイク博物館となったのか?

もともと、(この博物館の創立者にしてオーナーである)ジョージ・バーバー氏は「バーバー乳業」の莫大な財を活かして自動車コレクションを作ろうと考えていたそうですが、しかし友人の勧めによりバイクに特化することに方向転換。

というのも、クルマはバイクに比べてサイズも価格も桁違いに大きく、台数も多いため、唯一無二のコレクションを作るのは難しいという現実があったからだといいます。

1

そもそも同氏が唯一無二のコレクションを作ろうと思ったのは「誰もやっていないことをやってこそ、真に際立つ」というジョージ・バーバー氏の信念に基づくもので、これはおそらくビジネス上においても貫かれたポリシーなのかもしれません(だからこそ、牛乳販売業という世界で財をなすことができたのだと考えられる)。

かくしてジョージ・バーバー氏はバイクコレクションを極める道を選ぶこととなり、ロータス好きとしても知られる彼ですが、博物館には「走る・曲がる・魅せる」バイクのアートとクラフトがここへ所狭しと詰めこまれることに。

一度は訪れるべき聖地、バーバー・モータースポーツ・ミュージアム

今回このバーバー・モータースポーツ・ミュージアムを紹介するのはYouTubeチャンネル「ハガティ」、そしてこの中でミュージアムを紹介するのは「バーンファインド」のホストでもあり伝説のカーハンターであるトム・コッター氏。

2

「バーンファインド」そして同氏は「納屋や倉庫に眠る」貴重な車を探し出すことで知られますが、普段はボロボロの納屋や埃まみれのガレージを駆け回って“お宝カー”を探しているトム・コッター氏にとって、ピカピカで完璧に整備されたミュージアムの世界は新鮮だったと見え、このバーバー・モータースポーツ・ミュージアムには驚きを隠せない様子です。

動画ではレストレーションスペシャリストのリー・クラーク氏と共に注目すべきコレクションのいくつかを紹介していますが、その内容はまさに格別であり、仮にバイクマニアでないとしても、きっと何かしら心に刺さる展示が見つかるかもしれません。

3

ちなみにこちらは「あの」48気筒エンジンを積むバイク。

オークションに出品された際には「存在自体がフェイク」と言われたものの、ちゃんと実在していたようですね。

13

どうやって乗るのコレ?ギネス記録を持つ「48気筒」エンジン搭載のカワサキが競売に登場し、予想落札価格は1100万円
どうやって乗るのコレ?ギネス記録を持つ「48気筒(4.2リッター)」エンジン搭載のカワサキが競売に登場し、予想落札価格は1100万円

Bonhams | 車体重量は590kg、理論上の最高出力は500馬力以上 | エンジンをスタートさせるには別途125ccスクーターのエンジンの力を借りねばならない さて、ボナムズの開催するオークショ ...

続きを見る

バーバー・モータースポーツ・ミュージアムを紹介する動画はこちら

合わせて読みたい、関連投稿

参照:Hagerty(Youtube)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-■バイク/自転車
-, ,