| この流れを止めることはおそらくできず、日米欧の自動車メーカーがここから挽回を図ることは難しいだろう |
中国市場は重要ではあるものの、投資に対するリターンがあまりに小さな市場となっている
さて、中国乗用車協会(CPCA)の崔東秀事務局長によると、2024年3月時点で世界の月間販売台数815万台のうち、中国車販売台数が占める割合はなんと33%にものぼったのだそう。
なお2024年第1四半期には、世界で2,105万台の車両が販売され、前年同期比では3%増加しています。
参考までに、2016年から2018年にかけ、中国の自動車販売は世界の自動車販売の約30%を占めたものの2019年にはいったん29%にシェアが低下し、しかし2020年から2021年には32%に回復、さらに2022年には33%に上昇して「過去最高」へ。
2024年第1四半期の自動車販売状況はこうなっている
そこでまず下の図はメーカー(ブランド)ごとの世界販売 / 中国販売シェアですが(並びは世界シェア順)、世界シェアが高くとも中国のシェアが低い場合、あるいはその逆も見られ、ステランティスやスズキのように「中国シェアがゼロ」という例も。
一方でフォルクスワーゲンは世界シェア2位、そして中国でのシェアが1位となっていますが、今後中国市場は中国の自動車メーカーが勢力を伸ばしてくるものと考えられ、よってフォルクスワーゲンは今後ワールドワイドでの販売台数が(中国車に市場を奪われる形で)低下すると思われるもののステランティスはその可能性が低く、あと5年もすればフォルクスワーゲンとステランティスとのポジションが入れ替わっている可能性もありそうですね。
メーカー | シェア(ワールドワイド) | シェア(中国) |
トヨタ | 10.6 | 4 |
フォルクスワーゲン | 9.5 | 10 |
ヒョンデ | 7.4 | 1 |
ステランティス | 6.9 | 0 |
ルノー-日産-三菱 | 6.5 | 3.8 |
GM | 5.4 | 5 |
ホンダ | 4.7 | 1 |
フォード | 4.7 | 4 |
スズキ | 4.0 | 0 |
吉利(Geely) | 3.5 | 2 |
BYD | 3.2 | 9 |
奇瑞(Chery) | 3.0 | 3 |
メルセデス・ベンツ | 2.9 | 8 |
BMW | 2.7 | 3 |
長安 | 2.6 | 8 |
上海汽車(SAIC) | 1.7 | 4 |
マツダ | 1.4 | 0 |
なお、トヨタは世界市場シェア10.6%で1位となり、10%を超える市場シェアを持つ唯一の自動車グループで、フォルクスワーゲンとヒョンデがそれぞれ9.5%と7.4%でここに続き、これら3社を合わせると世界市場シェアの27.5%を占めています。
トップ10リストに入った自動車メーカーは吉利のみで、2024年の第1四半期に吉利汽車は738,400台の車両を販売し、世界市場シェアの3.5%を占めていますが、吉利、奇瑞、長安、上海汽車もこのリストに顔を出しており、今後中国国内のシェア拡大、そして輸出の拡大によって遠くない未来にポジションを上げることになりそうですね。
合わせて読みたい、関連投稿
-
中国が長らく首位であった日本を抜き「自動車輸出国No.1」に。しかも欧州市場では拡大し始めたばかり、北米は手つかずでもあり「さらなる伸びしろ」も
| 中国は市場としても生産・輸出国としても世界ナンバーワンの存在に | そしてこのトレンドはそう簡単にひっくり返るとは思えない さて、2023年第1四半期には中国の自動車輸出が日本を抜いて首位に立った ...
続きを見る
-
中国が長らく首位であった日本を抜き「自動車輸出国No.1」に。しかも欧州市場では拡大し始めたばかり、北米は手つかずでもあり「さらなる伸びしろ」も
| 中国は市場としても生産・輸出国としても世界ナンバーワンの存在に | そしてこのトレンドはそう簡単にひっくり返るとは思えない さて、2023年第1四半期には中国の自動車輸出が日本を抜いて首位に立った ...
続きを見る
-
世界自動車市場の81%を持つ欧米自動車メーカーのシェアは「中国メーカーの台頭によって58%まで低下するだろう。テスラは現在の2%から8%へと伸び、ルノーとVWが失速する」
| さらに新興国や低所得地域では中国車のシェアが飛躍的に伸び、もしかするとこの推測以上に中国車の勢力が拡大する可能性も | たった数年で中国の自動車メーカーは状況を塗り替えてしまった さて、UBSグル ...
続きを見る
参照:CarNewsChina