| ほとんどの自動車メーカーにとってEVは「未来」となるはずであったが、実際には収益を圧迫するだけのお荷物に |
EVの普及に関してはあまりに多くの課題が存在し、その内容は国や地域によって全く異なる
さて、フォードが2023年第3四半期の決算を発表し、EV(電気自動車)に関連する損失が拡大している、とアナウンス。
フォードは第3四半期に20,962台の電気自動車を販売し、ゼネラル・モーターズのEV販売台数を僅差で上回ってはいるものの、これはニューモデルの販売が貢献したというよりは既存モデルであるマスタング・マッハEの増産によるものだと公表されています。
実際のところマッハEの販売台数は第3四半期に42.5%増の14,824台となり、つまり70%くらいをマッハEが占めているということになりますね。
EV販売台数は増加するも損失は拡大
この結果、フォード全体でのEVの販売台数は44%増加し、同社のEV部門であるフォード・モデルeの売上高は前年同期比26%増の18億ドルに達していますが、それでもEV事業の損失は第3四半期も増加し続け、営業損失はなんと13億ドルとなって前四半期の11億ドルから拡大し、2022年第3四半期の2倍以上となっています。
この数字は、フォードが当四半期に販売した電気自動車1台につき約36,000ドルの損失を計上したことを意味しており、第2四半期のEV1台あたりの推定損失額32,350ドルを上回るもので、なんと通年だとEV部門は45億ドルもの損失を見込んでいるのだそう。
-
フォード「EVを売るのに1台あたり450万の赤字。今後はEVよりもハイブリッドの生産を増加させる」。結果的にトヨタの「EVよりもHV」戦略が正しかった?
| ただしいずれの普及価格帯自動車メーカーは中国の自動車メーカーに「食われてしまう」危険性をはらんでいる | おそらくはこの5年ほどで自動車業界の勢力図は大きく変わるだろう さて、フォードが第2四半期 ...
続きを見る
なぜ売っても売っても赤字が拡大するのか不思議ではありますが、フォードはその理由について「第3四半期の損失は次世代EVへの継続的な投資と厳しい市場ダイナミクスに起因する。EVの購入に関心を持つ北米の顧客の多くが、ガソリン車やハイブリッド車よりも割高なEVの購入を望んでいない。これがEVの価格と収益性を圧迫している」と説明しています。
要は「EVの購入を検討しているものの、高価過ぎて買う気が起きない」という顧客が多く、そういった顧客にも買ってもらえるように「アフォーダブルな」価格に設定するとそのぶん損失が拡大してゆくということになりそうですが、フォードはこの2023年第3四半期の結果を考慮して「EV関連投資のペースと顧客の需要とのペースを適切にバランスさせる」とコメントし、計画していた約120億ドルのEV投資を縮小すると(決算発表の場で)述べています。
フォードは具体的にこういった戦略を採用
フォードの具体的な計画に触れてみると、マスタング・マッハEの生産を一部削減し、パートナーのSK On社とケンタッキー州に開設予定の2つのバッテリー工場のうち1つを延期するとしていますが、EV投資やバッテリー工場の延期期間は明かされれいないままで、これは”見通しが立たない”ということなのかもしれません。
フォードのジョン・ローラー最高財務責任者(CFO)によれば、「EV市場は成長していないという説があるが、実のところ成長はしている。ただ、率直に言って、我々が予想していたよりも遅いペースで成長しているだけだ。つまり需要が "軟化 "しており、短期的にEVの生産能力を減らす必要がある」とのこと。
加えてフォードは「3列ユーティリティやフルサイズ・ピックアップを含む第2世代EVの計画は中止しない」と述べているものの、UAWのストライキに関連し「5万7,000人の労働者との間でなされた、5年間で25%の賃上げ」を含む暫定合意がさらにフォードのコストを圧迫することは間違いなく、1台あたり850ドルから900ドルの(人件費ぶんの)製造コスト上昇が予想されるということもアナウンスされています。
なお、フォードは今回のUAWによる41日間のストライキの結果、8万台の生産台数が失われ、13億ドルのコストがかかり、第3四半期の利益12億ドルが事実上消え去ったと見積もっており、(フォードだけではありませんが)まさに「なにもかもの状況が逆転した」ということになりそうですね。
合わせて読みたい、関連投稿
-
フォードが新型F-150の発売に際し「ハイブリッドモデルの販売を2倍にする」。これから欧米の自動車メーカーは利益を出しやすいHVに注力し、HV市場が過密になる可能性
| 一部の自動車メーカーは「環境配慮アピール」にコストを割くことができないところにまで来ている | これはトヨタの牙城に多くの自動車メーカーが攻め入ることをも意味している さて、フォードは人気ピックア ...
続きを見る
-
フォードとヒョンデが「ギガキャストを導入し、テスラの生産方法に倣う」。OTAといいギガキャストといい、ハード / ソフトともにテスラが作り上げた「新標準」は少なくない
| なお、テスラはギガキャストを導入した最初の自動車メーカーである | 他社もギガキャストの導入に向けて動いているが、テスラとは車種構成が全く異なり、テスラほどのコスト削減は見込めない可能性も さて、 ...
続きを見る
-
フォードの工場従業員は「新人でも4年目で年収1500万円」。なお日本の平均年収は441万円、医師で1030万円、トヨタだと課長職でようやく平1300万円に到達
| それでも過度のインフレによってアメリカでの生活はままならないというが | いずれにせよ、日本の国際的な購買力は相対的に下がる一方である さて、先日はフォード、GM、ステランティスのストライキが長引 ...
続きを見る
参照:Ford, Reuters, Automotive News