>テスラ(TESLA)

北米におけるテスラのシェアは現在の65%から2025年には20%以下に?販売されるEVが現在の48車種から159車種に増加することで苦戦を強いられるとの予測

テスラ

| ただし実際にはテスラの価格帯にライバルは少なく、テスラの下の価格帯に大量にEVが投入されることでテスラのシェアが希薄化 |

そして現実的にはテスラの下の価格帯において多数の会社が消耗戦を戦っている

さて、現在様々な報道がなされているテスラ。

多くの報道で焦点を当てているのが「テスラの支配力がどれだけ続くのか」ということで、つまりテスラの優位性がどこまで継続するのか、ということ。

そして今回発表されたレポートによれば、テスラはその(EV業界における)シェアを比較的早い時期に失うだろうというもので、これによれば2年前のテスラは(北米における)EV全体の販売では75%のシェアを誇り、しかし今では65%、そして2025年には20%以下になるだろうというラディカルな予測を立てています。

やはり問題はその価格か

このレポートにおいて、そのシェアを失う最大の理由は「価格」だとしており、現在のテスラの中心価格帯は6万ドルに達していて(もっとも安価なモデルは46,900ドル)、もはや「普及価格帯」ではなくラグジュアリーカー/プレミアムカーセグメントに足を踏み入れているということを指摘。

一方でフォルクスワーゲンやヒョンデなどの大衆車ブランドは「テスラよりも下の」価格帯へのEV投入を進めており、これらの販売が増加することでテスラの市場支配力が薄くなってゆくだろうというのが今回のレポートの骨子です。

たしかに、北米市場ではないものの、中国において「宏光ミニEV」がテスラよりも多くの台数を販売し、これによってテスラのシェアが一気に減ったという事例がありましたが、これと似たようなケースが北米で起こる、ということなのでしょうね。

テスラ・モデルY

五菱HongGuang Mini EV
中国市場にて「48万円の」宏光ミニEVがさらに売れ、1-3月ではテスラ・モデル3の倍近くが販売される。市場シェアはなんと20%に達した模様

| このままだと猛烈な勢いで中国全土に蔓延し、一気に廃れることになりそうだ | さて、「テスラよりも売れている」と報道されて話題になった宏光ミニEV(五菱HongGuang Mini EV)。2021 ...

続きを見る

加えて、EVが「一部の、環境意識の高い富裕層」が選ぶ乗り物だった時代も終わりを告げ、コモディティ化していることもこの傾向を加速化させてているものと思われ、レポートでは「消費者の選択肢とEVへの関心が高まっていることから、テスラが圧倒的な市場シェアを維持することは今後困難となるだろう」と結論づけています。

現在のEVにおけるシェアはどうなっているのか

そこで現時点での北米におけるEV販売のシェアについては下記の通り。

トータルで見るとリビアンの数字がけっこう大きいことに驚かされますが(VWと同じ)、ポルシェ、メルセデス・ベンツ、BMWの数字が入っていないのはちょっと不思議で、数字が取れなかったのか、もしくは2%以下ということなのかもしれません(ただ、ポルシェのシェアが2%以下ということはないかと思う)。

ただしいずれにせよ、今後普及価格帯のEVが増えてくると、結果的にテスラの存在が希薄化されるであろうということはよくわかりますね。

順位EV販売シェア(トータル)EV販売シェア(高級車)EV販売シェア(普及車)
1テスラ(65%)テスラ(86%)フォード(28%)
2フォード(7%)アウディ(3%)キア(19%)
3キア(5%)リビアン(2%)シボレー(16%)
4シボレー(4%)ポールスター(2%)ヒョンデ(16%)
5ヒョンデ(4%)フォルクスワーゲン(8%)
6アウディ(2%)日産(7%)
7フォルクスワーゲン(2%)
8リビアン(2%)

テスラはメインストリームでの勝負を行っていない

そしてテスラの存在感が希薄化するもう一つの理由は「テスラが自社製品を投入しているのは、EVのメインストリーム、つまりボリュームゾーンではない」ということで、しかしボリュームゾーンにはフォード、キア、ヒョンデ、シボレー、フォルクスワーゲンが続々参戦し、そのためにこのゾーンは需要を喚起することにも成功していると考えられます。

