>その他アメリカ車

ジープが自社によるカスタム・ラングラー公開。純正パーツでここまで出来る

2017/12/01

ボディカラーはやっぱりグリーン

モパー(Moper)がロサンゼルス・モーターショーにて、ジープ・ラングラーのカスタムカーを展示。
モパーはクライスラーグループの車(ダッジやジープ)を対象にした、自社によるアフターマーケットパーツブランド。
「Moper」は「モアパワー」が語源だとされ、その名の通りユーザーがカスタム/チューンできるパーツを揃えています。
そのパーツの数は200以上(実際はもっとありそう)、そしてカタログ制作には10万時間を要する、と言われるほど。

最近もダッジの「707馬力エンジン」を単体で発売し、話題となっていますね。

アメリカらしく超ワイルド

今回公開されたラングラーはエクストリームな用途のみを考えてカスタムされている模様。
ドアは外されてパイプに交換されているものの、このシュノーケルの位置を見るに「室内が水没してもOKな仕様になっている」のだと思われます。※もともとラングラーはそういった作りなのかどうかは不明

こういった「スケスケ」カスタムというと、マドンナが自分のミニをバギー風に改造したもの、ミニがかつて発表したコンセプトカー「ビーチコマー」を思い出します。

↓こちらがマドンナ・ミニ

なおボディカラーはマットグリーン。
今回のロサンゼルス・モーターショーでは多くのメーカー/チューナーが採用したカラーでもあり、トヨタ「FT-AC」もやはりマットグリーン(ただしちょっと薄い)ですね。

グリル、バンパー、フェンダー、Aピラーの付け根にはLEDライトが追加に。

シュノーケル。
もちろんモパー供給、純正パーツです。

ヘッドライトもリング付きのデザインに。
ウインチまで揃うのは「さすが」ですね。

頑丈そうなホイールとオフロードタイヤ。
ホイールにはボディカラー同色のラインが入り、エクストリームな仕様ではあるものの、こういったところにオシャレさが光る渋いカスタムだと思います。

なお今回ロサンゼルス・モーターショーで発表されたジープ・ラングラー向けのパーツ群はこんな感じ。
見ているだけでも楽しくなってきますね。

あわせて読みたいジープ・ラングラー関連投稿

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

  • この記事を書いた人

JUN

2013年より当ブログを運営中。 国産スポーツカー、ポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ等を乗り継ぎ現在に至ります。 単なる情報の記載にとどまらず、なにかしら自分の意見を添え、加えてクルマにまつわる関連情報(保険やメンテナンスなど)を提供するなど「カーライフを豊かにする」情報発信を心がけています。 いくつかのカーメディアにも寄稿中。

->その他アメリカ車
-, , , ,