加えてレポートでは、「2025年に、消費者が購入できるEVのモデル数は、現在の48から159にまで増加する」ということについても触れていて、これはテスラの生産能力増強よりも速いペースだと予測しており、テスラの戦いがますます厳しいものになるだろうとも述べていますが、どちらかというと苦戦を強いられるのはフォルクスワーゲンや日産、ヒョンデ、キアあたりかもしれず、これらは消耗戦へともつれ込む可能性もあり、そこでテスラが「高みの見物を決める」可能性もあって、まだまだ勝負の行方についてはわからないことも多そうですね。

さらに言うならば、多くの自動車メーカーがまだ「EVの生産を立ち上げたばかり」であり、目標を達成するために十分な量の電気自動車をどのように生産するかという目処が立っておらず、一方、テスラは、電気自動車に対する需要を活用するための準備がはるかに整っていて、その生産能力も日増しに増強中。

そしてテスラは「安価なEV」の投入を行う準備があり、モデル3の生産コストについては数年前の半分にまで下がっているとも報じられ、今後競争するにあたっての「余力」がかなり大きく、これは「今からコストを投じて新規車種を開発せねばならない」他社とは大きく異るところだと思います。※あまり話題にならないが、テスラは自前の充電網を持っていることはかなり大きなアドバンテージだと思う

テスラ

テスラ
テスラが新型EVについて言及!「生産コストはモデル3 / モデルYの半分となり、販売台数は現在の全テスラを凌ぐものとなるだろう」。これによって利益の大幅増・株価高も期待

| テスラが新型EVについて触れるのはかなり久しぶりのことでもある | これまでにもテスラはひたすら生産効率を追求してきた さて、テスラCEO、イーロン・マスク氏が「次世代EVプラットフォームの製造コ ...

続きを見る

なお、今回調査を行ったS&P グローバルのモビリティ部門の担当アソシエイト・ディレクター、ステファニー・ブリンリー氏によれば、「しかし、テスラに同情する前に、このブランドはシェアが低下しても、販売台数が伸び続けるであろうことを認めなければなりません。2022年のEV市場はテスラ市場であり、競合他社が生産能力に縛られる限り、それは続くでしょう。さらに、2022年の最初の9ヶ月間に登録された52万5千台以上のEVのうち、34万台近くがテスラ(実際にはほとんどがモデル3とモデルY)です。残りの台数は、他の46のモデルで構成されで、非常に不均等に分けられています」。

テスラに関し、2023年にはモデル3のアップデート、さらにはサイバートラック投入が控えており、どこかの段階では「廉価版」EVの発売も考えられますが、もしかするとそれらによって駆逐されてしまう(競合他社の)車種が出るかもしれず、テスラに並ぶ、もしくはテスラを抜く自動車メーカーが登場する可能性は否定しないものの、逆にその姿を消すEVスタートアップもまた少なくはないだろうと考えています。

あわせて読みたい、テスラ関連投稿

テスラ
テスラが2023年にモデル3に初のフェイスリフトを行うとのウワサ。内外装のアップデートに加え、生産コスト低下によって値下げを期待できるかも

| テスラはもともとフェイスリフトを行うことが極めて少ない | そしてフルモデルチェンジは未だいずれのモデルでも経験していない さて、テスラが「モデル3をフェイスリフト(マイナーチェンジ)する」とのウ ...

続きを見る

テスラ・モデルY
中国にて「テスラは予想より遥かに売れてない。予定の1/2〜1/3以下にとどまる」との報道。ただしテスラはこれを即座に否定

| ボクとしてはテスラの人気が下がっているのは間違いのないところだと思う | ただ、それは競合の増加によってほとんどのメーカーに言えることだとも考えている さて、現在多くの自動車メーカーがチップ不足、 ...

続きを見る

テスラ・モデルY
テスラに対する消費者の興味が「急落」?調査によるとテスラを購入しようと考える人の関心はプレミアムカーセグメントでもっとも下がっているそうだ

| ただしその調査内容は見る角度によっては異なる結論も見いだせる | 数字は捉えようによってはどう解釈することも可能なので恐ろしい さて、様々な報道がなされるテスラですが、今回は「米国においてテスラの ...

続きを見る

参照:S&P Global

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

->テスラ(TESLA)
-, , , , ,